• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
糸島食堂 本店のカマトロ丼 近影2

糸島食堂本店の入荷時限定メニュー・カマトロ丼が激ヤバだった

2024年5月17日 by 大堀 僚介

博多の長浜市場から直送した新鮮な魚介をたっぷり使った海鮮丼で一躍有名となった糸島食堂(いとしましょくどう)。2019年元旦に福岡市西区の海岸沿いにオープンした歴史の浅いお店ですが、瞬く間に人気が広がって平日でも大行列ができてしまうくらいになっていたのだとか。

今回僕が行ったのは、2022年10月にその西区から糸島市神在西へ移転後の店舗。移転によって海が見えるロケーションでは無くなりましたが、JRの駅から徒歩圏内で行けるようになったのは僕のように足のない旅行者にとってはありがたいですよね…

平日はそうでもなさそうだけど、やはり休日は半端ない行列ができそうな予感…糸島食堂 本店はこんなお店

僕が糸島食堂 本店を訪れたのが、とある平日の10:00頃。平日でも行列がヤバいという話だったので開店時間の1時間前に到着するようにホテルを出ての訪店でしたが、この日は難なくポールポジションをゲットできました。

開店まで1時間の待ち時間をスマホをいじりながら店頭で過ごしていたのですが、想定していたほどのお客さんは集まって来なかったです。開店の10〜15分くらい前からポツポツと自家用車で集まり出した印象で、お店が開店した時点で行列に並んでいた人は10人くらいでしたかね。まあ、平日の午前11時前ならこんなものじゃないでしょうか?ただ、週末や祝日になると半端ない混雑ぶりになりそうな気もしましたけどね(実際、糸島食堂 本店の駐車スペースには第一・第二駐車場を合わせて88台も停められます)。

さて、店内に入ると壁が白で統一されていて、眩しさを感じるほどの明るさを感じました。入り口右側に客席スペースが広がっていて、中央にアイランド形式のカウンター席が20脚、その両側にテーブル席と座敷席が列を作るように並んでいて、お一人様から小さな子連れの家族客まで幅広く対応できるような形で56人分の客席数があります。

糸島食堂 本店のQRコード

メニューはスマホでQRコードを読み取って画面に表示させる方式になっていて、このシステムを使えば注文も会計(クレジット決済)も自分のペースでできるので楽チンです。もちろん普通に現金払い、あとは電子マネー決済にも対応しているので、その点はどうぞご安心を…

カマトロ丼:5分ほど迷った末に注文した糸島食堂 本店の入荷時限定メニューが激ヤバで大当たりだった

今回僕が糸島食堂 本店で注文したのは、メニューに「入荷時限定」と書かれていたカマトロ丼。この日はメニューを決めるのにかなり苦労しました。だって、どのメニューも本当に美味しそうで目移りしまくりでしたから。最終的には数量限定メニューの糸島食堂御膳と、ウニや鮑がドーン!と乗った極海鮮丼との3択まで絞ったのですが、5分ほど迷った挙句このカマトロ丼に決定しました。「入荷時限定」だと、いくら朝早起きして一番乗りでお店にやってきても、運が悪ければ食べられないわけですからね…

糸島食堂 本店のカマトロ丼

スマホで注文を終えてから2〜3分、注文したカマトロ丼が想定外の早さで目の前に運ばれてきました。小さな桶でてんこ盛りになったカマトロ丼の本体(ちなみにご飯は酢飯ではなく白ごはんでした)と魚のあら汁、そして小鉢として松前漬けがついて、気になるお値段は税込で2600円。海鮮丼好きなら、この丼がたったの2600円で食べられることに幸せを感じずにはいられませんよね?そもそも希少部位のカマトロに特化した海鮮丼なんて、全国探してもそうそうお目にかかれるものではありませんし…

糸島食堂 本店のカマトロ丼 実食

上の画像で伝わるかどうかわかりませんが、刺身の表面が脂でテッカテカに光ってます。醤油をつけても、表面の脂が醤油を弾く弾く…口の中に入れて噛むと、ほんのちょびっとだけ弾力を感じたあとはスーッと抵抗なく噛みきれて、断面から甘い脂がじゅわ〜っと…こんな感じの分厚いカマトロの切り身が全部で12切れも!もう「激ヤバ!」という以外に表現が思いつかないくらいの、鮪好きなら絶対に幸せになれる糸島食堂のカマトロ丼、スマホメニューで入荷を確認したらすかさずポチることを強くおすすめします。

糸島食堂 本店の醤油3種類
卓上にある味付け用の醤油は「丼ぶり専用醤油」「こいくち」「胡麻だれ醤油」の3種類。どれも甘口の味付けになっていますが、こいくち醤油が一番あっさりしてたかな…

糸島食堂 本店のその他のメニュー例(値段は税込)

  • 極海鮮丼 4000円
  • 糸島食堂御膳(刺身3種、鰆の味噌焼き、松前漬、鯛のあら炊き、かきフライ、茶碗蒸し、土鍋ご飯、味噌汁) 2800円
  • カニづくし丼 2500円
  • 鮪ねぎま鍋 2500円
  • サーモンいくら丼 2200円
  • 海鮮ちらし丼 1800円
  • 黒毛和牛丼 1800円

伊都ハイランド店、福岡パルコ店も営業中…糸島食堂 本店へのアクセスは、最寄り駅のjR筑肥線・加布里駅から徒歩7分

そんな糸島食堂は、今回ご紹介した本店の他に伊都ハイランド店、福岡パルコ店の合計3店舗で営業中。伊都ハイランド店からは絶景の海が眺められて、福岡パルコ店は天神駅直結と、ともにロケーションには相当なこだわりを感じます。特に伊都ハイランド店は海のすぐ近くなので、テイクアウトも盛んに行われているようですよ。浜辺に座って海を眺めながらの海鮮丼なんて、めちゃくちゃ贅沢なランチタイムになること間違いなし。糸島観光のハイライトとして利用してみてみてはいかがでしょうか?

それでは、お店の詳細です…

糸島食堂 本店

糸島食堂 本店 (海鮮丼 / 加布里駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒819-1148 福岡県糸島市神在西2丁目24−27
電話番号:092-332-0288
営業時間:11:00-16:00
定休日:無休
駐車場:あり
クレジットカード払い:可(電子マネーや交通系ICにも対応)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 2,016 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 福岡タグ: 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:イノダコーヒ八条口支店のハヤシライス2イノダコーヒ八条口支店で昭和の高級ハヤシライスを食す
次の投稿:博多一双博多駅東本店で噂の豚骨カプチーノを試してみた博多一双 博多駅東本店の特製ラーメン3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。