• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
バリ男 新橋本店のらーめん2

新橋でガッツリラーメン!【らーめんバリ男】実際どう?

2024年10月21日 by 大堀 僚介

ラーメン二郎発祥の地・東京において、らーめんバリ男という店名の二郎インスパイア系ラーメンの人気店があるのをひょんなことから知りました。その本店は新橋にあるのですが、新橋と言えば「サラリーマンの聖地」として有名な場所…そんな場所に二郎インスパイア系ラーメン店があれば、どんな状況になっているか想像に難くないですよね。

とある用事での東京滞在中、ちょうどガッツリ系のラーメンが食べたくなったのもあって、平日のランチタイムにらーめんバリ男 新橋本店へ行ってきました。「おそらくかなりの行列になっているんだろうな…」と多少の待ち時間覚悟で訪問したのですが、実際どのくらい行列が凄かったのかというと…

行列は思ってたより大したことはなかったけど、それでもさすがの人気ぶり…とある平日のランチタイム、らーめんバリ男 新橋本店の行列の様子や待ち時間はこんな感じ

この日に僕がらーめんバリ男 新橋本店に到着したのがちょうど12時頃だったのですが、予想外にもお店の前に行列はできてませんでした。店内のL字カウンター12脚は全てお客さんで埋まっていたのですが、僕が入店待ち1番目ということで、一部で「ラッキー」と思いながらも、なんか拍子抜けしてしまいました。

バリ男 新橋本店の券売機

まずは店内にある券売機で食券を購入します。食券を手に入れたら、厨房の中にいる店員さんから食券を見せて欲しいと頼まれますので、店員さんにはっきり見えるように手の中の食券を見せましょう。その後は店内の空きスペースで空席ができるまで待機…この日は待ち時間3分ほどで席に着くことができました。

働くビジネスマンの強い味方!らーめんバリ男 新橋本店でデフォルトのらーめんを食す

さて、今回僕がらーめんバリ男 新橋本店で注文した標準メニューのらーめん(お値段 税込1000円)をご紹介しましょう。席に着いてからほんの2〜3分、目の前に運ばれてきたらーめんはこんな感じ…

バリ男 新橋本店のらーめん1

やや小さめの丼に、ドカっと野菜が盛られて出てきました。ちなみに今回のコールはヤサイ・アブラマシ。そうそう、らーめんバリ男ではコールの方法がラーメン二郎とはちょっと違っていて、食券をカウンターの上に置くタイミングでコールを行います。そして、コールでカスタマイズできるのはヤサイ・アブラ・カラメの3種類。コールにニンニクは含まれません。こう聞くともしかしたらあなたはガッカリしてしまうかもしれません。でも大丈夫…

バリ男 新橋本店の無料ニンニク

ニンニクはカウンター上に置いてある容器から入れ放題なんです。なので自分の好きな量を入れられるし、刺激が足りなければいつでも追加が可能です。

バリ男 新橋本店のらーめん スープ

それでは早速、スープからいってみましょうかね…この乳化スープ、ものすごく強烈な豚の旨味です。豚の旨味だけなら二郎や他のインスパイア系に全く引けを取らないんじゃないかな…でもその一方でカラメの味は薄めで、あえて表現するならスープの7〜8割が豚って感じです。まあ、豚の味だけで麺をすするのも悪くないのですが、卓上にラーメンのタレが置いてあるので(写真撮り忘れ。他に胡椒、一味唐辛子、酢あり)、タレの濃さもお好みで調節しちゃいましょう。

バリ男 新橋本店のらーめん 麺

これに対する麺は、硬めの茹で加減の極太麺。期待通りのワシワシ食感で大満足!と言いたいところですが、ちょっと麺量が少ないような気が…券売機には「麺300g」と書いてありますが、感覚的にはそこまでないような気がします。

バリ男 新橋本店のらーめん 豚

そして二郎インスパイア系では絶対に軽視できないチャーシュー「豚」は、ボリューム的にかなり物足りないですね。中まで煮汁の味が染み込んでいるし、チャーシューの出来自体は良いと思うんですけどね。このサイズなら豚マシしても満足感そんなに高まりそうもありません。実際「豚6枚らーめん」というのもメニューにあるんですが、コスパ的にどうかなぁ…って気がします。

らーめんバリ男では最後にスープに酢を入れて飲み干すのがおすすめの食べ方らしいのですが、個人的には味が合いませんでした。スープ完飲したら摂取カロリーがとんでもないことになりそうですしね。というわけで、バリ男のらーめんは二郎的な基準で考えるとボリューム的にちょっと…って感じでした。もしかしたら、そんなところが想像より混雑していなかった理由の1つなのかもしれません。

らーめんバリ男 新橋本店のその他のメニュー(値段は税込)

  • 豚6枚らーめん 1300円
  • ネギらーめん 1150円
  • 味玉らーめん 1100円
  • 大らーめん(麺400g) 1100円
  • 小らーめん(麺250g) 950円
  • 大つけ麺 1200円
  • つけ麺 1100円

大門店、豊洲店など全6店舗で営業中…らーめんバリ男 新橋本店へのアクセスは、最寄り駅の東京メトロ銀座線・虎ノ門駅から徒歩4分

そんならーめんバリ男は、今回ご紹介した新橋本店の他に大門店、豊洲店など全6店舗で営業中。そのうち2店舗はアメリカのハワイにあって、すでに世界進出を果たしています。二郎インスパイア系もついに海外進出ですね。らーめんバリ男の今後の活躍に要注目です。

それでは、お店の詳細です…

バリ男 新橋本店

らーめん バリ男 新橋本店 (ラーメン / 虎ノ門駅、内幸町駅、虎ノ門ヒルズ駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

住所:〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目21−1
電話番号:非公開
営業時間:平日 11:00-23:00、土日祝 11:00-15:00、17:00-23:00
定休日:年末年始のみ
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

JR新橋駅からだと徒歩7分で行けます。

P.S. 東京で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

ラーメン好きなら絶対に外せない!東京に来たらおすすめの有名ラーメンブランド全12店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 3,843 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 東京タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:期待通りのコシ抜け博多うどん!【葉隠うどん】どうだった?
次の投稿:なぜ行列ができる?【珈琲とサンドイッチの店 さえら】に行ってみた

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3

人気の記事

  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 日本の町中華の聖地【餃子の王将 四条大宮店】に行ってきた
  • 一品料理が一番充実と噂の【揚子江ラーメン 名門 神山店】に行ってきた
  • 行列必至の朝ごはん!【築地本願寺カフェTsumugi】実際どう?
  • 予約が取れないのわかる…【焼肉こまち】に行ってきた
  • 大阪・天王寺のミシュラン掲載店【グリルマルヨシ】実際どう?
  • 大人のお子様ランチが大人気!【マザームーンカフェ 三宮本店】実際どう?
  • 希少な鶏白湯味噌あり【麺屋キラメキ 京都三条】実際どう?
  • あの肉厚うなぎが京都でも!【炭焼うな富士 大丸京都別邸】へ行ってきた
  • かの伝説の味を引き継ぐ店【揚子江ラーメン 名門】実際どう?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (118) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (40) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (104) 交通手段 (5) 和食 (316) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (520)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。