• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
花笠食堂の沖縄ちゃんぽん1

花笠食堂でちゃんぽんを頼んだら見慣れないものが出てきた

2022年4月1日 by 大堀 僚介

沖縄随一の繁華街・国際通りから平和通りと呼ばれるアーケード街に入っていくと、花笠食堂と書かれた黄色い大きな看板が目に飛び込んできます。沖縄の観光ガイドブックには必ずと言っていいほど掲載されるこのお店は、ボリューム満点な沖縄の家庭料理を楽しめると評判の老舗沖縄料理店。新型コロナ騒ぎの前には、あまりにも観光客が多すぎて地元の人が近寄れなかったという話があるほどの人気だったそうな。

その人気食堂も、新型コロナで観光客が減ってからはだいぶ昔の落ち着きを取り戻した感がありますね。緊急事態宣言が明けた、ある週末のランチタイムにお店に伺ったのですが…

これぞ地元客向け定食屋の本来の姿…でもアイスティー飲み放題は何気に嬉しい

花笠食堂

行列も待ち時間も全くなし。この看板の左にある路地を入ったところに花笠食堂はあるのですが、店内には数組のお客さんがいただけで、「お好きな所にどうぞ」とあっさり入店となりました。

お店の外観も内装も、全然装飾をしていない素朴な姿。南国的なゆる〜い雰囲気が店内を支配します。お店の人もみなさんかなり人生経験を積まれている感じで、正直言って観光客向けと呼べる要素はほぼありません。僕はこの店に入って、バックパッカー時代に立ち寄った東南アジアの名もなき町食堂を思い出しました。これでBGMに島唄が流れていたらもう完璧!って感じです。

客席スペースは沖縄らしく広く取られていて、テーブル席と小上がりの座敷席合わせて50人分くらいはあるでしょうか。それぞれの席に置いてある給水ポットには水ではなくアイスティーが入っていて、これが飲み放題なのは日差しが強い沖縄では特に嬉しいですね。


花笠食堂のアイスティー

ちなみに花笠食堂のアイスティーは、なぜか商品化されていて通販で購入できます。蒸し暑い夏場に沖縄の雰囲気を思い出したくなった時にでも、試しに買ってみてください…

郷土料理が満喫できる花笠食堂の定食メニュー…汁物や小鉢を変更して一石三鳥を狙うのがおすすめ

そんな花笠食堂のメニューは、沖縄の郷土料理をメインに据えた定食メニューが中心。ショーケースを見る限りどれもボリューム満点ですが、価格帯は600〜1200円と本土の定食屋と同じくらいですね。

ただ、花笠食堂の定食が他店と違うのは、汁物を味噌汁、中味汁、沖縄そばなど5種類から、小鉢をもずくと沖縄ぜんざいの2種類から選択できること(もちろん無料)。他所だと別々に単品で頼まなければいけないものをセットで楽しめるのですから、そう考えればかなりお得ですよね。沖縄郷土料理をリーズナブルにいろいろ楽しみたい!というならば、花笠食堂で汁物と小鉢をアレンジして一石三鳥を狙うのがおすすめです。

花笠食堂のメニュー例(値段は税込)

  • 琉球定食 1200円
  • 沖縄定食 1200円
  • ビールセット(A・B・C) 1100円
  • テビチ煮付定食 1000円
  • 花笠定食 900円
  • ゴーヤチャンプルー 850円
  • 沖縄そば 600円

ちゃんぽん:かの有名な長崎ちゃんぽんと何が違うのか?というと…

前日の夜、ゆうなんぎいで沖縄料理を堪能していた僕は、この日ちょっと変わったものを食べたいなぁ…と思っていたんですよね。そこで選んだのがちゃんぽん(お値段 税込850円)という名の料理。この時点で「沖縄のちゃんぽんは長崎ちゃんぽんと違う」ということだけ予備知識でありましたが、この時点で僕は何が出てくるのか全くわかっていません。

で、実際に出てきたものは…


花笠食堂の沖縄ちゃんぽん定食

カレー皿に野菜いっぱいの卵とじが乗っかった、今まで見たことがない料理。卵とじの下は表面から見えないので、スプーンで探ってみると…


花笠食堂の沖縄ちゃんぽん実食

中から白ごはんが出てきました。つまり、沖縄のちゃんぽんとは、野菜炒めの卵とじ乗せご飯ということですね。

お味ですか?野菜炒めはやや濃いめの醤油味に味付けされていますが、とろみの残った半熟卵に吸収されてちょうど良い塩梅の味付けになっています。軽く醤油を吸った白菜やもやしなどの野菜炒めが素朴な感じで、僕は好きですね。オン・ザ・ライスで食べる時は、シャキシャキ野菜よりちょっと野菜がクタッとなった方がご飯との一体感が出るように思うので。

イナムルチって何ぞや?沖縄のお祝い料理を初体験

さて、このちゃんぽんにも汁物がついているのですが、今回僕はこの汁物を味噌汁からイナムルチという沖縄郷土料理に変更してもらいました。ちゃんぽん同様、この時点で僕はイナムルチがどんな料理なのか、全くわかっていません。

で、イナムルチって何なのか?というと…


花笠食堂のイナムルチ

正月やお盆など、お祝いの時に作られる白味噌仕立ての具沢山味噌汁のことでした。沖縄の言葉で「イナ=猪」「ムルチ=もどき」で、昔は猪の肉を使っていたようです。


花笠食堂のイナムルチ実食

花笠食堂のイナムルチも豚肉やしいたけ、かまぼこ、こんにゃくと具沢山で、白味噌由来の甘さと麹の香りがかすかにします。京都の白味噌とはまた違って気取らない味というか、家庭料理のような素朴さを感じる味ですね。お盆はともかく、正月にお餅を入れてイナムルチ雑煮を作ったらハマりそうだな…と思います。

こんな感じで、花笠食堂は元々地元客向けだったのが、立地条件とボリューム満点の定食でたまたま観光客にウケてしまった…という感じのお店です。このまま素朴感満載で営業を続けていって欲しいですね。そして僕たち本土からの観光客も、ガイドブック片手にやってきて「美味い」「まずい」を論ずるんじゃなくて、地元の人に混じって少しだけ沖縄らしさをお裾分けしてもらう…くらいのつもりで利用するのがいいんじゃないかな?と思います。

24時間営業ではないけれど…花笠食堂へのアクセスは、最寄り駅の沖縄ゆいレール・牧志駅から徒歩8分

沖縄には三笠やみかど、いちぎん食堂といった、地元民向けの24時間営業の定食屋が営業しています。24時間営業ではないけれど、花笠食堂もこれらの食堂と同じ系列のお店のような感じです。国際通りを歩き疲れてちょっとゆっくりしたい時なんかには、喫茶店じゃなくて花笠食堂でのんびりお茶を飲みながら休憩するのもいいでしょうね。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…


花笠食堂のエントランス

花笠食堂 (食堂 / 牧志駅、美栄橋駅、安里駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目2−48
電話番号:098-866-6085
営業時間:11:00-21:00
定休日:無休(お盆と新旧正月に臨時休業あり)
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)


P.S. ちなみに、秋田でちゃんぽんを注文すると、こんな感じのものが出てきます…

チャイナタウン|秋田名物・味噌ちゃんぽん発祥店はどんな所?
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

(Visited 370 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 沖縄タグ: 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:ぎょうざ処亮昌 京都タワーサンド店のぎょうざセットAぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店で餃子定食を頼んだら…
次の投稿:どうとんぼり神座 エキマルシェ新大阪店で1番人気の小チャーシュー煮卵ラーメンを食べてきたどうとんぼり神座エキマルシェ新大阪店の小チャーシュー煮卵ラーメン近影

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。