• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
魏飯夷堂の油淋鶏近影

魏飯夷堂|ミシュラン獲得店提供の格安中華ランチ、そのお味はいかに…

2020年11月13日 by 大堀 僚介

京都三条会商店街という超ローカル色が強い商店街に、ランチタイムに長蛇の行列をつくる一軒の中華料理店があります。今回ご紹介するお店は、京都でミシュラン一つ星を獲得した創作中華料理店・一之船入の系列店。オーナーシェフは中国の特級調理師という、かなりインパクトのある肩書をもったお店です…

そのお店・魏飯夷堂(ぎはんえびすどう)にある週末の開店20分前に到着すると、すでに超ローカルな商店街に似つかわしくないような行列ができていました。ざっと見て僕の前には先客が17〜8人。その後も開店時間までに20人くらいは行列に加わりましたから、普通に開店後に来たら即入店は難しそうです。そんな時は、大きな窓越しに調理師さんが名物の小籠包を作る様子を眺めながら順番を待ちましょう。

魏飯夷堂店内

とは言え、店内に入ると思ったより客席数は多い印象がありました。食べログによると、魏飯夷堂の総席数はカウンター席を含めて45席。未確認ですが、店の奥には大人数でも対応できる円卓がありそうな感じもします。赤を基調としたチャイニーズな内装に京町家造りがどハマりして、作り物の内装には絶対出せないようなエキゾチックな雰囲気を醸し出しています。

一部お持ち帰り可のランチメニュー、魏飯夷堂の名物・小籠包をつけたセットがおすすめ

それでは、ランチメニューのご紹介へと参りましょう。魏飯夷堂のランチメニューは主に定番メニューと週替わりおすすめメニューで構成されます。どれもライス、スープ、ザーサイ付きでお値段税別1000円とリーズナブル。一部のランチメニューはお持ち帰りもOKで、プラス200円すれば魏飯夷堂名物の上海小籠包と杏仁豆腐がつけられます。

ちなみに、この日の週替わりメニューは…

  • 海老・インカのめざめと野菜のオイスターマヨ炒め
  • 海鮮あんかけおこげ・焼きそば添え

の2品。メニューの裏には鱶鰭や蟹味噌、黒トリュフなどが入ったオリジナル小籠包もありました。

そんなメニューの中から、今回僕が選んだのは…

揚げ鶏の薬味ソースがけ:甘酸っぱい油淋鶏はボリューム満点、ご飯がもっと欲しくなる味

定番メニューの「揚げ鶏の薬味ソースがけ」、いわゆる油淋鶏ですね。もちろん小籠包と杏仁豆腐付き。注文して待っていると、まずは魏飯夷堂特製・上海小籠包が運ばれてきました…

魏飯夷堂の上海小籠包

特級調理師考案の小籠包。どんなものかと期待を胸に口の中へ放り込みたいところではありますが、そんなことをしたら小籠包の中にある熱々スープでヤケド確実なので、まずは慌てずにレンゲにとって、薄皮を破ってスープだけ飲んでみます…

魏飯夷堂の上海小籠包実食1

豚肉の旨味が染み込んだスープから出たごまの香りが、ふわっと口から鼻へ通り抜けます。思ったよりしっかり目の味がついていて、このスープ単品で別にオーダーしたくなるような旨味凝縮のスープでした。

スープの味を堪能したら、生姜と黒酢で中身をいただきます…

dff2717342d97b45fc2fcfdcec6adc4d

中の餡は程よい柔らかさで肉々しさがありますが、黒酢と生姜でさっぱりといただけます。これなら確かに何個でもスイスイいけちゃいます。

続いてメインの油淋鶏が登場…

魏飯夷堂の油淋鶏

揚げ鶏がかなりボリューミーで、かなり食べ応えがあります。サクサクの衣にかかったソースは想像していたピリ辛系に反して甘酸っぱい味で、香ばしさはやや足りませんが、付け合わせの野菜とともにサラダ感覚で食べられます。

魏飯夷堂の油淋鶏実食

小籠包と同じく味付けはしっかり目で、ご飯がどんどん進む味になっています。ただ、おかずに反してご飯は少なめなので、ガッツリ系の方はちょっと物足りなさを感じるかもしれません。

大阪の北新地にも支店あり…魏飯夷堂 三条店へのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄・二条城前駅から徒歩5分

そんな魏飯夷堂、大阪の北新地にも支店を構えています。大阪で中華料理を食べたくなったら、候補の1つとして思い出してみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

魏飯夷堂

魏飯夷堂 三条店 5点満点中

4

住所:京都府京都市中京区橋西町661
電話番号:075-841-8071
営業時間:ランチ 11:30-14:00、ディナー 17:30-21:30
定休日:火曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:ディナータイムのみ可

予約する

P.S. 京都で美味しいうどんをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

[京都中華ファイル]人気ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全17店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 232 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 中華

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

Previous Post:カオススパイスダイナー大阪店のあいがけカレーカオススパイスダイナー|大阪に登場した無国籍スパイスカレーを試してみた
Next Post:麺や紡|平日昼のみ営業の「大阪で3本指に入る」孤高のラーメン屋麺や紡の淡成らー麺

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

情熱うどん 荒木伝次郎の名物!ガッツリ唐揚げセット2
ラーメン二郎 八王子野猿街道店2のつけ麺2
士別バーベキューのラムチョップ調理中
Udon KyutaroのABURI3
麺に光をの特製ヒップホップ3
平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の茹で牡蠣ポン酢
ごちとん 代々木本店のごちとん豚汁麦味噌2
きりん寺 大阪総本店の全部のせ油そば3
すし光琳の中トロと白ミル貝
インデアンカレー阪急三番街店のハヤシライス3

人気の記事

  • 平禄三昧の寿司食べ放題コース、ぶっちゃけどう?
  • いづ重|祇園で創業100年余の老舗で京都名物の鯖寿司を食す
  • 人類みな麺類|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • 荒木伝次郎|正直「何でこんな所に行列が?」って思ったけど…
  • ラーメン池田屋|すでに本家を超えたと評判の二郎インスパイア系
  • すし光琳|ミシュラン掲載店のおまかせコースが神コスパだった
  • 麺屋開高 新千歳空港店限定のカニだし味噌らー麺はどんな味?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • きりん寺 大阪総本店|恵比須町の人気油そば専門店総本山、ここでいただくトッピング全部のせ油そばは…
  • インデアンカレー 三番街店のハヤシライス、どうだった?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (23) イタリアン (22) カフェ・デザート (51) カレー (61) タイ料理 (13) バーベキュー (20) フレンチ (12) ベジタリアン (8) ホテル (5) 中華 (60) 交通手段 (4) 和食 (177) 居酒屋・バー (29) 景観 (2) 洋食 (67) 温泉 (3) 観光名所 (1) 通販 (86) 高級 (16) 麺 (296)

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

情熱うどん 荒木伝次郎の名物!ガッツリ唐揚げセット2
ラーメン二郎 八王子野猿街道店2のつけ麺2
士別バーベキューのラムチョップ調理中
Udon KyutaroのABURI3
麺に光をの特製ヒップホップ3
平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の茹で牡蠣ポン酢

Copyright © 2023 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。