• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
本格欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門の自家製カレー実食前2

欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門|京都の老舗漬物店がプロデュースする本気カレー、実際食べてみてどうだった?

2024年1月2日 by 大堀 僚介

京都には、老舗の漬物屋さんが運営しているという何とも不思議なカレーショップがあります。「何で漬物屋がカレー?」って思いますよね?もちろん、僕もそうでした。そのお店・欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門のウェブサイトによると、その理由は10代目店主のカレー好きに加えて「漬物離れ対策」ということなんだそうな。確かに、どこのお店でもカレーには福神漬けがセットのように付いてきますし、カレーと漬物って切っても切れない関係なのかもしれません。

そんなことがきっかけでこのお店に興味を持った僕。当然「お店に行ってみたいなぁ…」と思っていて、令和5年春に丸太町通沿いにあるお店に行ってきました。でも、実はこの時すでにお店の移転が決まっていたので、そのまま記事にすることができなかったんですよね。しばし「どうしたものか…」と考えた挙句、「新店がオープンしたらもう一回行けばいいんじゃない?」という結論に達したわけです。さて…

丸太町通沿いから新京極商店街沿いに移転!新しくなった欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門はこんな感じ…

欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門は、2010年4月に京都の老舗漬物屋・総本家近清がプロデュースしたカレーショップ。丸太町通沿いで10年以上営業したのち、「より多くの人にカレーを…」との想いで、令和5年8月に四条河原町から近い新京極商店街沿いに移転となりました。

新店は建物の2階にあって、階段を上っていくとガラス張りのお店が左手に見えます。店内にはカウンター席4脚を含めて全部で20席。前店舗と同じく明るいカフェのような雰囲気があり、滞在中とっても気持ちよく過ごせましたね。

さて、席についてカレーの注文を終えると、店員さんが小皿に乗った漬物を運んでくれました…

本格欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門の漬物

この日のお漬物は赤カブだったのですが、春に前店舗に行ったときはゴボウの漬物でした。こんな感じで、カレーとは別にお漬物を出してくれるのは、さすが漬物専門店!って感じですよね。味も言わずもがな。カレーを食べに来ているのに、「この漬物でぶぶ漬け食べたいな…」と浮気しそうになりました。もちろんカレーショップですから、この突き出しのお漬物(無料なのでご安心を)のほかに福神漬けも卓上に用意されています。当然ながら、福神漬けは取り放題。この欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門というお店、意外とお漬物好きにもたまらないお店かもしれません。

自家製カレー:欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門が提供するベーシックカレー、そのお味はいかに?

今回僕が欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門の新店舗で注文したのは、全メニューの基本となるベーシックカレーの自家製カレー(お値段 税込980円)。同じ値段でライスを小・中・大の3種類で選択ができ、僕はライスを大盛りで注文。それともう1つ、無料トッピングでチーズとフライドオニオンのどちらかを選択できるのですが、今回はチーズトッピングを選択しています。

注文してから待つこと5分超、目の前に運ばれてきた自家製カレーはこんな感じ…

本格欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門の自家製カレー1

舟形の器にチーズトッピングされたライスが入っていて、奥の土鍋に入ったカレーのルーがグツグツと煮えています。ところで、カレーを食べるためのスプーンの姿が見えませんが、一体どこに?実はテーブルの下に引き出しがあって、その引き出しを引くと…

本格欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門のカトラリー

こんな感じで、スプーンやおしぼり、紙ナプキンなど、必要なアイテムが出てくるようになっています。

本格欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門の自家製カレー実食前1

それでは早速、ルーをライスの上にたっぷりとかけて…

本格欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門の自家製カレー実食

実食へとまいりましょう…はっきり感想を言いますね。最高です。このカレー、今まで京都で食べてきたカレーの中でもトップクラスに大好きです。一言で表現すれば大人好みのスパイシーなカレーなのですが、黒胡椒の刺激と並行して濃厚なトマトの酸味と甘味、そしてヴイヨンのコクが豊かで、とにかく旨味がものすごいんです。春に丸太町の店でこのカレーを食べて思いっきり衝撃を受けて、今回2回目なのですが、その旨さは移転後も全く変わっていません。

そしてご飯もふっくら炊けていて、ご飯粒同士の間に隙間が十分にあるので、この中にルーがしっかり浸透していくわけです。口の中でライスの塊がほどけ、その間に入り込んでいたルーの旨味が舌全体に広がって…もうね、あとはご想像ください。結構スパイシーなので辛いのが苦手な人にはキツいと思いますが、市販の辛口カレーが食べられるくらいの人であればこのカレーは必食!と言っておきましょう。

欧風土鍋カレー近江屋清右衛門の自家製欧風牛バラカレー実食1

【おまけ】今回おまけとして紹介するのは、本来メインでご紹介するだった欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門の一番人気メニュー・自家製欧風とろとろ牛バラカレー(訪店当時 お値段 税込1380円)。新店舗になってからは「牛バラ肉のデミグラス煮込みカレー」と名前を替えて売り出し中。移転後はお値段 税込1450円とupしていますが、その分メインのお肉が15〜20%増量されているようです。

さてさて、このお肉もヤバかったんですよ。めっちゃ柔らかく煮込まれていてとろっとろで、カレールーの旨味と融合した肉の旨味は言葉にできないくらいの悶絶もの。さらに言うと、前店舗でのお肉のボリュームにもかなり驚いたんですが、そこからさらに15〜20%増量とは…これだけのお肉が食べられるのであれば、自家製カレーに500円追加しても全然惜しくない…というか、むしろかなりのお得感を感じます。お世辞抜きでカレーも肉も高級店クオリティ。ぜひ一度お試しあれ!

欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門のその他のメニュー例(値段は税込)

  • 京都ぽーくと京漬物のキーマカレー 1380円
  • 有頭エビと貝柱フライのカレー 1380円
  • 京都ぽーくのロースカツカレー 1420円
  • 京の都もち豚のハンバーグカレー 1650円
  • 京の肉のビーフカレー 1680円

注:欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門では、カレーのテイクアウトにも対応しています。

すぐ近くでスープカレーの専門店も営業中…欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門へのアクセスは、最寄り駅の阪急京都線・京都河原町駅から徒歩5分

そんな欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門のすぐ近くには、姉妹店の土鍋スープカレー 近江屋清右衛門というスープカレー専門店も営業しています。これだけ美味しいカレーを出してくれるお店の系列店ですから、もう味は保証されたも同然です。京都のブランド肉を使った漬物屋作のスープカレー、一体どんな味がするんでしょうね?カレー好きのあなた、土鍋カレーのお店と合わせてスープカレーの店も要チェックです!

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

本格欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門

欧風土鍋カレー近江屋清右衛門 (カレー / 京都河原町駅、京都市役所前駅、三条駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒604-8035 京都府京都市中京区桜之町438−1 辨天堂ビル 2F
電話番号:075-254-0038
営業時間:11:30-15:00、17:30-20:30
定休日:火曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(電子マネーや交通系ICにも対応)

P.S. 京都で美味しいカレーをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【京都カレーファイル】人気ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全13店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,032 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: カレー

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:ラーメン二郎 横浜関内店の汁なし3ラーメン二郎 横浜関内店で二郎系汁なし初体験!で、気になるお味は?
次の投稿:一富士食堂|天満の人気大衆食堂で大阪名物の肉吸いを食す一富士食堂の肉吸い

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2

人気の記事

  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (502)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。