• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
一蘭 本社総本店のラーメン2

一蘭本社総本店で朝ラーメンしてきた時の話

2024年6月10日 by 大堀 僚介

令和6年2月現在、全国と海外を合わせて全部で86店舗を構える、豚骨ラーメンの一大チェーン店・一蘭。その発祥である一号店は博多から少し南に下った那の川にありますが、中洲川端に12階建ての本社ビルが完成したのを機に、平成11年10月から本店の機能がこちらに移りました。

以後、世界中にある一蘭を束ねる中心的な役割を担って営業を続けている一蘭 本社総本店。実はこのお店は24時間営業しているので、特に何としても博多で豚骨ラーメンを食べたいと願っている旅行者にとってはめっちゃありがたい存在なんです。そんな博多豚骨ラーメンファンにとっては聖地とも言えるこのお店で、例えば朝ラーメンして1日の活動を始めるって最高じゃないですか?そんなことを思い描きながら、博多滞在中のとある日にめっちゃ早起きして、朝5時過ぎに一蘭 本社総本店へ向かったのですが…

めっちゃインパクトのある12階建てのビルだけど、店舗として利用しているのは1階と2階のみ…一蘭 本社総本店はこんなお店

明治通りを天神から呉服町方面に向かって歩いていくと、通りの左手に「こだわりたい美味しさがある」と書かれた赤いビルが見えてきます。ここが一蘭 本社総本店のある一蘭本社ビル。この建物、以前はビジネスホテルとして使われていたんだそうな。確かに、そんな感じに見えますよね?

一蘭 本社総本店の全景

でも、これだけ大きな建物が全て店舗なのかというと、実はそうでもありません。店舗として利用しているのはこのビルの1階と2階のみで、あとは会社として利用されているみたいです。客席は1階と2階を合わせて40席。どちらも味集中カウンターのみで、テーブル席や個室などといったグループ用の客席はありません。

まあ、普通にラーメン屋として考えれば、そんなもんですよね。このビル全部が店舗だったら、ラーメン業界にとってものすごい夢のある話だと思ったのですけどね…

全国にある一蘭の中心地・一蘭 本社総本店で、朝ラーメンとして天然とんこつラーメンを食す

それでは、今回僕が一蘭 本社総本店で注文した天然とんこつラーメンをご紹介。というか、ラーメンメニューがこれしかないですからね。本当は「本社総本店限定メニューなんてものがあったら…」と期待していたんですが…まあ、こればっかりは仕方ないですな。ちなみに、今回のカスタマイズはこんな感じ…

一蘭 本社総本店の注文用紙

前回のノーマルからちょっとアレンジを加えて、油こってり、ニンニク1片分追加しました。オーダー用紙を提出してから「油こってり」で注文したことをちょっと後悔したのですが、元祖長浜屋でも朝イチでベタナマを食べたし、まあ何とかなるでしょう…

一蘭 本社総本店のラーメン1

注文してから待つこと約5分、目の前に天然とんこつラーメンが着丼となりました。「油こってり」をちょっと後悔してたけど、見た目には一蘭 那の川店で注文したどノーマルとあまり変わらないかなぁ…そうそう、今回少しでもアレンジを加えたくて「オスカランの酸味」なるものも一緒に注文したのですが、それについては後ほど紹介しますね。

一蘭 本社総本店のラーメンスープ

それでは早速、スープを一口…朝からオイリーなスープを飲んだ時、かなりキツく感じる人と舌が寝ぼけていてそうでもなく感じる人に分かれると思うのですが、僕はどうやら後者のようです。まったりした口当たりで豚の旨味はしっかりありながら、油はほとんど気になりません。これまた鼻が寝ぼけているからか、以前ほんの少しだけ感じられた豚骨臭は全くなく、代わりにほんのりニンニクの香りがふわっと漂ってきました。眠気から覚めた日中に食べたらまた印象が変わるかもしれませんが、今回のスープは個人的にドンピシャのように感じました。

一蘭 本社総本店のラーメン麺

これに対する麺は、今回茹で加減を硬めでお願いしました。一口すすってみると、「硬い」というより「生」に近い食感でした。あくまで好みの問題ですが、僕にはこの茹で加減は合わないかなぁ…ただ、極細麺なので少し放置していればスープを吸ってすぐに柔らかくなるんですけどね。

一蘭 本社総本店のオスカランの酸味

さて、ラーメンにアレンジを加えるために今回追加した「オスカランの酸味」。黒酢をベースにした一蘭オリジナルのお酢のようですが、朝イチの寝ぼけ舌だったこともあり、黒酢との細かい味の違いはわかりませんでした。ちょびっとだけ入れると、確かにスープの味がまろやかになって、味の印象がちょっと変わりますね。入れすぎると酸味が強くなりすぎてしまうので、少量ずつ味を確かめながら入れる方がいいと思います。

こんな感じの一蘭 本社総本店の天然とんこつラーメン、一言で表現すれば「安定の味」でしょうか。全国どこで食べても同じクオリティのラーメンが食べられるという安心感がありますし、その意味ではやっぱり重宝するお店だと再確認しましたね。

ただ、たまにはちょっと違う味のラーメンを食べたいと思うことも事実。贅沢な要求であることは重々承知ですが、本店ならではの何かがあれば嬉しいですね。ちなみに、支店の中には「釜だれとんこつ」などのオリジナルラーメンを提供しているところもあるようです。そして大阪・難波には「100%とんこつ不使用ラーメン」という、豚骨ラーメン専門店とは思えないメニューを提供するお店が…今後はそんな支店を巡って、一蘭の別の味を試してみようかなぁ…

お土産用ラーメンを通販やふるさと納税でお取り寄せできます…一蘭 本社総本店へのアクセスは、最寄り駅の福岡市地下鉄空港線・中洲川端駅から徒歩1分

そんな一蘭ではカップ麺や焼きラーメンなど様々な商品の開発も行っているのですが、そのうち乾麺タイプのストレート麺5食入りの商品は通販やふるさと納税を使ってお取り寄せもできます。お値段は一箱2500円程度とお手頃ですし、ふるさと納税を使えば(条件が合えば)実質タダで一蘭のラーメンを手に入れることができます。自宅でラーメンが食べたくなった時の保存食として購入してみてはいかがでしょうか?下に通販・ふるさと納税用のリンクを貼っておくので、もしよろしければお使いください。

?me id=1404023&item id=10000433&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400 mall%2Fmarscosme%2Fcabinet%2Fichiran%2Fichiran h
一蘭 ラーメン 博多細麺(ストレート) 秘伝の粉付 5食入
Amazon参考価格:2599円、楽天参考価格:2680円
Amazonで買う
楽天で買う
ふるさと納税を申し込む

それでは、お店の詳細です…

一蘭 本社総本店

一蘭 本社総本店 (ラーメン / 中洲川端駅、天神駅、天神南駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲5丁目3−2
電話番号:050-3733-2600
営業時間:24時間営業
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(PayPayや電子マネー、交通系ICにも対応)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 42 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 福岡タグ: ふるさと納税, 通販, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:焼肉万両 南森町店の黒毛和牛骨付き三角カルビ万両南森町店って何でそんなに人気なの?実際試してみたら…
次の投稿:グリルロン阪神梅田本店で一番人気のCセットを食べてきたグリルロン 阪神梅田本店のCセット2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。