• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ファクトリーカフェのモッツァレラとチキンのマルゲリータ仕立て2

ファクトリーカフェで梅田屈指の行列ランチを試してみた

2024年8月30日 by 大堀 僚介

以前インスタで知り合った方からランチのお誘いを受けて、「インスタに載せるなら…」と選んだのが、今回ご紹介するファクトリーカフェというお店。夜は「藁焼きステーキと窯焼きナポリピザを楽しめる肉イタリアン」という立ち位置のお店ですが、毎日15時までのランチタイムにはパンとドリンクが食べ放題・飲み放題のビュッフェランチをやっていて、連日梅田でも屈指のものすごい行列をつくるお店としてもよく知られています。

今回はその食べ飲み放題ランチをターゲットに、インスタで予定を調整して週末の開店時間前にお店の前で待ち合わせをすることにしました。週末だったのでお客さんの数もすごかったのですが、それにも増していろいろな意味で驚きの連続でしたね…

大堀の食べ歩き史上最上級の女子率の高さに驚く…ファクトリーカフェはこんなお店

僕がファクトリーカフェに到着したのは某週末の10:30頃。この日は結構な雨が降っていたので、「開店の30分前くらいにお店に行けば十分かな…」とタカをくくっていたのですが、実際にお店に到着してビックリ!この時点ですでに30人ほどが店頭から行列を作って並んでいました。まあ、公式ホームページによるとファクトリーカフェには全部で130席もの客席があるようなので、先頭から30人程度なら楽勝で入店できるはずなんですが。

でも、それ以上に驚いたのが、おそらく大堀の食べ歩き史上で最上級であろう女子率の高さ。この時点で行列に並んでいた人、そして僕の後ろに並ぶ人、95%くらいは女性客でした。いや、このお店自体は全然メルヘンチックなお店じゃないんですよ。「ファクトリー」の店名通り、古い木造倉庫のようなウッディーな内装で、別に男性客がいても全然違和感ないんですけどね。そんなわけで、正直店内はちょっと異様な雰囲気でした。女性客にとってはこれほど利用しやすいお店はないかもしれませんが、男性客にとってはしんどいな、この雰囲気…

実は男性陣には社会勉強にもなる…ファクトリーカフェのパンビュッフェランチ、実際試してみてどうだった?

それはさておき、今回僕がファクトリーカフェで試したパン食べ放題・ドリンク飲み放題(注:混雑時は2時間制)のパンビュッフェランチをご紹介しましょう。ランチのお値段は選んだメイン料理によって変動があって、今回僕が6種類の中から選んだのは「モッツァレラとチキンのマルゲリータ仕立て(お値段 税込1900円)」なり…

ファクトリーカフェのモッツァレラとチキンのマルゲリータ仕立て1

注文を終えてから待つこと約20分、目の前に運ばれてきたメイン料理はこんな感じ。この中に鶏もも肉とミニトマト、ズッキーニ、ポテトが入っています。でも、「マルゲリータ仕込み」という割には、バジルの葉が入っていなかったのには少し残念だったな。バジルは見た目だけじゃなく、香りの面でもマルゲリータに欠かせないのでね…

ファクトリーカフェのモッツァレラとチキンのマルゲリータ仕立て 実食

まあ、それはそれとして、実食へとまいりましょうか。この両手スキレット、見た目はコンパクトなのですが、この中に入った鶏もも肉はかなりボリューミーです。普通にもも肉1枚使っているんじゃないでしょうか。厚みのある肉の中までしっかり熱が通っていてプリプリで、そこにトマトソースととろとろモッツァレラチーズがかかっていて…まさにご想像通りの味で、こんなの「まずい」わけないのですが、やっぱりバジルの葉が欲しいよなぁ。バジルもガッツリ効いてないと「マルゲリータ」としてはかなり物足りない気がします。

ファクトリーカフェのビュッフェ

そして、このメインとセットになっているパンビュッフェですが、お店のちょうど真ん中あたりのスペースで常時10種類以上がお惣菜パンを中心に陳列されています。このパンビュッフェのスペースのちょうど裏には…

ファクトリーカフェのドリンクバー

こちらも常時10種類以上揃えてあるドリンクビュッフェがあり、これらはともに食べ放題・飲み放題となっています。特にパンの方は40種類のバリエーションがあるようで、前に陳列されていたパンがなくなり次第、順次別の種類のパンが入れ替わりで陳列されます。滞在時間が2時間もあれば、きっと相当な種類のパンを食べられるでしょうね。まあ、さすがに40種類全部は難しいでしょうけど…

僕たちはお互い次に予定があったので、1時間ほどの滞在でお会計することにしました。ランチでお値段 2000円弱は少し財布的には痛いですが、パンとドリンクの食べ飲み放題がついているので、大食い成人男性でも確実にお腹いっぱいになれるのがいいですね。その一方で、パンとドリンクのビュッフェの周囲のスペースが非常に狭いので、ちょっと人が集まるだけで身動きが取れない状態になってしまいます。この辺りの動線については「もう少し何とかならないのかなぁ…」と思います。

最後にもう1つだけ…このランチのパンビュッフェで、当初想像をしていなかったものすごい光景を目にすることができました。その詳細をここで明かすことはできないのですが、おそらく僕たち男性客は普段お目にかかることがないものじゃないでしょうか。まあ、「大阪ならでは」と言えなくもないんですけどね…社会勉強という観点から、ファクトリーカフェに男1人で乗り込んでみるのも面白いと思います。

ファクトリーカフェのその他のランチメニュー(令和6年6月現在、値段は税込)

  • 自家製特製牛ハンバーグ温泉たまご添え 1900円
  • 3種のお肉[ローストビーフ/チキン/生ハム]贅沢メインプレート 2100円
  • 国産和牛ミートソースとキノコのボロネーゼグラタン 1800円
  • 旬菜の温製スープと全10種類パーフェクトサラダ 1900円
  • 3種の魚介[マグロ/サーモン/海老]贅沢メインプレート 2000円

平日ならパンビュッフェランチが100円引きとさらにお得!ファクトリーカフェへのアクセスは、最寄り駅の阪急電鉄・大阪梅田駅から徒歩3分

そんなファクトリーカフェのランチは、今回ご紹介したパンビュッフェランチが全品100円引きとさらにお得になります。僕が見る限り平日でも行列の長さはさほど変わりませんが、このランチが100円お安く食べられるのはやっぱりありがたいですよね。パン食べ放題・ドリンク飲み放題で、かつ2時間まで滞在が保証されているので、十分値段に見合った滞在ができるのではないでしょうか。あとは異常なほどの女子率の高さだけ気にかかりますが、そこに問題を感じなければ、このランチはコスパ的におすすめできます。

それでは、お店の詳細です…

ファクトリーカフェ

パンビュッフェ&肉イタリアン 茶屋町 ファクトリーカフェ (イタリアン / 大阪梅田駅(阪急)、中津駅(大阪メトロ)、中津駅(阪急))
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1丁目7−2 阪急かっぱ横丁 梅田芸術劇場前
電話番号:06-6374-7677(15時までのランチタイムは予約不可)
営業時間:11:00-23:00(金土、祝前日は翌0:00閉店)
定休日:大晦日、元日
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(PayPayにも対応)

JR大阪駅からだと徒歩8分で行けます。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,250 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: イタリアン

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:京都の親子丼ランキング常連【祇園下河原ひさご】実際どう?
次の投稿:今時一杯550円!【丸星中華そばセンター本店】実際どう?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。