• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
かつ丼多勝 本店のリブロース350g断面

かつ丼多勝:創業5年で食べログ第7位!秋田の新鋭店はどんな店?

2022年11月25日 by 大堀 僚介

それまで調理経験がなかった地方の会社員が脱サラして立ち上げたとんかつ屋が、創業たった5年で食べログとんかつ百名店の第7位を獲得…すごすぎないですか?そのお店は秋田市の新屋という場所にある、2017年3月創業のかつ丼多勝というお店。令和4年9月某日現在で食べログの星評価3.84と高評価。当然のごとく秋田では有名な行列店となり、この5年で焼肉店「生ホルモンと生ビールの店 多勝」と精肉店「肉匠 多勝」もオープンするという、秋田県内で最も勢いのある飲食店と言ってもいいくらいのイケイケのお店です。

そこまで地元の人に支持されているとんかつ屋さんを、気づかぬふりしてそのまま放っておくのはもったいない。このお店の存在を、是非とも全国の食いしん坊仲間にも知らせなければ…とまでは思いませんが、やっぱり僕は気になるわけです。というわけで、秋田滞在の最終日に時間をとって、ランチを狙ってかつ丼多勝 本店に行ってきたのですが…

来店のタイミングを外すと想定外の待ち時間が…かつ丼多勝 本店はこんなお店

僕がかつ丼多勝 本店に到着したのは、昼営業開始の30分前の10:30頃。最寄りのバス停からお店に向かって歩いていくと、閑静な住宅街に不自然な人だかりができているので、すぐにお店の場所はわかります。

かつ丼多勝 本店の開店前行列

この時点で僕より前に行列に並ぶ人は8名。開店30分前でほぼ一巡目の入店は確定です。でも、これより遅れるとどうかなぁ…開店時間には全部で20人を超える人が行列を作っていましたし、かつ丼多勝 本店のとんかつは低温調理なので普通よりも揚げるのに時間がかかる(この日に僕が注文したものは、オーダーから配膳まで30分くらいかかりました)ので、一巡目を逃すと想定外の待ち時間を要することになるかもしれません。

店内に入ると、左手に厨房とカウンター席が6脚、右手に4人がけの座敷席が3卓。全部で客席数20人弱の小さなお店を、若きご主人と女性スタッフ2名で切り盛りしています。

そうそう、待ち時間についてもう1つ。見ていると店内の座敷席は混雑時も相席にならないようなので、ここに僕のようなお一人様客が座ってしまうとその分多くのお客さんが外で待つハメになります。そんな事情も、もしかしたらかつ丼多勝 本店の待ち時間に少なからず影響しているかもしれません。

かつ丼多勝 本店の定食メニューはご飯、豚汁、キャベツが何回でもおかわり無料!とんかつも肉350gまで増量可能で、ボリューム満点なのが人気の理由の1つ

そんなかつ丼多勝 本店のメニューはこんな感じ…

かつ丼多勝 本店のメニュー

カツ丼メニューだけでロース、ヒレ、メンチの3種類。さすが店名に「かつ丼」を掲げるだけありますな。お店のホームページによると、初めての来店の人にはまずカツ丼がおすすめなのだとか。ご飯の大盛りとおかわり自由の豚汁がついて、お値段 納得の税込1100円から。実際、この日のお客さんの半分くらいはいずれかのカツ丼メニューを注文していました。

一方のとんかつ定食メニューもロース、ヒレ、メンチ…と多彩で、とんかつの一般的な重量と同じ肉150gでお値段 税込1400円からとお値打ち価格。しかも、これら定食にもおかわり自由のご飯と豚汁、キャベツがついています。都心部ではちょっと見つけることが難しい、コスパ満点のお店ですね。そりゃあ人気になりますわ…

かつ丼多勝 本店のランチメニュー(値段は税込)

  • ロースかつ丼 1100円
  • メンチカツ丼 1200円
  • 国産ヒレかつ丼 1300円
  • 上ロース定食(150g) 1400円
  • 国産特ヒレ定食(200g) 1500円
  • ミックスフライ定食(国産ヒレ、メンチカツ、エビフライ、牡蠣) 1800円
  • リブロース定食(250g) 2200円

リブロース定食350g:かつ丼多勝 本店の最上級メニューは、全国的に人気なあのお店と同じ「白いとんかつ」だった

今回僕注文したのは、かつ丼多勝 本店における最上級メニューのリブロース定食350g(お値段 税込3000円)。ヒレカツと迷ったんですが、やっぱりトンカツ屋に来たらガッツリいかないとな…ということで、こうなっちゃいました…

かつ丼多勝 本店のリブロース350g定食1

真上から見てもボリューム感が伝わる巨大なリブロースカツにご飯、豚汁…この画像でうまく伝わるかわかりませんが、衣が白くて東京の人気店・とんかつ成蔵の白いとんかつを思い起こさせます。

かつ丼多勝 本店のリブロース350g断面

とんかつの断面を見ると、ミディアムレアくらいの熱の通り具合でしょうか。大阪とんかつ(旧:かつ丼 ちよ松)のリブロースかつほどの分厚さはありませんが、これでも3〜4cmくらいの厚さはあるんですよ(その分、横に大きいです)。

かつ丼多勝 本店のリブロース350g実食

では、まず何もつけずにミディアムレアとんかつをいっちゃいましょう…やや衣は厚めの印象でザクッとした食感を残し、その下にあるリブロースからはご想像通りの肉のジュースが…こんなの、まずいわけないじゃないですか。ほんのり甘く、しつこさを全く感じさせない千葉県産のブランド豚・林SPF豚…これから多くのとんかつ屋さんでお目にかかれそうな気がします。

かつ丼多勝 本店の調味料1

このとんかつに用意された調味料は甘口濃厚なとんかつソースとわさび、岩塩、柚子胡椒…

かつ丼多勝 本店の調味料2

そして箸入れの上に置かれた醤油、硫黄風味のピンクソルト、コチュジャン、胡椒入り食塩、七味の9種類。これらの調味料とレモン汁、マスタードを使って、いろいろと味のバリエーションを楽しめます。とは言っても、全部試してみてやはり僕は岩塩と柚子胡椒に落ち着きましたけどね。元々味付けなしでも楽しめる肉質、余計な味付けをして味を壊すのはもったいないです。

かつ丼多勝の豚汁

あえて一つだけ残念だったことを挙げると、豚汁の中に豚肉が入っていませんでした(涙)。まあ、味噌汁に豚の旨味のエキスがしっかり溶け込んでいたので、ちゃんと豚汁の味はしたんですが…それはさておき、秋田でも白いとんかつが楽しめるって…実は秋田って密かにすごいグルメシティーなんじゃないの?と思ってしまいます。まだまだ行きたいお店がいくつかあるし、また日を改めて秋田に遊びに来ることにしようっと。

全品テイクアウトにも対応!かつ丼多勝 本店へのアクセスは、JR奥羽本線・秋田駅から秋田中央交通バス新屋西線に乗り換え朝日町バス停下車、徒歩2分

そんなかつ丼多勝 本店では、すべての料理でテイクアウトに対応しています(前日までの電話予約がベターとのこと)。実際、僕の滞在中もテイクアウト用のとんかつを同時進行で揚げていて、地元の人たちの多くは自宅にお持ち帰りして楽しんでいるようでした。

テイクアウトだとさすがにレアとんかつは楽しめなくなってしまうような気がしますが、それでもかつ丼多勝のとんかつがボリューム満点であることに変わりありません。僕たち旅行者の立場からすると市街地から少し遠出することになるので、とんかつloverの人ならランチを食べに行った後に夕食用でお持ち帰り…なんてことをやる人いるのかな?

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

かつ丼多勝 本店

かつ丼多勝 (とんかつ / 新屋駅、羽後牛島駅、秋田駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒010-1613 秋田県秋田市新屋朝日町12−14
電話番号:080-8207-5359(席の予約不可)
営業時間:ランチ 11:00-14:00、ディナー 18:00-20:30(日曜日はランチ営業のみ)
定休日:不定休(お店のインスタグラムで告知あり)
駐車場:あり
クレジットカード払い:可(電子マネーにも対応)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 607 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 秋田タグ: 洋食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:踊るうどん 梅田店の肉まいたけ天温玉生じょうゆ(冷)近影2踊るうどん 梅田店で名物・舞茸天入りのうどんを食べてみたら…
次の投稿:ラーメン荘おもしろい方へ 池田店で豚Wラーメンを食すラーメン荘おもしろい方へ 池田店の豚Wラーメン近影

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。