• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
カレー専門店ビィヤントのカツカレー3

ビィヤント|創業50年の老舗で人気のカツカレー、どんな味?

2024年5月22日 by 大堀 僚介

京都の東大路通沿い、丸太町通を北に少し上がった京大病院前にカレー専門店 ビィヤントというお店があります。1975年創業でもうすぐ創業50年を迎える老舗で、京大の学生さんをはじめ地元の人に絶大な支持を受けているカレーショップ。ここで女優のキムラ緑子さんがかつてバイトしていたらしく、彼女伝いかどうか分かりませんが、芸能人の中でも京都に来たときにこのお店に通う人も結構いるようです。

そのビィヤント、東京人にとっての東京タワーのように「いつでも行けるし…」的な心理が働いてなかなか足が向かなかったのですが、ふとしたことから「一回行ってみるか…」という気分になり、とある月曜日の開店時間に合わせて行ってきました。カレーショップとしては珍しい50年営業の老舗店、ここではどんな感じのカレーが食べられるんでしょうね…

神戸にいたインド人から調理法を習って開店…カレー専門店 ビィヤントはこんなお店

このカレー専門店 ビィヤントに行く前に少し時間があったのでネットで調べてみたら、芸能人の松尾貴史さんが書いた記事が出てきました。彼もキムラ緑子さんからこのお店を紹介された1人で、以後頻繁に通うようになったのだそうな。

その記事によると、ビィヤントの歴史は50年前に神戸のインド人からカレーの調理法を習ったのが始まりなんだとか。ただ、そのカレーをそっくりそのまま真似てではなく、独自のアレンジを加えての開業なわけですが、この背景からするとインドカレーの影響を強く受けているのではないか?と推察されます。

それはさておき、僕がお店に行った日はあいにく雨の日だったのですが、開店時間前から数人のお客さんが店頭に並んでいて、なかなかの人気ぶりが伺えましたね。お店自体は本当に小さくて、客席は厨房に沿ってカウンター席が6脚しかありません。松尾さんの記事にあるように、今は女将さんの息子さんが中心になってお店を営業しています。今後もきっと同じ場所で営業を続けてくれることでしょう…

薄くて一口サイズのカツがたまらん…カレー専門店 ビィヤントの一番人気メニュー・カツカレーはなかなかクセになる食感だった

それでは、今回僕がカレー専門店 ビィヤントで注文したお店の一番人気メニュー・カツカレー(お値段 税込1070円)をご紹介しましょう。ビィヤントではルーをビーフ、チキン、ベジタブル、シーフードの4種類から選べるのですが(さらにビーフでは甘口、中辛、辛口の3段階から辛さを選べます)、今回はビーフカレーの辛口でオーダーしています…

カレー専門店ビィヤントのカツカレー1

薄く引き延ばされて敷かれたサフランライスの上に薄切りとんかつが1枚、そしてその上からカレールーが全体に行き渡るようにかけられています。今では全然珍しくないことですが、50年近く前にサフランライスって、当時のお客さんからはすごいこだわりのように思われたんじゃないでしょうか?

カレー専門店ビィヤントのカツカレー実食1

それでは早速いただきましょう…ルーはサラサラのインドカレーというより、ちょっととろみのついた欧風カレーっぽいですね。まずはまったりと舌触りと牛脂の旨味を感じさせ、少し遅れて強烈に舌を刺すような辛味を放ちます。この日の僕は鼻の調子が悪かったのか、香りの面ではあまりインパクトを感じなかったのですが、辛さの刺激は相当なものでした。よく見たら、ルーの中に唐辛子の輪切りが至る所に潜んでましたからね。食べている途中から額や首にガンガン汗をかくレベル。辛いもの好きの人にとってはこの辛さはたまらんでしょうな…

カレー専門店ビィヤントのカツカレー実食2

加えて、この薄切りカツがすごくいい感じなんですよ。最初僕は「ピネライスっぽいな…」と感じていたのですが、ピネライスのカツよりも薄く、ハムカツのような感じになっていて、しかも一口サイズにカットされているので、とんかつというよりスナック菓子感覚でスイスイ食べられます。

面白いのが、この薄切りかつを1枚ライスの上に乗せてスプーンで口の中に放り込むと、スプーン一杯で完結する「ミニカツカレー」とでも言うべき独特な食感になるんですね。この一口ごとに「サクッ!」となるのが本当に面白くてクセになりますね。事前の予想に反してインドカレーっぽさはほとんど感じませんでしたが、このカツカレーに昔からのリピーターが多いのもよくわかります。

カレー専門店ビィヤントのメニュー
カレー専門店 ビィヤントのメニューはこんな感じ

テイクアウトにも対応…カレー専門店 ビィヤントへのアクセスは、最寄り駅の京阪電鉄・神宮丸太町駅から徒歩9分

そんなカレー専門店 ビィヤントでは、カレーメニュー全品のテイクアウトにも対応中。この日も京大の学生さんや、病院受診を終えて帰宅途中の方などが好きなカレーをお持ち帰りしていました。鴨川も近いので、晴れた日であれば青空の下でカレーランチにするのも良さげですね。機会があれば一度試してみてくださいな。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

カレー専門店ビィヤント

カレー専門店 ビィヤント (カレー / 神宮丸太町駅、東山駅、三条京阪駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒606-8391 京都府京都市左京区聖護院西町12
電話番号:075-751-7415
営業時間:11:00-15:30、17:30-21:00(日曜日は11:00-16:00)
定休日:土曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

P.S. 京都で美味しいカレーをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【京都カレーファイル】人気ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全13店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,094 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: カレー

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:博多一双 博多駅東本店の特製ラーメン3博多一双博多駅東本店で噂の豚骨カプチーノを試してみた
次の投稿:Walden Woods Kyotoでの幻想的カフェタイム、どうたった?Walden Woods Kyotoの2階客席スペース1

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。