• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ニューライトのセイロンライス2

ニューライト|大阪アメリカ村の伝説・セイロンライスを食す

2023年8月16日 by 大堀 僚介

大阪の西心斎橋にある若者の流行発信地・アメリカ村(通常:アメ村)の外れに、ニューライトという名のディープな洋食店があります。創業は1959年と古く、アメ村が今のように賑やかになる前から営業を続けてきた老舗で、もはや「アメ村のシンボル」とでも言うべき「超」がつくほどの有名店。過去にとんねるずの番組で「きたなしゅらん3つ星」を獲得してからは、地元民だけじゃなく全国から観光客が集まってくるようになりました。

とある週末のお昼前、アメ村の中心地・三角公園から南に向かってふらっと歩いていると、右手に数人の人だかりができているのに気がつきました。「おっ、そう言えば…」とそこでお店の存在に気づき、そのまま行列に並ぶことにしました。僕自身、ニューライトにやって来るのはおそらく10年振り、あるいはそれ以上?なんか、すごく懐かしい気分になりましたね…

外観はかなりディープだけど、店内は…大阪の老舗洋食店・ニューライトはこんなお店

僕がニューライトに到着したのが開店時間の5分前。お店の前には7人の先客が短い行列を作って並んでいました。僕の後にも数人やって来ましたが、この日の開店前の行列は10人程度で収まって、みんな晴れて一巡目で入店となりました。

ニューライトの開店前行列

それにしてもニューライトって、いつ来てもディープな雰囲気を存分に漂わせていますよねぇ…お店の壁や扉には音楽関係のフライヤーがびっしり貼り付けられていて、店内の様子を全く窺い知ることができないミステリアスな外観。年季が入った建物の外観と相まって、喧嘩がいつ起こってもおかしくないヒッピー系クラブのような雰囲気すら感じてしまうのは僕だけでしょうか?昼夜関係なく、女性1人で訪店するには相当な勇気が必要かもしれません。

でも、そんな怪しい(?)外観の建物の中は、最近なかなかお目にかかれない昭和時代のレトロ感満載の素朴な定食屋。食べログ情報で23席あるこぢんまりしたお店を、ご主人と2人のマダムで切り盛りしています。店内の壁には「きたなしゅらん3つ星」や「となりの人間国宝さん」の認定証をはじめ、芸能人のサイン色紙がズラリ…なんでも、スペースの関係で飾りきれないサイン色紙もたくさんあるんだとか。このお店がどれだけ多くの有名人に愛されているか、あなたもお店に入れば一瞬で理解できますよ…

ニューライトのきたなしゅらん認定証

セイロンライス:きたなしゅらんの代名詞とも言えるニューライトの名物メニュー、実際どんな感じ?

今回僕が注文したのは、きたなしゅらんの代名詞とも言えるニューライトの名物メニュー・セイロンライス(お値段 税込600円)。注文してから待つこと約5分、目の前に運ばれてきたセイロンライスはこちら…

ニューライトのセイロンライス1

やや小さめのアルミ皿に卵黄乗せカレーライスっぽいのが出てきました。パッと見、大阪のご当地グルメ・混ぜカレーに見えますね。混ぜカレーの元祖として有名な自由軒の名物カレーを見本として、ルーの比率を高めて雑炊っぽくした感じ。見方によっては、大阪甘辛カレーの元祖・インデアンカレーっぽく見えなくもないですね。でも、メニューには別にカレーライス(お値段 税込600円)やカツカレーライス(お値段 税込700円)もあるので、一応カレーライスとは別物扱いです。

ニューライトのセイロンライス実食1

で、肝心のお味は?というと…うまく言葉で表現できないのですが、すごく懐かしい感じの旨味があるんですよね。その旨味の元は、創業当時から長年継ぎ足してきた特製デミグラスソースと、豚骨+鶏ガラのラーメン用Wスープ。その旨味の上にカレースパイスをガッツリ効かせていて、旨味に少し遅れてピリリとしたスパイスの刺激が舌を襲ってきます。結構な辛さがあるので、辛いものが苦手な人は要注意。

ニューライトのセイロンライス実食2

でも、中央に鎮座した卵黄がその辛さを見事に中和してくれるのでご安心を。この卵黄、まったり濃厚な旨味をルーに加える味変の役割を見事に果たすわけですが、ルーがスープ状にサラサラしているので卵黄を全体に行き渡らせやすいのもいいですね。

ボリューム的には軽食程度なので、これだけでお腹を満たそうと考えると物足りなさはありますが、この一皿が税込でお値段 600円ですからね…「なるべく値上げしないように、昔からの値段を守ろうとしてきたんだろうな…」というお店の気遣いが感じられます。量が足りなければとんかつ乗せバージョンのセイロンカツ(お値段 税込750円)や、セイロンカツに目玉焼きを乗せた裏メニュー「テリスペ」なるものもありますし、セイロンライスとは別におかずをつけても1500円以内に収まるので、ガッツリ系の人のランチとしても十分にイケるのではないでしょうか?

ニューライトのその他のメニュー例(値段は税込)

  • ハイシライス 650円
  • オムライス 650円
  • トンカツ 700円
  • ハンバーグ 750円
  • グリルチキン 950円
  • エビフライ 950円
  • ポークチャップ 1000円

その他、ランチタイム(11:00-15:30)にはお得な各種セットメニューもあります…

ニューライトのメニュー1
ニューライトのメニュー2

セイロンライスを食べたければ、できるだけ早めの訪店を…ニューライトへのアクセスは、最寄り駅の近鉄線・大阪難波駅から徒歩5分

こんな感じのニューライトの名物メニュー・セイロンライス…もしあなたも興味があると言うならば、できるだけ早めの訪店を僕はおすすめします。というのは、こんなことを言っては失礼に当たるかもしれませんが、ご主人含めてスタッフさんがみんな見た目かなりのお歳で頑張っておられて、今後いつまで営業を続けてくれるかわからないからです。

もはや大阪にあるアメ村のソウルフードとも言うべき存在のニューライトのセイロンライス、このままずっと食べ続けられるといいのですが…というわけで、全国の自称・食いしん坊にとっては、今後心斎橋・難波エリアに行くことがあれば、このお店への訪問はマストです。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

ニューライト

ニューライト (食堂 / なんば駅(大阪メトロ)、大阪難波駅、JR難波駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目16−13
電話番号:06-6211-0720
営業時間:11:00-19:30(土日は18:30閉店)
定休日:不定休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

大阪メトロ四つ橋線・四ツ橋駅や大阪メトロ御堂筋線・なんば駅からそれぞれ徒歩8分、大阪メトロ御堂筋線・心斎橋駅からだと徒歩10分で行けます。

お店の評価に客観性を持たせるために、他のブログの口コミも紹介しておきますね…

スープカレーにご飯を混ぜ込んだような「セイロンライス」が超有名。
それにカツを乗せた「セイロンカツ」を注文した。

どう見てもカレーなのだが、奥が深すぎてカレーとはまた別の食べ物に感じる美味しさ。一度ハマるとクセになる一皿。

カツも柔らかくてジューシー。あっという間に完食した。

まめまみなブログ

【ニューライト】 ランチ『セイロンカツ』 (アメ村名物セイロンライス) 大阪市中央区
辛さのなかによく煮込まれた野菜の優しい甘さがある独自の味で、アメ村のソウルフードの地位を確立してきた。関西のカレーといえばやはり甘辛い味でなくては。

カツは薄めで食べやすいながらも、ジューシな味わい。ソースが最初からかかっている。具としてたっぷりと煮込まれた牛肉と玉ねぎが入っている。カレーにソースをいれる昭和の味が好きな人なら、セイロンカツも間違いなくはまるだろう。

Voyage Bibliomaniac

【ミナミ】隠れた大阪B級カツカレー・ニューライトのセイロンカツ

P.S. 大阪で美味しいカレーをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【大阪カレーファイル】ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全10店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,329 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: カレー

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:らぁめん矢 ロックンビリーS1の醤油らぁ麺全部のせ2ロックンビリーS1で比内地鶏出汁の鶏清湯ラーメンを食す
次の投稿:茶寮 宝泉|高級料亭並のお座敷で名物のわらび餅を食す茶寮宝泉のわらび餅3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。