• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
山の石窯ピザ 生駒 雲亭の太陽のマルゲリータ

雲亭|生駒山の石窯ピザ屋で絶景ランチ…ぶっちゃけどう?

2023年3月1日 by 大堀 僚介

同じ生駒にあるピッツェリア・山岡ピザと並んで、生駒山から見下ろす絶景がウリのピッツェリア・山の石窯ピザ 生駒 雲亭(通称:雲亭)。山岡ピザよりはずっと交通アクセスが良好なのもあり、若い女性を中心にいつも予約で一杯の人気店です。

山岡ピザと同じく雲亭のことは僕もずっと前から気になっていたのですが、あいにく予定が合わずにずっと訪店が先送りになっていたんです。何せ、営業時間が毎週火曜日のランチタイムのみ(令和4年11月現在)という、普通の飲食店ではまず見られない営業スケジュール…

山の石窯ピザ 生駒 雲亭の営業時間

もう、こうなったら雲亭訪問のためにこちらから予定を合わせるしかありません。訪店予定の1ヶ月前から仕事のスケジュールを調整し、火曜日に丸々1日休みを取れるようにして、事前予約もメールで済ませて力技で行ってきましたよ…

車がなくても1人で行けて便利…生駒山中腹にある山の石窯ピザ 生駒 雲亭はこんなお店

夏に行った山岡ピザとは違って、雲亭には車がなくても公共交通機関を使ってお店に行けるので、アクセスの良さに関しては雲亭の方にあっさり軍配が上がります。

最寄り駅は近鉄生駒駅からケーブルカーで1駅登った宝山寺駅。この駅を降りて少し歩くと、宝山寺へ向かう参道にぶつかるのですが…

山の石窯ピザ 生駒 雲亭への行き方3

ここから右上の方向に、宝山寺駅を回り込むように歩いていくと、昭和時代の観光地を思わせるような駐車場に行き当たります…

山の石窯ピザ 生駒 雲亭への行き方4

この駐車場を左手に見て坂を少し降りたところに「山の家」という名の旅館があって…

山の石窯ピザ 生駒 雲亭への行き方5

この左方向への脇道を入っていくと、「雲亭」と書かれた小さな看板が立てかけられた小道が左手に見えてきます…

山の石窯ピザ 生駒 雲亭への行き方6

あとは、この坂道を最後まで登り切るのみ。2〜3分この坂道を登っていくと…

山の石窯ピザ 生駒 雲亭

こんな感じの木のゲートがあって、ここを潜れば目的地の雲亭です。ゲートをくぐり抜けた瞬間、あなたの目の前にはこんな絶景が広がっているはずです…

ホットペッパー情報によると、雲亭の総席数はテラス席と店内席合わせて35席。テラス席からの景色は最高ですが、お店の南側に山が出っ張っている部分があって、太陽が高い真夏でもなければ午後の時間帯はテラス席も日陰で隠れてしまいそうな気がします。なので、景色もしっかり堪能したければ、開店時間頃を狙って予約を取るのがいいのではないでしょうか(ちなみに上のビデオを撮影した時間は午後の1:45頃)。

この日は店員さんに「これから寒くなりますよ…」と言われて、ヒヨって店内のカウンター席を選んでしまったのですが、やっぱり寒くてもテラス席にしておけばよかったなぁ…僕、お店を出るまでずっと後悔していました。せっかく料理の写真を撮っても面白くない画像ばかり残ってしまって…そんなわけで、これから出てくる料理の画像には、あまり期待しないでいてくださいな。

生駒山の絶景ピッツェリア・雲亭のピッツァランチセット、実際試してみてどうだった?

そんな雲亭で提供されるランチは、お値段 税込2640円のピッツァランチセット(Pizza Lunch Set)ただ1つ。メニューはこんな感じで…

山の石窯ピザ 生駒 雲亭のメニュー

この料金に前菜の盛り合わせと石窯ピッツァ1枚、そして食後のドリンクが込みになっています。今回僕は雲亭の定番ピッツァ・太陽のマルゲリータを選択しましたが、ピッツァは単品でも注文できるようなので、美味しかったら追加注文しようかな…

山の石窯ピザ 生駒 雲亭のランチ前菜

注文を終えて2〜3分、まずは5種類の前菜がワンプレートになった盛り合わせが運ばれてきました。左上から右下に向かって北海道産のカボチャのポタージュ、季節野菜のサラダ、ペンネグラタン、サーモンとセロリのカナッペ、鶏肉のソテー ハニーマスタードソースの順に並んでいます。

カボチャのポタージュは温かくて、ほっこり優しい甘味があって気に入った反面、グラタンと鶏肉はすごく中途半端な温度で出てきたんですよね。冷たくもなく、温かくもなく、しかも部位によって温度にばらつきがあって…なんかせっかくの料理がずさんに扱われているような印象があって、正直これは残念だったな…

山の石窯ピザ 生駒 雲亭の太陽のマルゲリータ近影

そしてメインの石窯ピッツァ・太陽のマルゲリータ。日陰になっちゃって画像の見栄えが悪いのが申し訳ないです。でも、それを抜きにしても見た目に違和感があるんですよね、このピッツァ。どこが?って、耳に焦げ色が全然ついていないところとか…

山の石窯ピザ 生駒 雲亭の太陽のマルゲリータ実食

実際食べてみて、その違和感は的中でした。おそらく高温で焼けていないのだと思いますが(使っている小麦の違いもあるのかな?)、小麦が焦げた時のサクサク感や香ばしさがほとんど感じられませんでした。生地も全体的に硬くて…上のトッピングからはバジルとニンニクの香りとトマトの酸味のあるジュースがいい感じだったんですけどね。一切れ食べて、追加のピッツァ注文はやめました。ピッツァも含めて料理のクオリティは完全に山岡ピザの方が上ですね。

山の石窯ピザ 生駒 雲亭のランチコーヒー

ネットで調べてみると、雲亭ではピッツァを焼く石窯も自家製なんだとか。全てを自家製で賄おうとする試みは応援しますが、このクオリティのピッツァしか焼けないのであれば、その手作りの石窯はどうなの?と思ってしまいます。まあ、この石窯も作っては壊し…を繰り返しているみたいなので、また違う時期に来たらしっかり熱の通ったピッツァを食べさせてくれるのかもしれませんけどね。次に来ることがあったとしても、僕は景色とドリンクだけあればいいかなぁ…

営業日は公式情報を確認!山の石窯ピザ 生駒 雲亭へのアクセスは、最寄り駅の近鉄生駒ケーブル・宝山寺駅から徒歩6分

こんな感じの山の石窯ピザ 生駒 雲亭ですが、さらにややこしいことに営業日や営業時間も頻繁に変わります。お店が完全予約制なのもありますし、訪問前には必ず公式ウェブサイトを確認するようにしましょう。ちなみに予約は電話とEメールのどちらかで受付されますが、電話は反応がないことが多いのでEメールがおすすめです(それでもメールを送ってから返事が届くまでに数日かかりましたが…)。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

山の石窯ピザ 生駒 雲亭の入り口

山の石窯ピザ 生駒 雲亭 (ピザ / 宝山寺駅、梅屋敷駅、霞ケ丘駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.0

住所:〒630-0266 奈良県生駒市門前町2−10
電話番号:070-8518-8269
営業時間・定休日:最新情報を公式ウェブサイトを確認
駐車場:なし(近くの門前町 駐車場を無料で利用可)
クレジットカード払い:不可(PayPayには対応)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,129 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 奈良, 日本タグ: イタリアン

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:神戸ラーメン第一旭 神戸本店のCらーめん近影1神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
次の投稿:大和寿司|豊洲市場へ移転した超人気店でおまかせを堪能した話大和寿司の大トロ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。