• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
フカクサ製麺食堂 伏見店の特製おさかな鶏白湯らーめん3

フカクサ製麺食堂の看板メニュー・おさかな鶏白湯って旨いの?

2023年3月13日 by 大堀 僚介

ある時「京都市の南部には、あまり食べ歩きに行ってないんだよなぁ…」と思いながら、ネットリサーチをして探し出したお店の1つに、今回ご紹介するフカクサ製麺食堂があります。なんでも龍谷大学の南で2015年3月に創業したお店で、「おさかな鶏白湯」なるものが看板メニューなんだそうな。

で、その「おさかな鶏白湯」が実際どんな味なのか、機会があれば一度試してみようと思ったわけです。先日たまたま夕方までスケジュールが空いたので、京阪電鉄で京都を南下してお店に行ってきましたよ…

店主は元・和食の料理人…フカクサ製麺食堂はこんなお店

僕がフカクサ製麺食堂に到着したのは、とある平日のちょうど12時頃。お店が大学の近くにありますし、かなりの人気店との噂なので多少の行列は覚悟していたんですが、この日は店頭には待ち人の姿なくあっさり入店となりました。

フカクサ製麺食堂 伏見店の券売機

入店する前に、店頭にある券売機で食券を購入します。これをみる限り、フカクサ製麺食堂は鶏ベースのラーメンで勝負しているようですね。サイドメニューはからあげと炙りチャーシュー丼、白ごはんか…「今はそれほど空腹感ないし、今回はラーメンだけでいいかな…とボタンをポチり。

店内には奥に伸びるような形でL字カウンター9脚。そのカウンターの中では店主が1人で黙々と仕事をしていました。僕の姿を見て空いている席へ誘導してくれたんですが、正直言うとちょっと怖かったな…この店主、元・和食の料理人とのことですが、頑固一徹系の人なんでしょうか?少し恐縮しながら指定された席に座って食券を渡しました。

特製おさかな鶏白湯:フカクサ製麺食堂の最上級ラーメンメニュー、実際に食べてみると…

今回僕が注文したのは、フカクサ製麺食堂の最上級ラーメンメニューである特製おさかな鶏白湯(お値段 税込1250円)。目の前に現れたラーメンはこんな感じで…

フカクサ製麺食堂 伏見店の特製おさかな鶏白湯らーめん1

白濁したスープにローストビーフのようなレアチャーシューと海苔が3枚ずつ、煮卵1個に2種類の刻みネギとカイワレがトッピング。流石に最上級メニューだけあって、見た目になかなか豪華です。

フカクサ製麺食堂 伏見店の特製おさかな鶏白湯らーめんスープ

そのスープを少しよく見てみると、スープの表面に細かい泡が全体的にたっているんですよね。このくらいの泡をエスプーマと呼ぶかどうかはわかりませんが…その泡系スープは濃厚過ぎずまったりとした鶏白湯(ちょうど一乗寺の名店・天天有の鶏白湯スープのような感じ)で、さりげなく魚介出汁を忍ばせている感じ。口に入れるとポタージュスープのようなとろみと程よく濃厚な鶏の旨味、そしてそれを横から支えるかのように、控えめな魚介出汁の風味を感じます。鶏も魚も自己主張が強くないのがいいですね。お互いを助け合うかのように見事にブレンドされていて…ここは和食出身の店主のさすがの腕、といったところでしょうか。

フカクサ製麺食堂 伏見店の特製おさかな鶏白湯らーめん麺

これに対する麺は、全粒粉入りの自家製中細麺。蕎麦のように角が立っていて、表面がツルッとしているので啜りやすく喉越し良好。泡系のスープをしっかり吸い上げて、細いながら割としっかりしたコシもあります。

フカクサ製麺食堂 伏見店の特製おさかな鶏白湯らーめんチャーシュー

ここで1つ嬉しいサプライズ。刻みネギの下にレアチャーシューが2枚隠れていました。なのでチャーシューは全部で5枚。隠れていた2枚はスープでしっかり温められているので、中まで熱が通ったチャーシューとしてレアチャーシューとは別の食感が楽しめます。1枚3mmくらいの厚さがあって肉肉しさも十分。しっかり肉食った気分にさせてくれます。

この日はご機嫌ナナメだったのか、店主の雰囲気が怖かったのでどうなるか…と内心思っていましたが、このラーメンで心が救われました。これでラーメンが「まずい」となったら、その日の午後をずっと悶々と過ごすことになったはずですから。鶏白湯と魚介…この味、僕も気に入りました。またお店の近くに来ることがあれば、このラーメンはリピートですね。

JR西大路駅前で2号店・麺屋一空も営業中…フカクサ製麺食堂へのアクセスは、最寄り駅の京阪電鉄・藤森駅から徒歩6分

そんなフカクサ製麺食堂は、2018年4月からJR西大路駅前で2号店・麺屋一空も運営しています。こちらのお店は本店とはちょっと違って、醤油 or 塩、清湯 or 白湯の4種類の味が楽しめます。両方の店舗で食べ比べをしてみるのもいいかもしれませんね。フカクサ製麺食堂のラーメンを気に入ったら、麺屋一空のラーメンもチェックしてみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

フカクサ製麺食堂 伏見店

フカクサ製麺食堂 (ラーメン / 藤森駅、龍谷大前深草駅、稲荷駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒612-0025 京都府京都市伏見区深草キトロ町33−14 トミヤビル 1階
電話番号:090-1580-3120
営業時間:11:00-14:30、18:00-21:00(日曜日は夜営業なし)
定休日:月曜日
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(食券制)

P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 170 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:とんかつ豚ゴリラ 京都本店の豚ゴリスペシャル2豚ゴリラ 本店で満足指数120%の豚ゴリスペシャルを食す
次の投稿:サニーサイド 高槻岡本店で鉄板人気のカレーパンを食べてきたサニーサイド高槻岡本店のカレーパンとサンドウィッチ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3

人気の記事

  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 日本の町中華の聖地【餃子の王将 四条大宮店】に行ってきた
  • 一品料理が一番充実と噂の【揚子江ラーメン 名門 神山店】に行ってきた
  • 行列必至の朝ごはん!【築地本願寺カフェTsumugi】実際どう?
  • 予約が取れないのわかる…【焼肉こまち】に行ってきた
  • 大阪・天王寺のミシュラン掲載店【グリルマルヨシ】実際どう?
  • 大人のお子様ランチが大人気!【マザームーンカフェ 三宮本店】実際どう?
  • 希少な鶏白湯味噌あり【麺屋キラメキ 京都三条】実際どう?
  • あの肉厚うなぎが京都でも!【炭焼うな富士 大丸京都別邸】へ行ってきた
  • かの伝説の味を引き継ぐ店【揚子江ラーメン 名門】実際どう?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (118) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (40) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (104) 交通手段 (5) 和食 (316) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (520)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。