• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
葉隠うどんの肉ごぼう天うどん2

期待通りのコシ抜け博多うどん!【葉隠うどん】どうだった?

2024年10月18日 by 大堀 僚介

葉隠うどん…なんか佐賀県にありそうなネーミングのうどん屋さんですが、このお店は福岡の博多駅南にお店を構える、昭和61年創業の歴史あるうどん専門店。博多うどんの特徴である「コシのないふわふわな麺」を提供するお店の代表格として知られていて、夏の博多滞在中に「そろそろ典型的な博多のコシ抜けうどんを食べたいなぁ…」と感じてホテルから近いこのお店に行くことに決めました。さて…

2014年のミシュランガイド福岡でビブグルマンに認定…葉隠うどんはこんなお店

僕がこの日に葉隠うどんに到着したのは午後の14:30頃。もうすぐ昼の営業が終わりそうな時間帯に駆け込みでの訪店になりました。そんな中途半端な時間だったにも関わらず、お客さん多かったですね。さすがに店外の行列はなかったですが、店内にある21席ある客席は満席状態で、さらに店内で席に案内されるのを待っている人が数名…僕の後にも続々とお客さんやって来るし、「本当に15時で営業終われるのかな?」とこちらが心配になるくらいでした。

それもそのはず、葉隠うどんは2014年発行のミシュランガイド福岡でビブグルマンを獲得したことがある実力店。国内でも食べログのうどんWEST百名店を何度も受賞しているなど、輝かしい実績があるお店です。きっとランチタイムのピークに来ていたら、ものすごい行列になっていたんでしょうね。まあ、うどん屋さんはお客さんの回転も早いので、見た目ほど待ち時間は長くないのかもしれませんが…

博多を代表するうどんの名店・葉隠うどんで定番の肉ごぼううどんを注文…そのお味はいかに?

さてさて、今回僕が葉隠うどんで注文したのは、博多うどんの定番メニュー・肉ごぼううどん(お値段 税込730円)。注文してからほんの1〜2分、駅にある立ち食いうどんのレベルであっという間に注文したうどんが目の前に運ばれてきました…

葉隠うどんの肉ごぼう天うどん1

ごぼう天と牛肉、そして刻みネギで丼の中が見えなくなるほど具だくさんの肉ごぼううどん。この一杯で十分にお腹が満たされそうなボリューム感がありますね。

葉隠うどんの肉ごぼう天うどん お出汁

それでは、早速お出汁からいってみましょうか…見た目の透明感そのままの薄味で、甘さと鰹節系の出汁がふんわりと感じられます。でも、ここに牛肉の旨味が溶け込んでくるので、特に食の後半になっていくほどお出汁にコクが加わってくるんですよね。この自然なお出汁の味変が、肉ごぼううどんを食べる醍醐味の1つと言ってもいいかもしれません。

葉隠うどんの肉ごぼう天うどん 麺

一方これに対する麺は、牧のうどんの太麺とは違って平麺なんですね。口の中に入れると、期待通りのコシ抜けふにゃふにゃ状態。今の世の中、讃岐うどんの影響でうどんにコシが求められているような気が勝手にしているのですが、それとは対極的なこのうどん、すごくインパクトありますね。でも驚いたのはこの先で、このうどん、めちゃくちゃ喉越しがいいんです。全然喉に引っかかる感覚がなく、スルリと胃袋に落ちていく感じ。ここまで喉越しが良いうどんは、過去に食べたものの中にもほとんど記憶がありません。

葉隠うどんの肉ごぼう天うどん ごぼう天

さて、トッピングのごぼう天に話を移しましょうか。このごぼう天、衣が多くてパリッパリに揚がっています。一方その中のごぼうは紙のようにペラペラで、正直ごぼうの風味はあまり感じられません。でも、衣のパリパリ感がなんかスナック菓子を食べているような感じがして面白かったですね。まあ、これならごぼうがなくてもいいという気がしなくもないですが…

葉隠うどんの卓上調味料
卓上調味料として一味唐辛子や柚子胡椒などが置いてありました

こんな感じで、葉隠うどんの定番メニュー・肉ごぼううどんを完食して退店。想像通りの博多うどんを堪能できて満足でした。僕の勝手なイメージですが、腰抜けうどんってどことなく家庭的な印象もあるので、これから定期的に思い出して食べたくなりそうです。特に最近はどこに行ってもコシのあるうどんばかりなので、ここまでふにゃふにゃのうどんが食べられるお店って逆に希少感がありますね。うどん好きなら、博多に行くチャンスがあれば一度は試してみるべきじゃないかな…と思います。

葉隠うどんのその他のメニュー例(値段は税込)

  • かけ 380円
  • たぬき 450円
  • 月見 480円
  • 丸天 480円
  • 釜揚げ 530円
  • えびかき揚げ 550円
  • 鍋やき 800円

テイクアウトができるという情報も…葉隠うどんへのアクセスは、最寄り駅のJR博多駅から徒歩12分

そんな葉隠うどんですが、地元のネット記事に電話でテイクアウトを受け付けているという情報があります。もし本当にテイクアウト可能なら、電話で時間調整できるので待ち時間を短縮できていいですよね。特に博多駅の南側に滞在する時は、昼食や夕食用にお持ち帰りも便利だと思います。チャンスがあれば、一度試しに下の番号に電話してみてはいかがでしょうか?

それでは、お店の詳細です…

葉隠うどん

葉隠うどん (うどん / 博多駅、東比恵駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目3−32
電話番号:092-431-3889
営業時間:11:00-15:00、17:00-21:00
定休日:日曜祝日、お盆、正月
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 2,121 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 福岡タグ: 和食, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:新感覚の朝カレー!【SPICE GATE】どうだった?
次の投稿:新橋でガッツリラーメン!【らーめんバリ男】実際どう?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。