• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ガルル珈琲のとろ〜り玉子のオムライス2

ガルル珈琲|吹田の住宅街にある地元の人気店に行ってきた

2024年2月7日 by 大堀 僚介

北摂・吹田の閑静な住宅街にガルル珈琲という名の人気の大型カフェがあります。2015年3月に創業したお店で、総席数が95席と店内広々、年中無休で営業していてモーニングからランチ、カフェタイムと様々なシチュエーションで利用可能なお店。そんなに使い勝手のいい場所なら、そりゃあ地元の人の間で人気になるに決まってますよね…

そんなガルル珈琲のことは前々から僕もマークしていて、仕事の休みが取れたとある平日のランチタイムにお店を訪問してみました。実際にお店に行ってみると、ガルル珈琲は全国的に有名なあのお店に雰囲気がそっくりだったんですよね…

外観も内装もコメダ珈琲店にそっくり…ガルル珈琲はこんなお店

僕がガルル珈琲を訪ねた時のこと、まずお店の外観にピンとくるものがありました。レンガ造りを演出した建物。「もしやこれは…」と思いましたね。

店内に入ると、その「もしや…」はさらに強くなりました。ダークブラウンの木材を柱やテーブルに用いた内装…色調はやや異なりますが、お店の造りが名古屋発の名喫茶店・コメダ珈琲店にそっくりなんです。強いて言えば、色調の違いでやや大人っぽい空間にはなっていますが、それ以外はあらゆる部分でコメダと被っている印象です。なので、おしゃれカフェというわけではなく、喫煙しながらのコーヒータイムや学生の勉強、小さな子供を連れての食事など、ありとあらゆる用途で利用できる喫茶店というイメージのお店です。

逆にコメダと違うところと言えば、テラス席があってペットがOKなところかな…そこはさすが北摂!と言った感じですね。もちろん大型ペットは厳しいですが、トイプードルくらいの小型犬であれば一緒にカフェタイムを満喫できます。ペット同伴可のカフェって貴重な存在ですから、ペットと一緒の優雅な週末を過ごしたい方は、このお店、要チェックです。

とろ〜り玉子のオムライス:ガルル珈琲が提供する数量限定フードメニュー、実際に試してみると…

それはさておき、今回僕がガルル珈琲で注文した数量限定のフードメニュー「とろ〜り玉子のオムライス(お値段 税込1450円)」をご紹介しましょう。画像はこちら…

ガルル珈琲のとろ〜り玉子のオムライス1

チキンライスの上にプレーンオムレツが乗っかっています。これ、きっとオムレツをカットすると中からとろっとろの卵液が流れててくるやつですね。これは食べる前から期待度高いなぁ…

ガルル珈琲のとろ〜り玉子のオムライス実食1

と思ったのですが、実際にオムレツをカットしてみると中の卵液にも熱が通っていて、想像通りのふわとろ感はありませんでした。う〜ん、残念。今回たまたま熱が入りすぎただけだったと、今後に期待したいですね。

ガルル珈琲のとろ〜り玉子のオムライス実食2

一方で、その下にあるチキンライスは結構ボリューミーでした。多分、茶碗2杯分くらいのライスは使われているんじゃないでしょうか。そのライスがぎゅっと詰まった感じで盛り付けされていて、スプーンを入れた時の感触も結構ハードです。トマトソースのベタつき感はなく、トマトの酸味も軽めであっさりした味付けなのですが、ご飯の炊きあがりが硬めなのもあって、口の中に入れてもそれなりの抵抗感を感じます。付け合わせのサラダなども充実しているし、見た目以上に食べ応えのあるオムライスだな…という印象でした。

こんな感じで、今回食べたガルル珈琲のオムライスは、予想とは違ってハードな食べ応えがありました。その意味では、少し男性的なイメージですかね。ガッツリというわけではないですが、特にチキンライスの食感がマッチョな感じがします。個人的な好みで言えば、チキンライスももう少し柔らかめの食感の方が好きですね。

ガルル珈琲のアイスコーヒー

【おまけ】店名に「珈琲」とついているからには、やっぱり注文しないと…の珈琲メニューから、今回はガルルブレンドコーヒー(アイス)を選択。若干薄めですがビターな味わいのあるアイスコーヒーで、食後に口の中を洗い流してスッキリさせてくれるような感じの一杯でした。

ガルル珈琲では平日11:00-14:00までの時間帯にドリンクセットというのをやっていて、一部ランチメニューと一緒に注文することでドリンクの割引が受けられます。このアイスコーヒーも通常価格が税込500円なのに対し、ドリンクセットだと330円と170円もお得に。ガルル珈琲でランチをする時には、一緒にこのドリンクセットの注文も考えてみてはいかがでしょうか?

ガルル珈琲のその他のフードメニュー例(値段は税込)

  • ガルルプレート 1080円
  • 特製カレープレート 1280円
  • クリーミーボロネーゼのパスタ 1350円
  • 手作りタルタルたっぷりのチキン南蛮プレート 1420円
  • てりやきBIGハンバーグプレート 1420円
  • 厚切り豚バラご飯がススムプレート 1420円
  • 手切りローストビーフプレート 1520円

系列店に一年中かき氷を食べられるお店・がるる氷も…ガルル珈琲へのアクセスは、JR京都線・吹田駅から阪急バス・桃山台駅行きで上山手町バス停下車、徒歩1分

さて、今回ご紹介したガルル珈琲の系列店に、中崎町近くで「一年中かき氷を食べられる」かき氷専門店・がるる氷があります。このがるる氷も食べログのスイーツWEST百名店2023に選ばれるほどの人気店。最大で待ち時間3時間になることもあるらしいですよ。3時間並んででも食べたくなるかき氷…いくら真夏だとしてもすごいですね。まあ、僕は並ぶ時間を少しでも短縮するために、あえて真冬に行くかもしれませんけどね…

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

ガルル珈琲

ガルル珈琲 (カフェ / 千里山駅、関大前駅、吹田駅(JR))
昼総合点★★★☆☆ 3.5

住所:〒565-0841 大阪府吹田市上山手町26−7
電話番号:06-6368-2229
営業時間:8:00-20:30
定休日:年中無休
駐車場:敷地内に25台分あり
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

阪急千里線・千里山駅からでもJR吹田駅北口行きバスで上山手町バス停まで行けます。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 318 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: カフェ・デザート

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:いいちょラーメンのチャーシューメン3いいちょラーメンで地元民おすすめの京都ラーメンを食べてみた
次の投稿:相撲茶屋大塚で美味しんぼのモデルになったアラ鍋を食す相撲茶屋 大塚のアラ鍋2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。