• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
カフェ デ アゲンダの雪だるまパフェシロップかけた後

カフェ デ アゲンダでインスタ映え確実のいちごパフェを頼んでみた

2023年6月2日 by 大堀 僚介

昭和レトロな雰囲気が漂う神戸元町の乙仲通りに、カフェ デ アゲンダ(cafe de agenda)という名の行列ができるカフェがあります。ケーキ皿などに描かれたフォトジェニックなソースアートが有名で、すでにインスタなどSNSではお馴染みのお店。もしかしたら、すでにあなたもどこかでこのお店のスイーツ画像を目にしたことがあるかもしれません。

そんなカフェ デ アゲンダのメニューの中でも、特にインスタ映えが狙えるいちごパフェを目当てに、とある冬の平日ランチタイムにお店を訪問。ある程度は予想していたことではあるんですが、実際にお店に行くと僕の想像を遥かに超えて…

大堀史上ダントツにメルヘンチック…神戸の人気カフェ・カフェ デ アゲンダはこんなお店

カフェ デ アゲンダ(cafe de agenda)は大堀史上ダントツにメルヘンチックなお店でした。お店の外観からはそんな気配は微塵も感じられないのですが、階段を上がって2階にある店舗に足を踏み入れた途端にとってもおとぎ話的な世界が目に飛び込んできます。

壁がカラフルに色塗られた店内に、レトロながら可愛さも感じられる調度品の数々…もちろんお客さんはほぼ女性で、男1人の僕は完全アウェー状態。男性店員が1人いたので心が救われましたが、滞在中のソワソワ度は東京のガレットリアにいた時の遥か上をいきました。僕と同じように男1人で訪店する方、かなりの覚悟が必要ですよ。

食べログによると、カフェ デ アゲンダの客席数は全部で22席。ワンドリンク制+通常90分制(混雑時は60分制)をとっているので、残念ながらそれほどゆっくりカフェタイムを過ごすことはできません。ちなみに開店時間になら事前予約ができるようなので、もしよろしければご活用ください。

季節によって変わるカフェ デ アゲンダのメニューですが、やっぱり冬はイチゴがメイン

そんなカフェ デ アゲンダではフルーツを多く使う関係で、メニューは季節ごとに大きく変わります。大阪の人気カフェ・オソラカフェみたいな感じでしょうか。実際僕がお店を訪れた時もスイーツメニューの半分がイチゴを使ったメニューで、店内にも箱入りの苺が高く積み上げられていました。やっぱり冬の果物といえば苺ですよね。

今回僕はいちごパフェを狙ってあえて冬に訪店しましたが、こういうお店ではその時々で旬のフルーツを楽しむのが一番いいんじゃないでしょうか。どのスイーツでも見た目にはかなりのこだわりを感じるので、毎回新しいビジュアルのスイーツにお目にかかることができそうですし…

カフェ デ アゲンダ(cafe de agenda)のケーキメニュー例(値段は税込)

  • チーズケーキ 670円
  • ブリュレチーズケーキ 720円
  • もう1つのチーズケーキ 750円
  • キャラメルシフォンケーキ 800円
  • 抹茶シフォン 800円
  • ベリーベリーシフォンcake 820円
  • レモンブリュレシフォン 880円

雪だるまパフェ:カフェ デ アゲンダ作の令和4年度版いちごパフェは、口コミ通りのインスタ映え確実のスイーツだった

それでは今回の僕のターゲット、カフェ デ アゲンダ作の令和4年度版いちごパフェ「雪だるまパフェ(お値段 税込1450円)」をご紹介しましょう。まずは運ばれたそのままの状態から…

カフェ デ アゲンダの雪だるまパフェ

これだけでイチゴがたっぷりと使われていることがよくわかりますが、パフェの上の方は綿菓子で覆われていて中を見ることはできません。

カフェ デ アゲンダの雪だるまパフェ魔法のシロップ

店員さんによると、この「魔法のシロップ(ラム酒入り)」を上からかけて綿菓子を溶かして食べるそうです。で、言われた通りにやってみると…

カフェ デ アゲンダの雪だるまパフェシロップかけた後近影

中にはバニラアイスやチョコクッキーで作られた雪だるまが…めっちゃ手が込んでますね、これ。ネットの口コミ通り、これはインスタ映え確実と言っていいスイーツです。見た目だけじゃなく、自分の手で一手間加える楽しみもありますし…その一方で、シロップが器で受け止められずに下にこぼれてしまったところは気になりましたけどね。

カフェ デ アゲンダの雪だるまパフェ実食1

さすがにここまで芸術的だと、食べ始めるのにちょっと躊躇しますよね。でも、放っておいてもアイスが溶けていくだけだし(ちょっと溶けた所も日光で溶け始めた雪だるまみたいで面白いです)、えいっ!とスプーンを入れてしまいましょう。このパフェに使われている食材はいちご、バニラアイス、チョコクッキー、スポンジケーキ、牛乳プリンなどかなり多彩。中には筒状のグミのようなものも入っていて、食感的にも色々と楽しめました。

一般的にはパフェでお値段 1450円って「高いな…」と感じるところですが、これだけ手間のかかったものなら金額自体に文句は出ないのではないでしょうか。ただ、その手間と裏腹なのですが、注文してからこのパフェが出てくるまで30分以上かかったんですよね。時間がかかるのは仕方がないことですが、これで混雑時60分制だと急いで食べてお会計しなきゃならなくなるので、そこはもう少し何とかならないかなぁ…と思います。

毎週金・土は深夜喫茶day…カフェ デ アゲンダ(cafe de agenda)へのアクセスは、最寄り駅の神戸市営地下鉄海岸線・みなと元町駅から徒歩2分

そんなカフェ デ アゲンダでは、毎週金曜日と土曜日に「深夜喫茶day」と称して夜の21:00まで営業しています。もしあなたがインスタ映えを狙っているなら、夜の時間にお店を訪れてみるのもおすすめです。昼と夜では光の関係で印象の違う写真が撮れますし、昼と夜で撮り比べをしてみるのも面白いんじゃないか…と思います。関西在住のスイーツ好きインスタグラマーの方、ぜひチャレンジしてみてください!

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

カフェ デ アゲンダ

カフェ デ アゲンダ (カフェ / みなと元町駅、花隈駅、元町駅(JR))
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒650-0023 兵庫県神戸市中央区栄町通3丁目2−8 松尾ビル 2階
電話番号:078-325-1025
営業時間:12:00-18:00(金・土は21:00まで営業)
定休日:不定休(お店のインスタをチェック)
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

JR元町駅、阪急電鉄・花隈駅からはともに徒歩7分で行けます。

P.S. 兵庫で居心地のいいカフェをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【兵庫カフェファイル】人気ランキング常連の行列店から穴場店までおすすめ全3店舗

P.P.S. 「カフェ デ アゲンダ」や周辺のカフェ情報もチェックするなら「コヒコヒラボ」もおすすめです!

神戸駅周辺のカフェで個室デートにおすすめなお店TOP3!ゆっくりできるおしゃれなカフェはココ!
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 166 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 兵庫, 日本タグ: カフェ・デザート

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:弥助そば 秋田総本店の元祖冷がけ蕎麦3弥助そば 秋田総本店で食べた元祖・冷やがけそばが凄すぎた
次の投稿:みつか坊主でランチ限定メニューのエビ味噌カリーらーめんを食すみつか坊主のエビ味噌カリーらーめん肉たまチー2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

立食い屋台ラーメンと焼めし専門店ばんらい屋の醤油ラーメン肉増しネギ増し3
ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

人気の記事

  • 別の意味でもいい味出してる…【立食い屋台ラーメンと焼めし専門店 ばんらい屋】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • とんかつ屋なのに不思議な光景【ぽくぽく】に行ってきた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • 喫茶マドラグ 藤井大丸店でかつての名店の人気メニューを食す
  • ラーメン二郎 京都店|関西で唯一創業者が認めた直系店のお味は…

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (110) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (127) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (504)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

立食い屋台ラーメンと焼めし専門店ばんらい屋の醤油ラーメン肉増しネギ増し3
ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。