ぎょうざの店ひょうたん 元町店で神戸名物の味噌だれ餃子を食す
創業昭和32年、味噌だれ餃子の名店として名高いぎょうざの店ひょうたん。旧満州から引き上げてきた創業者が始め、その子供たちが店を継いで元町と三宮で仲良くやってきた家族経営のお店に、新型コロナ禍真っ只中の令和2年に転機が訪れ …
チャイナタウン|秋田名物・味噌ちゃんぽん発祥店はどんな所?
秋田でチャンポンと言えば味噌ちゃんぽん…テレビ番組「秘密のケンミンショー」でも取り上げられた秋田名物・味噌ちゃんぽん。その味噌ちゃんぽんの発祥とされているのが、昭和59年に創業したラーメンショップチャイナタウンというお店 …
ピッツェリア ソジョルノ|国際大会受賞の凄腕ピザ職人が北摂・箕面に開いたお店、ぶっちゃけどうだった?
人気のグルメスポットが多い大阪北摂の新興住宅地・箕面市小野原周辺で、「ブログの新ネタになるお店ないかなぁ…」とネットリサーチして見つけたピッツェリア ソジョルノ(Pizzeria Soggirno)というビザ屋 …
モトイギョーザ|フレンチシェフが作るミシュラン獲得餃子のお味は…
2012年に創業以来、2022年まで10年連続でミシュラン1つ星を獲得している京都のフレンチレストラン・MOTOIのオーナーが、仕事のためなかなか会えない愛娘に向けて大好物の餃子を作りました。子供の身体を気遣い、できる限 …
中華そば処 琴平荘|冬季限定営業の「超」有名店、実際どう?
中華そば処 琴平荘(こんぴらそう)。元々は旅館として宿泊客を相手に営業していたのですが、客足が遠のく冬季に社長の掛神 淳さんが独学でラーメンの提供を始めたのが現在のお店の始まり。そのラーメンがあまりに …
小川珈琲 本店で大人気の自家製パンモーニングって実際どう?
創業1952年、京都でも老舗喫茶店の1つに数え上げられ、過去に多くの名バリスタを育てた店としても有名な小川珈琲(Ogawa Coffee) 本店。ここで提供されるモーニングがめっちゃ人気と噂で聞いて、年末のある …
WEEKENDERS COFFEE TOMINOKOJIがなかなか面白かった件
個人的にちょっと面白いと思ったコーヒースタンドがあります。今回ご紹介するのは、京都市内の富小路通にあるWEEKENDERS COFFEE TOMINOKOJIというお店。「京町家をリノベーションしてできたコーヒースタンド …
麺屋えぐちで究極のラーメングランプリ獲得の中華そばを食す
大阪府吹田市のラーメン激戦区・江坂で2008年に創業し、ずっと大阪のラーメン界を引っ張ってきた人気店・麺屋えぐちが、2022年4月に奈良市へ移転オープンとなりました。 ここの店主は大阪の豚骨ラーメン人気店・博多とんこつ天 …
こい勢|山形で寿司と言えば…の有名店が想像以上に凄かった
山形で寿司と言えば…山形市のいしやま寿司、鶴岡市の八方寿司と並んで寿司好きの食いしん坊の間で必ず名前が上がってくる、山形県酒田市の寿司割烹こい勢(こいせ)。漁港がある酒田市のお店なので、いつ訪れても新鮮な地魚を中心とした …
大衆食堂スタンドそのだのチャーシューエッグ定食って美味いの?
大阪市内にある下町的存在・谷町六丁目に、今大衆食堂業界を賑わせている大衆食堂スタンドそのだというお店があります。元々は玉造にあった系列店・中華そばそのだ(現在は広島の福山に移転)の2号店として2016年にオープンしたお店 …
黒兵衛 箕面総本店で名物のくろとんラーメン…で、お味は?
大阪北摂の住宅地・箕面に、九州ラーメンをウリにするくろとんラーメン黒兵衛(くろべえ) 箕面総本店というラーメン屋があります。最近メディアを賑わせるような有名店とは違って、基本的には住宅街の中にある地域密着型のお …
あかやしろ本店で今まで気づかなかった焼肉の新しい味付けに驚く
国産生ホルモン、黒毛和牛にこだわり、リーズナブルなお値段で新鮮な焼き肉を提供することで人気のホルモン酒場あかやしろ。京都市立病院の南側に2000年5月に創業、京都の中心部からはややアクセスの悪い場所にありながら、すでに2 …
[閉店確認]神保町 黒須の閉店を知らずにラーメンを食べに行った時の話
神保町 黒須(じんぼうちょう くろす)と言えば、2020年から3年連続でミシュランガイドのビブグルマンを獲得、さらに食べログのラーメンTOKYO百名店も2019年から4年連続で受賞し続けている実績輝か …
ラーメン二郎 三田本店で全ての始まりとなった伝説の一杯を食す
ラーメン二郎(ラーメンじろう) 三田本店…ラーメン業界に「二郎系」「二郎インスパイア系」「G系ラーメン」「J系ラーメン」「ジロリアン」「天地返し」など数々の独自ワードが蔓延るきっかけとなった伝説のお店。その歴史 …
宮島観光|地元グルメ食べ歩き込みの1泊2日モデルコース
宮島と言えば、昔から日本三景の1つに挙げられている日本有数の名勝地。JR広島駅からも1時間ほどで行けて、島内も丸一日あれば主な観光スポットをくまなく回れる、週末のショートトリップに最適の場所でもあります。 今回は地元グル …