• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ごはんや一芯 代官山のじっくり煮込んだ豚の角煮 半熟玉子添え2

ごはんや一芯 代官山で定番ランチの豚の角煮定食…どうだった?

2024年3月1日 by 大堀 僚介

以前ごはんや一芯 京都のブログ記事を書いたときに、「代官山にもごはんや一芯があって、ランチがすごい人気」という情報を入手しました。実は僕、京都では鯛茶漬けを食べたんですが、本当は「豚の角煮も食べたいなぁ…」と思ってたんですよね。そこで「だったら代官山で豚の角煮を食べたらいいんじゃない?」というアイデアが頭に浮かび、令和5年9月に東京へ行くチャンスができたのを機にごはんや一芯 代官山へ行ってきたというわけです。我ながら「すごい単純だなぁ…」と呆れることもありますが、それはさておき…

噂通り、開店前からすごい行列だった…ごはんや一芯 代官山の行列に並ぶ時の注意点

僕がごはんや一芯 代官山を訪れたのは、とある日曜日の10:30頃。開店時間のちょうど1時間前ですが、ギリギリでポールポジションをゲット!という状況でした。お店は建物の地下1階にあり、まずはお店の入り口前で待機していたのですが、店頭の掃除があるので一旦1階に上がって欲しいとの店員さんからのお願いがあって…

ごはんや一芯 代官山の行列開始位置

まずはここで開店時間を待つことになりました。言わばここが行列の先頭になるわけで、早めにお店に到着した場合にはここから並び始めることを知っておくといいのではないかと思います。

ごはんや一芯 代官山の行列1

本を読んで時間を潰している間に、開店時間の15分前になって、店員さんから下の階まで案内されました。もうこの時点ではどこまで行列が長くなっているのか目視で確認できないくらいになってましたね。多分20〜30人といったレベルではない行列ができていたものと思われます。実際、僕が食事を終えて退店した時には、店頭から…

ごはんや一芯 代官山の行列2

この位置まで行列が続いてましたから。先頭から数えたら75人も!公式情報で店内の客席数が76席(カウンター席や個室席を含む)ですから、この時点で150人近い人がランチ目的でごはんや一芯 代官山に集まっていたことになります。前にごはんや一芯 京都に行った時もかなりの長さの行列に遭遇しましたが、今回の代官山ではそれ以上の長さになっていたのではないでしょうか?というわけで、出遅れるとかなりの待ち時間が発生するものと思われます。くれぐれもご注意を…

じっくり煮込んだ豚の角煮 半熟卵添え:ごはんや一芯 代官山の定番ランチメニュー、実際試してみてどうだった?

それでは、今回僕がごはんや一芯 代官山で注文した定番ランチメニューの1つ・じっくり煮込んだ豚の角煮 半熟卵添えをご紹介しましょう。注文してから待つこと約10分、目の前に運ばれてきた豚の角煮定食はこんな感じ…

ごはんや一芯 代官山のじっくり煮込んだ豚の角煮 半熟玉子添え1

メインの豚の角煮に羽釜炊きご飯、味噌汁、お新香、小鉢2つがついてお値段 税込2000円。前にごはんや一芯 京都で食べた鯛茶漬けと同じく、この定食でもご飯のおかわりは自由ですが、今回はおかわり用のおひつが出てこなかったんですよね。「あれ?」と思ったんですが、カウンター席のすぐ左側にこんな感じで…

ごはんや一芯 代官山の羽釜

羽釜が3つ並んで置いてあって、店員さんに頼めばここからご飯を追加してくれるので何の問題ありません。

ごはんや一芯 代官山の豚の角煮

それでは早速、豚の角煮からいただいてみましょうかね…大口を開ければ一口で食べられるくらいの大きさで、身はスーッと噛み切れるくらい柔らかく、脂もとろっとろになるまで煮込まれています。その一方で煮汁の方は予想に反してサラッとしていて、あまり煮詰めていない印象を受けました。煮汁には豚の甘味がしっかり溶け込んでいて、いい味にはなっていたんですけどね。この煮汁をご飯にかけて食べたかったのですが、あまりにシャバシャバ過ぎてうまくご飯にかけられず…やむなく断念しました。

ごはんや一芯 代官山のご飯実食

さてさて、ごはんや一芯の本当の看板とも言える白ごはん…やや硬めの炊き上がりで、粒がキリッと立っていて引き締まった感じに炊き上がっています。その一方で、噛めばふわっと柔らかく、食感として八代目儀兵衛の「外硬内軟」に近いかな。いやいや、このご飯なら胃袋にスペースがある限り、何回でもおかわりしたくなっちゃいますよ。ただ、店員さんに何回もおかわりをお願いするのもなかなか恥ずかしいんで、やっぱりご飯をおひつで出してくれる方が良かったかも…ですが。

ごはんや一芯 代官山のその他のレギュラーランチメニュー(値段は税込)

ごはんや一芯 代官山のメニュー
  • 巻きたて だし巻き玉子 1500円
  • 若鶏の竜田揚げ 1500円
  • かにクリームコロッケ 1500円
  • 鯖の柚庵焼き 1500円
  • 天ぷら盛 2000円
  • お造り盛 2200円
  • お造りと季節の天ぷら 2500円

京都市内、大阪梅田、神戸三宮でも営業中。でも…ごはんや一芯 代官山へのアクセスは、最寄り駅の東急東横線・代官山駅から徒歩3分

そんなごはんや一芯は、今回ご紹介した代官山の店舗の他に京都市内、大阪梅田、神戸三宮でも営業中。これらのどのお店でもお得な和食ランチを提供しているので、近くに立ち寄ることがあればぜひ利用してみてください。実はこれらの4店舗、同じ屋号を掲げていますが、チェーン店ではなくそれぞれ独立したお店なんだそう。ということは、今回食べた豚の角煮もお店によって味が違うわけで…そう聞くと、他のごはんや一芯に行くのも楽しみになりませんか?

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

ごはんや一芯 代官山

ごはんや一芯 代官山 (居酒屋 / 代官山駅、中目黒駅、恵比寿駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町30−3 ツインビル代官山A 棟B1
電話番号:03-6455-1614(ランチ予約不可)
営業時間:ランチ 11:30-14:00、ディナー 17:00-23:00
定休日:年末年始のみ
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(PayPayには対応)

JR山手線・恵比寿駅からでも徒歩12分で行けます。

P.S. 東京で美味しい和食をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【東京和食ファイル】ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全13店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,264 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 東京タグ: 和食, 居酒屋・バー

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:大洋軒の鶏のからあげ1大洋軒|福島の人気中華食堂で大阪屈指の鶏の唐揚げを食す
次の投稿:博多一幸舎総本店で最上級に濃厚な豚骨ラーメンを食べてきた博多一幸舎 総本店の特上泡系豚骨ラーメン3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。