• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ニューアストリアのカツサンド

ニューアストリア|千里中央で有名なカツサンドを試してみた

2022年6月24日 by 大堀 僚介

北摂随一の住宅地・千里中央では知らない人はいない!と言われるほど有名な喫茶店・ニューアストリア(New Astoria)。千里ニュータウンの開発とともに1970年に創業し、移転することなく同じ場所で50年以上営業するこのお店には、看板メニューのカツサンドを目当てに朝からひっきりなしにお客さんがやってきます。

そんな人気メニュー・カツサンドのことは僕もずっと気になっていて、久々に千里中央へ行くチャンスがあってこの前立ち寄ってみたのですが…

千里中央駅ホーム直上にある昔ながらの純喫茶…雰囲気に反して店内禁煙なのがすごく嬉しい

千里中央駅のホームの上には、ホームに沿って両サイドに飲食店が一直線に並んでいます。ニューアストリアはその飲食店街の南側にあり、時間帯によっては行列ができているのですぐに場所はわかります。

お店は一般的なマンションのリビングルームくらいの広さで、赤レンガの壁面が昔ながらの純喫茶の雰囲気を醸し出しています。席数はカウンター席が7脚にテーブル席が4卓。店員さんも皆さんかなり人生経験を積まれた男性陣で、「創業以来ずっとこのメンバーでやってきたの?」と思ってしまうくらい。店名にある「アストリア」ってギリシャ神話の女神由来の女性的な意味を持つ言葉ですが、お店の雰囲気はそれとは正反対、大変失礼ながらおっさん臭丸出しなわけです。

そんな昭和的なイメージを残すお店ですが、タバコぷかぷかの昭和の喫茶店のイメージに反して「店内禁煙」なのがすごく嬉しいですね。やっぱりタバコの煙を吸うと味覚が変わってしまいますからねぇ…そんなわけで、喫茶店でタバコを吸いながらゆっくりしたい人には、このお店は向きません。タバコを吸いたければ、同じエリアにタバコOKの姉妹店「いち」があるので、そちらをおすすめします。

人気メニューのカツサンドは野菜入りと野菜抜きの2種類あり!ドリンクと一緒に注文すると200円引きの嬉しいサービスも

この日の僕は、平日のランチタイムど真ん中の12時頃に訪店。幸い行列というほどの人だかりはなくすんなり入店できましたが、やはりこの時間はお客さん絶えないですね…

さて、ニューアストリアのメニュー紹介へと参りましょう。ニューアストリアのフードメニューはサンドウィッチとトーストに特化していて…

  • カツサンド(A:野菜入り) 700円
  • カツサンド(B:野菜なし) 650円
  • ミックスサンド 450円
  • タマゴサンド 450円
  • ハムサンド 450円
  • 野菜サンド 450円
  • トースト 150円

といった感じ(値段は税込)。カツサンドだけお値段跳ね上がりますが、それ以外のメニューはかなり良心的な価格じゃないかと思います。

一方のドリンクメニューは…

  • コーヒー各種・紅茶 400円
  • ミックスジュース 450円
  • ミルクセーキ 450円
  • ミルク 400円
  • コーラ 400円

と、喫茶店としてはやや高めの値段設定になっています。でも、サンドウィッチと一緒に注文すると会計から200円引き(トーストと一緒だと50円引き)になるので、このサービスを利用すればお財布への負担がかなり軽くなりますよ。

人気メニューのカツサンド(野菜入り)とブレンドコーヒーをセットで注文、さて、そのお味はいかに?

それでは、千里中央界隈では知らない人はいない!と言われるニューアストリアの人気メニュー・カツサンドをご紹介しましょう。この日の僕の注文はカツサンド(野菜入り)とブレンドコーヒーのセット。ドリンクとセットで200円引きになって、お値段合わせて税込で950円なり…

ニューアストリアのカツサンド

こうして断面を見ると、かなりの分厚さを感じるカツサンドですよね。その断面のかなりの部分を野菜が占めていて、これを食べ切れば肉だけでなく野菜もしっかり摂れるのがわかります。

ニューアストリアのカツサンド実食

では、実食…軽く焼き色のついたトーストはサクサク食感で、噛むと焦げた小麦の香ばしい香りが鼻へ抜けていきます。同時に中に塗られたマスタードが軽く鼻を刺激し、野菜のシャキシャキ感を感じた直後に、酸味のあるトマト果汁と一緒になった肉汁が口の中のドバッと…このカツサンド、僕の食べ歩き史上最強にジューシーかもしれません。

サンドウィッチって口の中の水分をパンに取られていくので、食べ進めるに従って喉が渇いてくるものですが、ニューアストリアのカツサンドではそれが一切ありません。中に挟んである野菜が瑞々しくて、一口ごとに水分補給もされている感じ。なので全然食べ疲れが起こらないし、最後までスイスイ食べられてしまいます。

ニューアストリアのブレンドコーヒー

そしてカツサンドと一緒に注文したブレンドコーヒー…カップからコーヒー豆の香りが強めに漂ってきて、この香りだけで白ごはん1杯いけちゃう感じ。一口飲むと苦味が一気に舌の上に広がり、後半不思議と軽い甘みが感じられます。

というわけで、ニューアストリアのカツサンドとコーヒーのセット、地元で人気になるのがよくわかる出来栄えでした。お客さんが多くてゆっくり滞在できる雰囲気じゃないのはちょっと残念ですが、サクッと立ち寄って一杯飲んで…という感じの使い方をするなら最適の喫茶店じゃないかと思います。

テイクアウト用のカツサンドは野菜抜きバージョン!ニューアストリアは、北大阪急行・千里中央駅地下1階にあり

今回ご紹介したニューアストリアのカツサンドは、テイクアウトにも対応しています。カツサンドって少し小腹が空いた時の軽食には最適のメニューなので、テイクアウトできると重宝しますよね。

しかも、お店の場所が駅の真上ってホントありがた過ぎますよね。ただ、お持ち帰り用のカツサンドは野菜抜きのBタイプになるので、その点だけご留意を。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

ニューアストリア

ニューアストリア (喫茶店 / 千里中央駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1丁目3 せんちゅうパル専門店街 B1階
電話番号:06-6831-2537
営業時間:8:00-18:30閉店(18:00頃ラストオーダー)
定休日:木曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

P.S. 大阪で美味しいとんかつをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【大阪とんかつファイル】人気ランキング浄蓮の行列店から穴場店までおすすめ全6店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,048 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: カフェ・デザート

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:サラオの大人のチキンライス近影【移転】サラオ|京都市役所前の人気カフェで大人のチキンライスを食す
次の投稿:ますや本店 駅前店で福島三大ご当地ラーメンの1つ・郡山ブラックを食すますや本店郡山駅前店の郡山ブラック「伝」近影

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。