• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ライオン飯店のかに身入りあんかけチャーハン3

ライオン飯店の名物・かに身入りあんかけチャーハン、どうだった?

2023年12月20日 by 大堀 僚介

大阪屈指の飲食店激戦区・天満で今絶大な人気を誇っている中華料理店・ライオン飯店。元々は豊中の緑地公園そばで「ライオンキング」という店名で営業していましたが、2009年12月に天満市場の北にある今の場所へ移転。現店名となって天満で営業を始めて今年で14年目となりますが、その間に大阪のビジネスマンの胃袋をガッチリつかみ取り、今では食べログの中華料理WEST百名店に複数回選出されるまでのお店になりました。

その人気中華料理店・ライオン飯店のメニューの中でも「名物」と称されるカニ身入りあんかけチャーハンをターゲットに、とある平日の夜19:30頃にお店を訪問。僕はこのお店について町中華的なイメージを持っていたのですが、実際に行ってみると少しイメージと違ってましたね…

町中華というより中華風居酒屋のイメージ…ライオン飯店はこんなお店

実際にお店に行ってみた印象としては、ライオン飯店は町中華というより中華風居酒屋のイメージの方が強かったです。店内はちょっと薄暗く、客席はカウンター席5脚を含めて全部で27席。僕がお店を利用した時のお客さんはほぼ全員サラリーマン風の人たちで、ちょっとした宴会をやっているお客さんもいましたね。

実際メニューを眺めていても、アルコール類のメニューがかなり豊富な印象でした。生ビールに始まりウイスキー、カクテル、紹興酒、マッコリ、ワインまで…それらが1杯400円からというお手頃価格で飲めるので、宴会で使いたくなる気分もよくわかります。これで飲み放題コースなんかがあったら完璧!ですね。

ただその一方で、特に夜の時間帯は小さな子供を連れての利用はどうかな…という気がします。もし食事目的で子連れ利用するなら、すぐ近くにある双龍居の方がいいかもしれません。

かに身入りあんかけチャーハン:食べログ百名店選出店・ライオン飯店の名物メニューを食べてみたけど、実際どうだった?

それでは、今回僕がライオン飯店で注文したお店の名物メニュー・かに身入りあんかけチャーハン(お値段 税込900円)をご紹介しましょう。画像はこちら…

ライオン飯店のかに身入りあんかけチャーハン1

あんかけが卵白で白濁しているので見えにくくなっていますが、蟹の肉は結構しっかり入ってますね。「かに身入り」の看板に偽り無しです。よそのお店では「カニ入り」と謳っておいてほんのちょびっとしか入れてくれないところもありますが、カニの量に関してはこの「かに身入りあんかけ」に文句のつけようがありません。

ライオン飯店のかに身入りあんかけチャーハン実食

では、実食といきましょう…チャーハンはご飯粒が一粒一粒パラパラになるまでしっかりほぐれていて、あんがかかっていない部分を口に入れるとハラッとご飯が崩れる食感があって、そこから胡椒の刺激とスパイシーな香りが口と鼻に広がっていきます。チャーハン単味だとかなり刺激が強い方だと思うので、辛いものが苦手な人は少し要注意かな…

そしてこのチャーハンにかかったあんかけは、卵白の効果で口当たりふわふわです。かつて京都の七福家で食べたメレンゲ餡の蟹肉魚翅飯とはまた違ったふわふわ感で、餡に溶け込むような形で存在する卵白の質感はしっかり感じられます。一方でその質感のある卵白が影響してか、神楽坂飯店のあんかけチャーハンのように餡がご飯粒の隙間に入り込んでいく感じはありません。皿の上ではチャーハンとあんかけは完全に分離していて、餡とチャーハンのマリアージュを楽しむためには自分で混ぜる操作が必要になります。

で、その餡のお味ですが…ちょっとうま味調味料が効きすぎですね。誤解のないように付け加えておきますが、僕はうま味調味料の存在を否定しているんじゃないですよ。うま味調味料を「使い過ぎ」と言っているだけです。実際うま味調味料の味が強すぎて、蟹の風味がほとんど感じられなくなってましたから…ちょっと「せっかくのカニがもったいないなぁ…」という感じ。この味の強い餡なら、蟹のような高級感をイメージさせる食材ではなく、もっと一般的な具材と合わせる方がいいように僕は思います。

あともう1つ言えば、ボリューム的に少し寂しいです。これ一皿で成人男性の胃袋を満たすのは難しいと思います。その意味でも、やっぱりライオン飯店を利用するときにはお酒をメインに考える方がいいんじゃないでしょうか。お酒を飲みながら一品料理を2〜3品、僕個人的にはこんな感じの使い方が一番しっくりくるかなぁ…

ライオン飯店のその他のフードメニュー例(値段は税込)

  • マーボー豆腐 900円(ご飯別料金 150円)
  • 四川担々麺 900円
  • 五目あんかけそば 900円
  • 黒酢のスブタ 900円
  • 四川名物よだれ鶏 900円
  • えびのチリソース煮 1000円
  • 有機中国やさいの塩炒め 1200円

平日ランチタイムには定食も…ライオン飯店へのアクセスは、最寄り駅の大阪環状線・天満駅から徒歩3分

こんな感じのライオン飯店ですが、平日のランチタイムには定食メニューも提供しているようです。とは言っても、僕がお店を訪問したときにはこんな張り紙がされていたのですが…

ライオン飯店の張り紙

Googleの口コミなどを見ていると、定食メニューの評判はかなり良さそうですね。早めの再開が望まれます。ランチタイムに行くことができたら、今度は麻婆豆腐を食べてみたいなぁ…もしあなたが定食メニューの再開に気づかれたら、下のコメント欄で平日ランチ再開を教えてもらえませんか?

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

ライオン飯店

ライオン飯店 (中華料理 / 天満駅、天神橋筋六丁目駅、扇町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0

住所:〒530-0033 大阪府大阪市北区池田町7−7 好きやねん天満ビル 1F
電話番号:06-7650-2153(予約可)
営業時間:ランチ 11:00-13:30、ディナー 17:00-21:00
定休日:不定休
駐車場:なし
クレジットカード払い:可

大阪メトロ堺筋線・天神橋筋六丁目駅からでも徒歩4分で行けます。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 124 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 中華, 居酒屋・バー

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:いかれたNoodle FISHTONSの特製濃厚つけ麺近影いかれたNOODLE Fishtonsの特製濃厚つけ麺が刺激的すぎた
次の投稿:イカセンター新宿総本店へイカの活き造りを食べに行ったら…イカセンター 新宿総本店の地魚刺し極み盛り3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3

人気の記事

  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 日本の町中華の聖地【餃子の王将 四条大宮店】に行ってきた
  • 一品料理が一番充実と噂の【揚子江ラーメン 名門 神山店】に行ってきた
  • 行列必至の朝ごはん!【築地本願寺カフェTsumugi】実際どう?
  • 予約が取れないのわかる…【焼肉こまち】に行ってきた
  • 大阪・天王寺のミシュラン掲載店【グリルマルヨシ】実際どう?
  • 大人のお子様ランチが大人気!【マザームーンカフェ 三宮本店】実際どう?
  • 希少な鶏白湯味噌あり【麺屋キラメキ 京都三条】実際どう?
  • あの肉厚うなぎが京都でも!【炭焼うな富士 大丸京都別邸】へ行ってきた
  • 抹茶スイーツが充実!【伊藤久右衛門 宇治本店】に行ってきた

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (118) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (40) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (104) 交通手段 (5) 和食 (316) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (520)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。