• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
博多だるま本店のラーメン3

博多だるま総本店で60年熟成の濃厚豚骨ラーメンを試してみた

2024年5月6日 by 大堀 僚介

博多の豚骨ラーメンと言ってもお店によって様々なバリエーションがありますが、今回ご紹介する博多だるまは「濃厚豚骨」で有名なお店。福岡を飛び出して関東地方にも支店を出店しているし、全国のセブンイレブンで「博多だるま」を冠したカップ麺も販売されているので、豚骨ラーメン好きの間では全国的にもかなり知られたブランドではないかと思います。

その博多だるまの総本店は天神から少し南へ下った渡辺通近くにあるのですが、「せっかく博多に行くんだから…」と、前から興味のあった総本店に豚骨ラーメンを食べに行ってきました。お店に近づくにつれて、好きな人にはたまらない豚骨のにおいがガンガン鼻を刺激してきます…

多くの有名人が訪れてきた「芸能人御用達」のお店…博多だるま総本店はこんなお店

博多だるま総本店は昭和38年創業という、すでに60年を超える歴史を持つ博多豚骨ラーメンの老舗の1つ。昭和27年創業の元祖長浜屋とともに「博多の豚骨ラーメンをリードしてきたお店」と言っても過言ではなく、長年続く濃厚豚骨ラーメンを求めて全国どころか海外からも多くのお客さんが集まってきます。

そのお店に僕が到着したのが、とある週末の夜8時過ぎ。数年前に店舗がリニューアルしたという話でしたが、実際にお店に行ってみると昔からの古めかしさを残したというか、「本当に改装したの?」と疑ってしまうようなビジュアルで、好きな人にとってはたまらないレトロ感を携えているお店です。店内の客席数はカウンター席5脚を含めて30人分ほど。店内も比較的簡素な造りになっていて、どことなく昭和時代のチープな居酒屋のような雰囲気も醸し出しています。

そのお店の壁を埋め尽くすように飾られているのが、アスリートや芸能人などのサインの数々。プロ野球選手、有名歌手、芸能リポーター、政治家…新旧問わず、本当にたくさんのサインがありました。このサインを一通り眺めているだけで、このお店の歴史みたいなものが伝わってくるような気さえします。博多だるま本店を「芸能人御用達」として紹介しているメディアもありますが、さもありなんって感じですね。

「呼び戻し」と呼ばれるスープの製法で知られる博多だるま本店のラーメンは一体どんな味なのか?試してみた

それでは、今回僕が博多だるま本店で注文したラーメン(お値段 税込800円)をご紹介しましょう。注文してから待つこと約5分、目の前に運ばれてきたラーメンはこんな感じ…

博多だるま本店のラーメン1

一般的なラーメン丼と比べてかなり小さめの器で出てきました。安全ラーメンと同じくらいかなぁ。スープの色も褐色に濁っていて、他店のとんこつラーメンとはかなり見た目の印象が違います。醤油のカエシがかなり多めに入っているんでしょうか…

博多だるま本店のラーメンスープ

そんなことを想像しながらスープを一口…予想に反して塩分はそれほど感じません。というか、評判通りの濃厚な豚骨風味。それでいてすごくまろやかで、それほど豚骨臭くありません。このスープ、開業当時から60年以上守ってきたスープに少しずつ新しいスープを継ぎ足していくという「呼び戻し」と呼ばれる製法で作られているのですが、その長年の熟成により豚骨スープの味が変わってくるということなんでしょうか?だとしたら、今後も時間が経つごとにスープがより熟成されて、また別の旨味を発揮してくれるのかもしれません。

スープについてもう一点付け加えておきたいのが、表面に浮かぶ細かい泡。いわゆる脂泡というやつだと思われますが、こいつが全然脂っこくなくてクリーミー。これがあるおかげで、スープそのもののまろやか感がさらにレベルアップしているように感じます。あくまで個人的な感想ですが、博多一双の豚骨スープより博多だるまのスープの方が「豚骨カプチーノ」の表現にふさわしいと思いました。

博多だるま本店のラーメン麺

これに対する麺は、こちらもお店独自の製麺法で作られたストレートの極細麺。今回は茹で加減を普通でお願いしたのですが、割と柔らかめでモチっとした茹で上がりになっていました。麺にはしっかり小麦感がありますが、元々の加水率が低いのか、スープを早く吸ってしまうところがあります。博多豚骨ラーメンらしく麺量が少なめなので、替え玉注文(税込150円)を前提にして素早くすすってしまうのがおすすめです。

博多だるま本店のラーメンチャーシュー

さて、トッピングのメイン・チャーシュー。小ぶりながら3枚も入っていたのは嬉しかったですね。赤身と脂のバランスが良くて、肉肉しさもしっかり楽しめます。そのままパクリとしてもいいんですが、スープにどっぷり浸してから食べると豚の旨味が半端なくって…今回は初回訪店なので標準のラーメンにしましたが、「やっぱりチャーシューメンにすれば良かったな…」と後悔しました。

こんな感じの博多だるま本店の濃厚豚骨ラーメン、噂通りの濃厚豚骨風味を楽しめだたけでなく、ここにしかないオリジナリティも感じられて、個人的には大満足です。豚骨臭さはあるので万人ウケするものではないと思いますが、そこさえクリアできればその先に待っているものは大きいです。

やっぱり、60年以上継ぎ足しで熟成させてきたスープがすごかったですね。これだけは絶対に他所の豚骨ラーメン屋に真似のできないことですし、さらに熟成が進むとまた別の旨味を発揮してくれるかもしれないし、その意味でも今後何度も通い詰める価値があるお店なんじゃないでしょうか。

博多だるま本店のその他のラーメンメニュー(令和6年2月現在、値段は税込)

博多だるま本店のメニュー
  • 月見チャーシューワンタンメン 1300円
  • チャーシューワンタンメン 1200円
  • チャーシューメン 1000円
  • ワンタンメン 1000円
  • 月見ラーメン 900円

ラーメンの通販もやってます…博多だるま総本店へのアクセスは、最寄り駅の福岡市地下鉄七隈線・渡辺通駅から徒歩4分

そんな博多だるま総本店ではオンラインショップもやっていて、豚骨ラーメンの通販にも対応しています。送料が別にかかってしまいますが、ラーメン1食分が税込540円ってかなりお得じゃないでしょうか?また、楽天を利用すればふるさと納税でのお取り寄せも可能です。ふるさと納税なら条件が整えば実質タダですし、本場の濃厚豚骨ラーメンを一度自宅で試してみてはいかがでしょうか?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】博多だるまラーメン(3食入)  | 福岡県 福岡市 福岡 九州 博多 返礼品 支援 楽天ふるさと 納税 お取り寄せグルメ 取り寄せ グルメ 食品 お取り寄せ ラーメン らーめん 拉麺 ご当地ラーメン お取り寄せラーメン 博多ラーメン ご当地グルメ 麺類 めん 麺
価格:10,000円(税込、送料無料) (2024/4/28時点)

rl
楽天で購入

それでは、お店の詳細です…

博多だるま本店

博多だるま 総本店 (ラーメン / 渡辺通駅、天神南駅、薬院駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通1丁目8−25
電話番号:092-761-1958
営業時間:11:30-翌0:30
定休日:元日のみ
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(食券制、PayPayには対応)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 199 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 福岡タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:牧のうどん 加布里本店のごぼう天うどん1牧のうどん加布里本店で有名なごぼう天うどんを食べてきた
次の投稿:とんかつ処おくだで大迫力のジャンボロースかつ定食を食すとんかつ処おくだのジャンボロースかつ定食2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2

人気の記事

  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (502)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。