江戸時代中期から続いていた京都のとある菓子茶房が、きな粉を題材にしたスイーツ専門店・吉祥果寮(きっしょうかりょう)を2016年にオープンしました。
吉祥果寮は、創業当時から扱っていた大豆の魅力を見直し、大豆から作られるきな粉のポテンシャルを世界中に発信する目的で始まりました。全国から良質な大豆を厳選し、独自の方法で深く煎ることで、今までのきな粉のさらに上をいく香ばしさと深いコクを出すことに成功。そのきな粉を使った数々のスイーツを開発し、祇園や四条、伏見にある直営店で販売しています。
その吉祥菓寮が提供するパフェが最近SNSを賑わせているようで、僕もどんなものか試してみたくなっていってみたのですが…
1階は売店、2階はカフェ…京町家をリノベーションした心休まる空間で、観光中の休憩やお土産購入に最適
吉祥菓寮 祇園本店は、知恩院近くの京町家をリノベーションしたモダンながら趣のあるお店。1階は売店、2階はカフェになっていて、京都観光中の休憩やお土産購入に最適な場所になっています。
僕がお店を訪れたのは、平日のランチタイムを過ぎた午後2時頃でしょうか。かつては行列が長くなりすぎて整理券が配布されていたほど混雑していましたが、ビミョーな時間帯に加えて新型コロナの影響もあってか、ラッキーなことに待ち時間なしですんなり入店できました。
2階のカフェは、4人がけテーブル席6卓のみのこぢんまりしたスペースになっています。1階の売店では購入できない和洋折衷スイーツが楽しめるので、お土産購入だけで済ませてしまうのはちょっともったいない気がします。
吉祥菓寮 祇園本店のカフェメニュー例(値段は税込)
- 本わらび餅 1100円
- 焦がしきな粉パフェ 1210円
- 本わらび餅きな粉ラテ 715円
- とろ湯葉とちりめん山椒茶漬け 990円
- 生サーモンと絶品いくら 1100円
自家焙煎きな粉ラテ:身体に負担がかからない優しい一杯…心を落ち着かせたい時に最適
この日に僕が注文したのは2品。まずは吉祥菓寮自慢のきな粉を使った「自家焙煎きな粉ラテ(お値段 税込605円)」…
純粋にきな粉の味を感じるなら、全メニューの中でもこのラテが一番でしょうね。ミルク以外の余計な味が入ってこないし…
きな粉が足りなければ「追いきな粉」で、いくらでもきな粉を追加できますしね。
飲んでみると…きな粉独特の甘ったるい香りと香ばしさがミルクに溶けて優しくなった感じ。コーヒー豆を使ったカフェラテと比べるとずっと軽く、身体への負担もほとんどありません。今回はアイスで頼みましたが、冬場にホットで注文するとほっこりするでしょうね。
この一杯で目を覚ますのではなく、逆に心を落ち着かせるという飲み方が合っているように思います。カフェインの量もカフェラテと全然違うと思うので、夜寝る前に飲んでもぐっすり眠れそうです。
こういうの、家で再現できたらなぁ…と思います。市販のきな粉でもいけるのかなぁ?ちょっと試してみたくなりました。でも、きな粉も時間が経つとどんどん劣化していくので、最高の状態できな粉ラテを楽しむならやはり吉祥菓寮に行くしかないですかね。
実る秋の玄米茶パフェ:見た目は美しいが味は…癒しと清涼感が同時に得られる吉祥菓寮 祇園本店の限定メニュー
そしてもう1品、吉祥菓寮 祇園本店でしか食べられない限定メニュー「実る秋の玄米茶パフェ(お値段 税込1430円)」をご紹介。画像はこちら…
トップに玄米茶粉が敷いてあって、その下にアイスクリーム、グリオットピューレ(さくらんぼのピューレ)、安納芋のムース、玄米茶のゼリーが層状に重なった、ちょっと控えめながらカラフルで見栄えの良いパフェ。上手に写真を撮れさえすれば、インスタ映えは必至です。
この綺麗なビジュアルを崩すのがもったいないと思いながらも、パフェの頂上からスプーンを投入…スプーンを当ててみると、トップの玄米茶粉の下がちょっと硬くなっているのですが、そこを力づくで突き破ろうとすると玄米茶粉が下にこぼれてしまって、せっかくの綺麗なパフェがあまり美しくなくなってしまいます。
それを見て「ああっ、高級玄米茶がもったいない!」と少し悲しい気分になるのですが…そうしてスプーンで掬い出したパフェの一口目を口に入れると、玄米の香ばしさとバニラアイスの甘味、そしてグリオットピューレの酸味が渾然一体となってど〜っと押し寄せてきます。
バニラアイスとベリー系のソースの組み合わせは珍しくありませんが、ここに玄米茶の香ばしさが加わると、「甘酸っくて香ばしい」という、文章にすると正直よくわからない新感覚に。でも、この香ばしさがあるからこそ、甘いものを食べた癒しに加えて清涼感のような食後感も得られる気がします。
そこからさらに食べ進めていくと、さらに下の層にあるねっとり食感の安納芋ムースや玄米茶ゼリー(そして追いきな粉)もここに加わってきて、最初の美しい状態から一転してスプーンの上はもはやカオス状態。でも、そのカオス状態が一口一口ビミョーに違った味と香り、食感を作り出してくれるので、最後まで食べ飽きることがありません。そして食後に玄米茶を一口飲んで、味覚と嗅覚をリセット。パフェで冷えた口の中も温まって、リフレッシュした状態で午後の活動に向かうことができました。
オンラインショップもあります!吉祥菓寮 祇園本店へのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄東西線・東山駅から徒歩4分
そんな吉祥菓寮の開発したスイーツが、オンラインショップからご自宅にお取り寄せできます。「きな粉キャラメルサンド」「きなの宮」「ショコラ大福」などといった、逆にカフェで注文できないスイーツがたくさん揃っているので、贈答用だけでなく自分で楽しむのにも最適です。京都に来られないきな粉好きの方は、まずは通販から試してみるのもありですね。
それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…
JR京都駅からであれば、市営バス206番系統北大路バスターミナル行きに乗って、知恩院前バス停下車が便利です。
コメントを残す