札幌滞在中に「ちょっと遠くへ足を伸ばしたいな…」と感じたときに、僕があなたにおすすめしたい場所の1つが豊平峡温泉。札幌駅からバスで片道1時間ほどで行ける大自然の中の露天風呂で、お一人様でも手ぶらでも予約なしで気軽に行ける、札幌市民にとっても人気のリラクゼーションスポットなんです。
この記事では豊平峡温泉への行き方や利用方法、注意点など、北海道外からの旅行者目線で気になるポイントを一通りまとめています。札幌滞在中の観光先を探しているなら、ぜひこの記事を最後までご覧いただき、豊平峡温泉を行き先の候補として検討してみてください…
豊平峡温泉へのアクセス方法は3種類:あなたはどの方法で行きますか?
豊平峡温泉は札幌の中心部から南西方向へ約30km、国道230号線を羊蹄山方向へ走り、定山渓温泉(じょうざんけいおんせん)を通り過ぎた辺りにあります。まずは施設の一般情報を載せておきますね…
やわらぎの里 豊平峡温泉
住所:〒061-2301 北海道札幌市南区定山渓608−2
電話番号:011-598-2410
営業時間:10:00-22:30
定休日:年中無休
駐車場:あり
クレジットカード払い:不可
このような山奥にある豊平峡温泉、札幌市民は通常マイカーで行きますが、僕たちのような旅行者は別の手段を考えなければなりません。
現地で足のない旅行者が利用できる豊平峡温泉へのアクセス方法は主に3種類。順に紹介していきますので、お好みの方法で行ってみてくださいな。
1.真駒内中学校前からの無料送迎バスを使う
豊平峡温泉への行き方の1つ目は、真駒内中学校前からの無料送迎バスを使うことです。できるだけ出費を抑えたいときにはこの方法がおすすめですが、バスは1日1往復しか運行しておらず、地下鉄南北線の終点・真駒内駅まで移動しなければなりません。
真駒内駅のエントランスから正面方向に歩いていくと、道路左手に真駒内中学校が見えてきます。そのグラウンド横がバス乗り場になっていて、毎日朝10:00の1回だけ「豊平峡温泉」と書かれたマイクロバスがやってきます。
一方、帰りのバスは毎日午後3:00発。バス降り場は乗り場とは代わって、真駒内中学校のテニスコート横になっています。
2.じょうてつバスのかっぱライナー号を使う
2つ目の方法は、じょうてつバスのかっぱライナー号という名のバスを使うことです。JR札幌駅隣の札幌駅バスターミナル発で1日4本(帰りのバスは1日3本)運行されており、観光バスで移動できるので無料送迎バスより快適ですが、前日の夕方5時までに電話予約をしないと席が保証されません(予約なしでも空席があれば乗ることができますが、事前予約客がいないバスは運休になるのでご注意を)。
札幌駅からのバスの運賃は片道960円。時刻表はこちらでご確認ください。予約は電話(0120-737-109)の他、ネット予約も可能です。
もし往復ともにかっぱライナー号の利用をお考えなら、温泉の入浴料とセットになった温泉日帰りパックの利用がお得です。入浴料1000円(大人1名)がセットになってお値段 1人2200円。往復ともにバスの運行スケジュールに合わせられるなら、この日帰りクーポン券の利用をおすすめします。
3.路線バスを使う
3つ目の方法は路線バス。かっぱライナー号と同じく札幌駅前バスターミナル12番乗り場から発車します。運行会社はじょうてつバスで、豊平峡温泉までの運賃はかっぱライナー号と同じ片道960円。割引クーポンが使えない分かっぱライナー号利用より出費は増えますが、上の2つとは違って夜の8時前まで帰りのバスがあるので、夕方までゆっくり施設を利用したい場合には路線バスが唯一の選択肢になります。
札幌駅バスターミナル発の時刻表はこちら。実際に利用する前に、最新の時刻表をご確認ください。一方、豊平峡温泉発バスの時刻表はこちら。令和4年7月現在、最終の札幌駅行きバスは19:54発となっています。
最後に1つ注意点。豊平峡温泉には宿泊施設はありません。最低でも札幌駅行き最終バスに間に合うように予定を立てましょう。
大自然の中の広々露天風呂:紅葉の時期は特に絶景!でも残念ながら、期待しすぎると痛い目に遭うことも…
豊平峡温泉の施設内に入ると正面に鍵付きのロッカーが配置されており(鍵の利用にはデポジットとして100円硬貨1枚必要です)、靴を預けて左手に進むと右側にフロントが見えてきます。フロント前には券売機が設置されていて、ここで入浴料を支払います。入浴料は中学生以上は大人料金で1人1000円、3歳児から小学生までは半額の1人500円、2歳以下の乳幼児は無料です。
手ぶらでやってきた場合はタオルが必要ですよね?タオル利用は券売機ではなく、フロントで直接お金を支払います。料金はハンドタオルが1枚220円(販売)、バスタオルが1枚520円(レンタル)。使用後にバスタオルをフロントに返却すると300円返金されるので、使った後脱衣所に放置せず、忘れずにフロントまで返しに来ましょう。シャンプーやボディソープ、ドライヤーは浴場に備わっているので、特に銘柄にこだわりがなければ持参の必要はありません。
山側と谷側の2つの絶景露天風呂、あなたはどちらが好みですか?
会計を済ませたら、フロント横にある階段を上がって2階へ。そのまま道なりに奥まで進むと脱衣所の入り口があります。脱衣所には盗難防止のための鍵付きロッカーが設置されていて、財布などの貴重品を所持していても安心して温泉に入れますが、鍵の利用にはデポジットとして100円硬貨1枚が必要なので、事前に100円硬貨を準備しておくほうが良いでしょう。
豊平峡温泉には男性用、女性用ともにそれぞれ内風呂と露天風呂があって(混浴の湯船や家族風呂はありません)、日替わりで男女入れ替えを行なっています。露天風呂は山側と谷側に分かれていて、特に谷側の露天風呂からの見晴らしは最高です。夜にはライトアップされるようですし、特に紅葉シーズンは絶景だそうな。入浴施設なので撮影はできませんが、紅葉時期に合わせて全国各地から温泉に浸かりに行く価値が十分にありますね。
一方の内風呂は、山側の浴場にのみ青森県産ヒバを使った風情のある湯船があります。天気が悪くて露天風呂の気分になれない時は、内風呂にも雰囲気のある湯船があるといいですよね。奇数日は男性が山側、女性が谷側、偶数日は女性が山側、男性が谷側のお風呂を利用できますので、お好みのお風呂を狙って施設を訪問するのもいいですね。
「汚い」?いやいや、それこそが日本でも数少ない100%源泉掛け流し温泉の確たる証拠。気になる泉質と効能は?
豊平峡温泉のウリの1つは、お湯が一切の加工をされていない100%源泉掛け流しであること。水を加えて温度を調節したり、追い焚きしたりせずに地中からの源泉をそのまま浴槽へ流しているので、正真正銘、大自然の中で手付かずの状態の温泉に浸かれるというわけです。
泉質は重曹泉(炭酸水素塩水)で、「美肌の湯」「疵の湯」と呼ばれているらしく、慢性皮膚病、切り傷、打撲の治療に効果があるとのこと。また、高血圧や腎臓病などの持病がある方以外は飲泉もできて、入浴と合わせることにより痛風、糖尿病、胃腸病、便秘、肝臓病、慢性胆嚢炎などに効能があるようです。
実際入浴してみると、湯温は40〜41℃とやや低めになっていて、誰でも熱さを感じることなくゆっくりと湯船に浸かることができます。お湯は若干緑色に変色していて、浮遊物もあるので「汚い」と感じる人もいるようですが、実はこれこそ100%源泉掛け流しの証拠。緑色はシアノバクテリアと呼ばれるもののせいで、太陽と光合成して酸素を放出。浮遊物も温泉の成分の1つで身体をよく暖める作用があります。安心して湯船に浸かりましょう。
でも、実は良いことばかりではないんです。豊平峡温泉に浸かる時の注意点は?
でも、じゃあ豊平峡温泉は誰が訪れても楽しめる完璧な温泉かと言ったら、残念ながらそうではありません。大自然の中の絶景温泉に期待して来たのに、残念ながら十分に楽しめなかった…ということも、人によっては起こり得ます。
では、豊平峡温泉を訪れる前にどんなことに気をつける方が良いのか?僕が気になった点が2つあるので、ぜひ参考にしてみてください。
内風呂の石灰華
1つ目の注意点は、内風呂にある石灰華と呼ばれるものです。源泉に含まれる温泉成分が内風呂の床に沈着して、下のような模様を形成しているのですが…
この石灰華の上を歩くと足の裏が痛いんです。例えると、健康サンダルを履いて歩いているような感じ。まあ、大人の視点では「足裏マッサージまでできてより健康になれる!」と解釈することもできますが、小さな子供連れの場合は抱っこしてあげないと入浴は難しいかもしれません。また、一部の場所では滑りやすくなっているので、転倒には注意が必要です。
露天風呂の虫
2つ目の注意点は、露天風呂周辺を飛んでいる虫。正真正銘・大自然の中の露天風呂なので、虫の存在はどうしても避けられません。その虫も、ただトンボが飛んでいるくらいならいいんです。でも、中には刺してくるやつが飛んでいて、僕も露天風呂にいる間に何回か刺されて、たった数分間浸かっただけで内風呂に避難、という結果に…
そんなわけで、季節にもよりますが、虫嫌いの人には露天風呂は厳しいかもです。う〜ん、やっぱり内風呂って大事ですねぇ。
ONSEN食堂:「温泉でなぜインドカレー?」その至極真っ当な疑問はともかく、カレー目的で豊平峡温泉に来る人もたくさんいるらしい…
温泉でゆっくり身体を暖めて、お腹が空いてきたら豊平峡温泉の1階にあるONSEN食堂へ。このONSEN食堂では、温泉施設からは連想もできないインドカレーが名物として知られています(他にも十割そば、ジンギスカンと多様なメニューあり)。
きっとあなたも「山奥の温泉でなぜインドカレー?」と疑問に思ったことでしょう。その至極真っ当な疑問は一旦脇に置いておいて、なんと豊平峡温泉には温泉じゃなくインドカレーを目当てにやってくるお客さんもたくさんいるんだとか。それほどの名物ならば、やっぱり食べないといけませんよねぇ…というわけで、じっくり温泉に浸かった後はONSEN食堂へ直行しましょう。
ONSEN食堂のカレーメニューはこんな感じ。ここに載っているもの以外にも、各種限定メニューやヴィーガン対応のダルカリーなども注文できます。個人的にはメニュー右下の方にある「ターバン」という名の食べ物が気になりましたね。シークカバブをナンで包んだ食べ物らしいですが、ビールのつまみにちょうど良さそうですな。
それはさておき、注文は食堂に入る前にフロントで行います。今回注文したのは、インドカレーの基本メニューとも言えるチキンカレー(お値段 税込900円)。会計を済ませるとこのような整理券を渡されて…
料理が出来上がって番号を呼ばれたら配膳口まで取りに行くシステムになっています。食べログ情報で総席数は97席。ランチタイムの混雑時でも、そう簡単に満席となることはありません。
まずは温泉直後の大人の楽しみ。こいつをクイっとやって熱った身体を落ち着けた頃、番号を呼ばれたのでカレーを取りに行きました…
完成したチキンカレーはこんな感じ。ナンもデカいけれど、カレーもカレー皿いっぱいになるくらいまで注がれてますよ…このボリュームでお値段たったの900円って、控えめに言ってもコスパ神!大阪の街中で同じものを頼んだら、下手したら倍の値段しますからねぇ。
それはさておき、実食といきましょうか…幸せですなぁ。まさか山奥の温泉地でナンカレーを食べることができるとは。ふわふわもちもちに焼き上がったナンに、舌触りクリーミーなルーから感じるトマトの酸味と玉ねぎの甘味…すごくマイルドな食感でホントに食べやすいです。その一方で、エスニックなスパイス感はほとんどなく、辛さも中辛で注文しましたが(お子様向け、甘口、中辛、辛口、激辛の5段階から選択できます)、僕の舌ではほとんど辛さを感じません。
こんな感じで、ルーの中には鶏肉がゴロゴロ。ナンで食べるのもいいけれど、白ごはんでも食べてみたい…
今まで食べたインドカレーの中では、日本人に好まれる形にアレンジが進んだ味になっていると感じます。スパイス感を求める人にとっては物足りなく感じるかもしれませんが、子供も含めた家族全員で食べられるカレーという意味では文句のつけようがありません。
このONSEN食堂のインドカレー、実は豊平峡温泉まで行かなくても、札幌市内で食べることができます。移動販売車・タンドリー号が札幌各地へ出向いているので、お泊まりのホテルの近くに行くようなら、ぜひ一度テイクアウトで温泉産ナンカレーを試してみてください(移動販売のスケジュールはホームページでご確認を)。
温泉に浸かってカレーを食べて…さて、帰りのバスまで豊平峡温泉で何をする?
露天風呂にゆったり浸かって、話題のカレーも堪能して…さあ、この後は何をしましょうか?特に無料送迎バスで帰るつもりなら、帰りのバスは午後3時発。まだ2〜3時間ほど時間がありますよね。
豊平峡温泉の施設内では、テレビ有り・無しの2種類の無料休憩所、有料個室休憩室、電動マッサージチェアー、マッサージ部屋やエステなどが利用できます。ビールを含めたドリンク類の自動販売機も充実しているので、帰りの時間までテレビを見ながらボーッと過ごすのもいいでしょう。まあ、せっかく温泉に来たのだから、もう一回温泉に浸かるのが僕的にはおすすめです。
ただ、一旦施設の外に出てしまうと再入場不可なので、その点はご留意を。散歩に行かれるなら、気合を入れれば片道1時間ほどで札幌トップクラスの紅葉スポット・豊平峡ダムに歩いて行けます(距離 約5km)。特に紅葉の時期には検討してみてもいいかもしれませんね。
豊平峡温泉:おすすめ度 5点満点中
コメントを残す