• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
キング軒 大手町本店の汁なし担担麺2辛2

キング軒大手町本店の汁なし担々麺が半端なく香り高かった

2024年4月1日 by 大堀 僚介

広島のご当地B級グルメ・汁なし担々麺を食べられるお店の中で、全国的に最もよく知られているのはおそらく汁なし担担麺専門 キング軒ではないでしょうか。お店のウェブサイトによると、令和5年12月現在で広島のみならず東京、大阪、福岡などで13店舗。本拠地の広島よりもむしろ東京での出店が多く、特に東京のB級グルメ好きにとってはお馴染みな存在かもしれません。

そんなキング軒の本店は平和記念公園近くの大手町というところにあり、広島での滞在中に汁なし担々麺を食べるべく大手町本店へ行ってきました。広島を飛び出して全国展開する人気店で食べる汁なし担々麺はどんな味なのか?楽しみにお店を訪れると…

清潔感はあるけれど、ちょっと窮屈…キング軒 大手町本店はこんなお店

僕がキング軒 大手町本店に着いたのがちょうど12時頃だったのですが、まだギリギリお客さんが集まってくる前だったようで、ポツポツと空席がある状態でした。入店してすぐのところにある券売機で食券を購入して、店員さんから案内された席に座ります。

店内にはカウンター席のみで23人分の客席があるんですが、隣の席との間隔が狭めなのでちょっと窮屈な思いをしました。別に大きな荷物を抱えていたわけじゃないんですけどね。店内のスペース自体はそれほど狭くはないし、カジュアルな雰囲気で清潔感もあるんですけど…ちょっと油断して力を抜くと簡単に隣の人に肘が当たってしまうような感じ。まあ、長居をするお店ではないし、仕方ないですな。

全国へ拡散中の広島発ご当地B級グルメ…キング軒 大手町本店の汁なし担々麺はどんな味?

さすがに「汁なし担担麺専門」を謳うだけあって、キング軒 大手町本店のメニューは…

キング軒 大手町本店の券売機

トッピングやサイドメニューを除けば汁なし担々麺一択。辛さを0辛から4辛までの間で選択できて、標準の辛さが2辛のようなので、今回キング軒への訪店が初めての僕は迷わず2辛で注文しました。

食券を店員さんに手渡ししてカウンター席で待つこと約5分、目の前に着丼となった汁なし担々麺はこんな感じ…

キング軒 大手町本店の汁なし担担麺2辛1

見た目はシンプルなのですが、この器から漂ってくる花椒の香りはなかなか爽快です。というか、店内に入った瞬間に「おっ?」と気づくくらい、花椒の香りは店内に充満しているんですけどね。

キング軒 大手町本店の汁なし担担麺の美味しい食べ方

今回僕は温泉卵や白ごはんを頼みませんでしたが、まずはこのガイダンスに従って30回以上混ぜ混ぜして…

キング軒 大手町本店の汁なし担担麺2辛実食

いただいてみましょうか…あれ?思ったほど辛くないぞ。そう、この汁なし担々麺2辛は、香りは強いけどそれほどスパイシーではないんです。デフォルトで辛さと痺れをガツンと効かせた汁なし担担麺きさくとは全然違う…まあ、辛さの感受性は人それぞれなので、辛いものが苦手な人は要注意ではありますが、それでも「きさくの汁なし担々麺よりはずっと一般的に受け入れられやすい辛さになっている」とは言えるのではないでしょうか。

で、味付けをするタレもなんかまったりした口当たりになっているんですよね。なんでも、タレに自家製芝麻醤が使われているそうで、その芝麻醤が刺激を抑えてまったり系にしているのに一役買っているかもしれません。刺激が抑えられている分、僕は花椒を追加したくなったので…

キング軒 大手町本店の卓上調味料

テーブルに備え付けの追い花椒をガンガン振りかけました。う〜ん、この香り、たまりませんなぁ…

そうそう、一方の麺は軽くちぢれのついた中細麺で、かなり硬めで歯応えのある茹で加減でした。まだ麺に水分があまり吸われていない状態と言っていいかもしれません。この茹で加減には賛否あるかもしれませんが、個人的には麺の歯応えが別の意味で刺激的で好きですね。麺がビチャっとしていないので、互いにくっついたり絡みついたりせず混ぜやすかったのもありますし…

こんな感じのキング軒 大手町本店の汁なし担々麺、当初の想像よりずっと親しみやすい味と辛さになっていて、でも花椒の香りはガンガンに効いていて、「確かにこれはハマるなぁ…」という感じでした。広島で先に訪問していた汁なし担々麺の元祖・きさくはかなり個性的な雰囲気のお店だし、繁華街からも少し遠いので、特に県外からの観光客で「汁なし担々麺を初体験したい!」という場合には、よりアクセス便利なキング軒で初体験するのがいいかもしれません。

Amazonや楽天でお取り寄せ可能…汁なし担担麺専門 キング軒 大手町本店へのアクセスは、最寄り駅の広島電鉄・中電前駅から徒歩2分

そんな汁なし担担麺専門 キング軒の汁なし担々麺は、Amazonや楽天の通販でお取り寄せが可能です。中身は麺とタレだけなので具材は自前で用意しなければなりませんが、刻みネギと豚ミンチでお店の味の再現を狙ってもいいですし、好きな具材をトッピングしてオリジナルの汁なし担々麺を開発してもOK。記事の最後に購入用のリンクを貼っておくので、もしよろしければご利用ください。ただ、賞味期限が製造日から13日と短めなので、その点はご注意を。

キング軒 汁なし 担担麺 2人前入り (140g×2) 3袋セット クール便 広島 ラーメン ご当地ラーメン 人気店
Amazon参考価格:2980円、楽天参考価格:2980円
Amazonで買う
楽天で買う

それでは、お店の詳細です…

キング軒 大手町本店

汁なし担担麺専門 キング軒 大手町本店 (汁なし担々麺 / 中電前駅、市役所前駅、袋町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒730-0051 広島県広島市中区大手町3丁目3−14
電話番号:082-249-3646
営業時間:11:00-15:00、17:00-20:00(土曜祝日は昼営業のみ)
定休日:日曜日
駐車場:1台分あり(他、近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(食券制)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 43 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 広島, 日本タグ: 通販, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:喫茶 翡翠のナポリタンハンバーグ2喫茶翡翠|北大路のレトロ喫茶店で懐かしのナポリタンを食す
次の投稿:ハイライト食堂十条店で想定外のハイソな料理を食べた話ハイライト食堂 十条店のビーフカツ定食

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3

人気の記事

  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 日本の町中華の聖地【餃子の王将 四条大宮店】に行ってきた
  • 一品料理が一番充実と噂の【揚子江ラーメン 名門 神山店】に行ってきた
  • 行列必至の朝ごはん!【築地本願寺カフェTsumugi】実際どう?
  • 大阪の超人気店が京都で初出店【人類みな麺類 近未来と日本文化の融合】へ行ってみた
  • 予約が取れないのわかる…【焼肉こまち】に行ってきた
  • 大阪・天王寺のミシュラン掲載店【グリルマルヨシ】実際どう?
  • 大人のお子様ランチが大人気!【マザームーンカフェ 三宮本店】実際どう?
  • 希少な鶏白湯味噌あり【麺屋キラメキ 京都三条】実際どう?
  • あの肉厚うなぎが京都でも!【炭焼うな富士 大丸京都別邸】へ行ってきた

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (118) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (40) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (104) 交通手段 (5) 和食 (316) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (520)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。