• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
博多一双 博多駅東本店の特製ラーメン3

博多一双博多駅東本店で噂の豚骨カプチーノを試してみた

2024年5月20日 by 大堀 僚介

博多名物の豚骨ラーメンを提供するラーメン屋は数多とありますが、その中でも博多駅周辺や中洲といった繁華街でブイブイ言わせている「超」がつくほどの人気豚骨ラーメン専門店・博多一双。令和6年4月現在、博多一双ブランドのお店は博多駅東本店と中洲店、祇園店の合計3店舗。どこも毎日いつ行ってもすごい行列ができていて、ラーメンにありつくにはある程度の時間に加えて気合と根性が必須!という事態になっているようです。

それだけの人気の理由はどこにあるのか?と調べてみると、どうやらラーメン愛好家の間で「豚骨カプチーノ」と呼ばれているスープが有名らしい…「じゃあ、その豚骨カプチーノを試してみよう!」という気分になって、とある日の夜10時過ぎにJR博多駅から博多一双 博多駅東本店に向かって歩いていったのですが…

噂通りの人気ぶりだけど、オペレーションがちょっと雑かなぁ…博多一双 博多駅東本店はこんなお店

僕が博多一双 博多駅東本店に到着したときには、店頭から全部で15〜6人の行列ができていました。そのお客さんの半分は地元の人ですが、キャリーバッグを引いた外国人観光客もちらほら。さらに僕の後ろにも続々と人が並んでいって、深夜にも関わらず全然行列が短くなる気配が見られません。さすが、噂に違わぬ人気ぶりですね。

博多一双 博多駅東本店の券売機

一旦店内に移動して、食券を購入してから列の最後尾に並びます。この時点から僕が入店できるまでの待ち時間は約20分。一般的なラーメン屋と比較しても、お客さんの回転はどちらかというと早い方でしょうか。それにしても、店内から漂ってくる豚骨臭がすごいですね。列に加わっている間、この豚骨のニオイを一身に浴びることになるので、高価な服を着て行くのは止めておく方がいいかもしれません。

店内に客席はカウンター席7脚を含めて全部で21席。これに対する店員さんは4人いて、厨房内外でチャカチャカと忙しなく動いているのですが、どうも細かいところで雑な感じがしましたね。このときたまたまそうだっただけなのかもしれませんが、オーダーミスが頻発していました。そして僕が注文したラーメンも注文が通っておらず、食券を渡してから着丼まで20分以上待つことに…

博多一双 博多駅東本店の最上級メニュー・特製ラーメンで、巷で噂の豚骨カプチーノを試してみた

それでは、今回僕が博多一双 博多駅東本店で注文した特製ラーメン(お値段 税込1200円)をご紹介しましょう。おあずけを食らった犬のように20分間待った末にご対面となった特製ラーメンはこんな感じで…

博多一双 博多駅東本店の特製ラーメン1

スープが全体的に泡立っています。泡系豚骨ってことで、見た目では博多一幸舎と同じ系統でしょうか。博多一双のこの泡だったスープはコーヒーのカプチーノに例えられるみたいですね。カプチーノに例えられる豚骨スープって、一体どんな感じなんでしょうか?

博多一双 博多駅東本店の特製ラーメンスープ

というわけで、早速スープをレンゲですくって口に持っていくと…この泡はやっぱり脂由来の泡なんでしょう。一口目はかなりオイリーな印象です。そして口に入れた瞬間から、好きな人にはたまらない豚骨のニオイが鼻を強めに刺激してきます。

でも、それらの刺激を受け終えた後に感じる豚骨出汁の旨味は比較的あっさり目でした。いや、決して薄くはないんですが、とんこつ臭を抑えた一蘭の豚骨スープよりも軽めで、食べる前の見た目から受けた印象からすると意外でした。また、泡は確かにあるんですが、正直「カプチーノ」と言われるようなふわふわ感はなかったな。カプチーノ感で言えば、個人的には「博多だるま総本店のスープの方が上じゃないかなぁ…」という気がします。

博多一双 博多駅東本店の特製ラーメン麺

一方、これに対する麺は、他の博多豚骨ラーメンと比べてもやや細めでしょうか。硬さを普通でオーダーしましたが、それなりに硬めの茹で加減で出てきて、プツンとした歯切れの良さが楽しめました。

博多一双 博多駅東本店の特製ラーメンチャーシュー

そしてトッピングは、脂身が分厚いバラチャーシュー3枚と…

博多一双 博多駅東本店の特製ラーメン味玉

中心までタレの味が染み込んだ味玉が1個…

博多一双 博多駅東本店の特製ラーメンワンタン

そして豚骨ラーメンでは珍しいワンタンなどで構成されていました。最初は「博多豚骨ラーメンにワンタンってどうなの?」と違和感を感じる部分もありましたが、食べてみると中の餡がしっかり詰まっていて、お酒を含んだ漬けダレの風味も豚骨に負けないくらい強くて、これなら博多豚骨ラーメンに合わせてもおかしくはないな…と感じました。

こんな感じの博多一双 博多駅東本店の特製ラーメン、想像してたよりはライトな感覚で食べられて、ちょっと意外でした。とは言え、豚骨のニオイはしっかりあるし、万人ウケするようなラーメンでもないですね。まあ、お店のインスタには「万人受けは狙わず好きな方にだけ食べて貰えるラーメン作り」と書かれているので、それでいいのでしょう。豚骨のクセが好きな人、博多に行ったらぜひ一度試してみてください。

博多一双 博多駅東本店のその他のメニュー例(値段は税込)

  • ラーメン 800円
  • 味玉ラーメン 900円
  • チャーシューメン 1000円
  • ワンタンメン 1000円
  • 味玉チャーシューメン 1100円
  • まかない丼 380円
  • 替玉 150円

通販やふるさと納税でラーメンのお取り寄せができます!博多一双 博多駅東本店へのアクセスは、最寄り駅のJR博多駅から徒歩7分

そんな博多一双の豚骨ラーメンは、Amazonや楽天での通販にも対応しています。4人前の半生麺とスープのセットが1箱2000円程度。チャーシューなどの具材は自ら調達する必要がありますが、コスパ的にはかなり良い感じではないでしょうか?ちなみに、楽天であればふるさと納税にも対応しているので、条件が整っていれば実質タダ!自宅で「豚骨カプチーノ」を試してみたくなったら、下のリンクからお取り寄せしてみてくださいな。

博多一双 こだわりの麺 特製豚骨スープ 半生ラーメン(4食入)×3
Amazon参考価格:4285円、楽天参考価格:3927円
Amazonで買う
楽天で買う
ふるさと納税を申し込む

それでは、お店の詳細です…

博多一双 博多駅東本店

博多一双 博多駅東本店 (ラーメン / 博多駅、東比恵駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0

住所:〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東3丁目1−6
電話番号:092-472-7739
営業時間:11:00-翌0:00
定休日:不定休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 108 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 福岡タグ: ふるさと納税, 通販, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:糸島食堂 本店のカマトロ丼 近影2糸島食堂本店の入荷時限定メニュー・カマトロ丼が激ヤバだった
次の投稿:ビィヤント|創業50年の老舗で人気のカツカレー、どんな味?カレー専門店ビィヤントのカツカレー3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。