• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
298三宮店の厚切り壺漬けカルビ

298三宮店|三宮駅前で食べる焼肉食べ放題、ぶっちゃけどう?

2024年7月17日 by 大堀 僚介

ある日、神戸の三ノ宮駅で電車を降りて生田神社方面へ向かって歩いているときに、通りがかりに「焼肉食べ放題 お一人様1,000円(税別)」の看板を掲げるお店を見つけました。それが今回ご紹介する298(にくや)三宮店。神戸にも …

続きを読む…298三宮店|三宮駅前で食べる焼肉食べ放題、ぶっちゃけどう?
麺屋Kの鶏×魚ラーメン3

麺屋K|大阪の名店から独立した期待のお店、どうだった?

2024年7月15日 by 大堀 僚介

所用で奈良市に向かう直前に「どこかランチでいいお店ないかなぁ…」とスマホでネットリサーチして見つけた麺屋Kというお店。2020年1月6日に創業という比較的新しいラーメン屋で、店主は知る人ぞ知る大阪福島の人気店・ラーメン人 …

続きを読む…麺屋K|大阪の名店から独立した期待のお店、どうだった?
欧風料理もんのビーフカツレツ3

欧風料理もん|三宮の人気洋食店で神戸牛のビフカツを食べた話

2024年7月12日 by 大堀 僚介

神戸三宮の生田神社から少し南に下ったところに欧風料理もんというレトロな洋食店があります。元々神戸市民では知らない人はいないくらい存在感のあるお店ですが、約10年前に韓国のアイドルグループ・BTSのジミンさんが訪れたことで …

続きを読む…欧風料理もん|三宮の人気洋食店で神戸牛のビフカツを食べた話
法善寺横丁やき然の名物モダン焼3

法善寺横丁 やき然で名物モダン焼き、ぶっちゃけどうだった?

2024年7月10日 by 大堀 僚介

大阪難波の繁華街の中で静かななにわ情緒を匂わせている法善寺横丁。元々この辺りは法善寺の境内で、参拝客相手に露店が出ていたのですが、それらの露店が実店舗化して横丁へと発展したらしいです。南北に2本ある80mほどの細い路地に …

続きを読む…法善寺横丁 やき然で名物モダン焼き、ぶっちゃけどうだった?
秀ちゃんラーメンとんぼ店のとんぼラーメン2

秀ちゃんラーメンとんぼ店|芸人御用達のラーメンはどんな味?

2024年7月8日 by 大堀 僚介

元・吉本芸人のあかみねとんぼ(赤峯康一)さんがラーメン屋の店主に転身して、2019年3月に秀ちゃんラーメンとんぼ店をオープンしました。このお店、元々は創業60年以上のレジェンド店・博多だるまの姉妹店「秀ちゃんラーメン」と …

続きを読む…秀ちゃんラーメンとんぼ店|芸人御用達のラーメンはどんな味?
塚本鮮魚店の極上海鮮丼3

塚本鮮魚店でコスパ神の人気メニュー・極上海鮮丼を食べてきた

2024年7月5日 by 大堀 僚介

糸島のグルメストリート・国道202号線沿いに、海鮮丼で人気の塚本鮮魚店というお店があります。このお店のすぐ近くには同じく海鮮丼で人気の糸島食堂 本店もありますが、レア物の海鮮丼が食べられる糸島食堂に対して、塚本鮮魚店はボ …

続きを読む…塚本鮮魚店でコスパ神の人気メニュー・極上海鮮丼を食べてきた
チャーライ極の西成チャーライ大盛り3

チャーライ極で超人気の下町ローカルグルメを試してみた

2024年7月3日 by 大堀 僚介

全国的にも有名な大阪のディープスポット・西成に、チャーライ極(ごく)というお店があります。このお店はすぐ近くにあるらーめん極 本店で誕生した「チャーライ」という人気メニューの専門店で、天王寺・阿倍野界隈ではめちゃくちゃ知 …

続きを読む…チャーライ極で超人気の下町ローカルグルメを試してみた
台湾料理 味仙 大阪駅前第2ビル地下1階店の台湾ラーメン2

味仙 大阪駅前第2ビル地下1階店で名物・台湾ラーメンを食す

2024年7月1日 by 大堀 僚介

「味仙」って聞けば、名古屋のグルメに詳しい人はピンと来るのではないでしょうか?味仙とは台湾ラーメンの元祖として全国に名の知れ渡った台湾料理専門店。台湾ラーメンは昭和40年代に担仔麺を賄い用に激辛アレンジしたのが始まりと言 …

続きを読む…味仙 大阪駅前第2ビル地下1階店で名物・台湾ラーメンを食す
がいな製麺所 加西店のバター釜たま特盛り2

がいな製麺所加西店でバター釜たまうどん、どうだった?

2024年6月28日 by 大堀 僚介

兵庫県加西市の田んぼに囲まれたのどかな場所に、がいな製麺所という人気の讃岐うどん専門店があります。店主の水谷克也さんは、讃岐うどん界の超有名人「るみばあちゃん」が営む池上製麺所で2年間の修行を積んだ、るみばあちゃんの一番 …

続きを読む…がいな製麺所加西店でバター釜たまうどん、どうだった?
グリル生研会館のランチハンバーグ3

グリル生研会館|京都で60年以上守られてきたハンバーグのお味は…

2024年6月26日 by 大堀 僚介

下鴨神社の糺の森西側にある研究施設・生産開発科学研究所のビル1階にグリル生研会館という変わった店名の洋食店があります。創業が1958年と60年以上の歴史を誇り、長年地元の人達に親しまれてきた正統派の洋食店。今は三代目の店 …

続きを読む…グリル生研会館|京都で60年以上守られてきたハンバーグのお味は…
博多らーめんShinShin天神本店の博多ShinShinらーめん3

博多らーめんShinShin天神本店|芸能人が足繁く通う店の豚骨ラーメンはどんな味?

2024年6月24日 by 大堀 僚介

お笑い芸人の博多華丸が度々メディアで紹介することもあって、今や「芸能人御用達」とまで言えるくらいになった博多豚骨ラーメンの店・博多らーめんShinShin。福岡市内の屋台を数店舗渡り歩いてラーメンの基礎を学んだ店主が20 …

続きを読む…博多らーめんShinShin天神本店|芸能人が足繁く通う店の豚骨ラーメンはどんな味?
嵐山よしむらのにしんそば3

嵐山よしむらで北大路魯山人を気取ってにしんそばを食べてきた

2024年6月21日 by 大堀 僚介

京都嵐山の渡月橋そばに、嵐山よしむらという店名の人気蕎麦屋があります。平成14年1月の創業とお店自体は歴史が古いわけではないのですが、明治時代の日本画家・川村曼舟が自宅を構え、北大路魯山人や横山大観など多くの文人が集い遊 …

続きを読む…嵐山よしむらで北大路魯山人を気取ってにしんそばを食べてきた
浪花の味 心斎橋明治軒のオムライス串カツ3本セット3

明治軒|心斎橋の行列洋食店で一番人気のオムライスを食す

2024年6月19日 by 大堀 僚介

ある日のお昼時に心斎橋界隈をぶら歩きしていて、長蛇の行列ができている洋食店をたまたま見つけました。そのお店が今回ご紹介する浪速の味 心斎橋明治軒(なにわのあじ しんさいばしめいじけん)というお店。お店のウェブサイトによる …

続きを読む…明治軒|心斎橋の行列洋食店で一番人気のオムライスを食す
元祖長浜屋のラーメン3

元祖長浜屋でかの有名なベタナマを試してみた

2024年6月17日 by 大堀 僚介

福岡の豚骨ラーメンの聖地と言っても過言ではない、長浜鮮魚市場目の前にお店を構える元祖長浜屋(通称:ガンナガ)。市場の関係者にできるだけ早くラーメンを提供するために生み出された極細麺や、麺だけ追加注文できる替え玉など、今や …

続きを読む…元祖長浜屋でかの有名なベタナマを試してみた
パンとエスプレッソと嵐山庭園の季節のホットドッグセット2

パンとエスプレッソと嵐山庭園で純和風の雰囲気の中ほっこりモーニングしてきた

2024年6月14日 by 大堀 僚介

ある日の朝早く、不意に嵐山で時間を潰さなければならなくなりました。そんな時は僕はよくマクドナルドを使うのですが、嵐山周辺にはマクドナルドはありません。「さて、どうしようか…」とネット検索をして、たまたまパンとエスプレッソ …

続きを読む…パンとエスプレッソと嵐山庭園で純和風の雰囲気の中ほっこりモーニングしてきた
グリルロン 阪神梅田本店のCセット2

グリルロン阪神梅田本店で一番人気のCセットを食べてきた

2024年6月12日 by 大堀 僚介

リーズナブルに美味しい洋食を食べられることで人気の、阪神百貨店地下2階の阪神バル横丁内にあるグリルロン 阪神梅田本店に行ってきました。ここは大阪梅田を中心に人気飲食店を複数手掛ける株式会社RONの傘下のお店。前にこのブロ …

続きを読む…グリルロン阪神梅田本店で一番人気のCセットを食べてきた
一蘭 本社総本店のラーメン2

一蘭本社総本店で朝ラーメンしてきた時の話

2024年6月10日 by 大堀 僚介

令和6年2月現在、全国と海外を合わせて全部で86店舗を構える、豚骨ラーメンの一大チェーン店・一蘭。その発祥である一号店は博多から少し南に下った那の川にありますが、中洲川端に12階建ての本社ビルが完成したのを機に、平成11 …

続きを読む…一蘭本社総本店で朝ラーメンしてきた時の話
焼肉万両 南森町店の黒毛和牛骨付き三角カルビ

万両南森町店って何でそんなに人気なの?実際試してみたら…

2024年6月7日 by 大堀 僚介

大阪の焼肉好きなら誰もが知っていると言っても過言ではない、南森町に本店を構える万両(まんりょう)という焼肉屋さん。美味しいだけでなく、考えられないくらい安いことで有名で、連日当たり前のように予約で満席になり、店外に当日の …

続きを読む…万両南森町店って何でそんなに人気なの?実際試してみたら…
名曲喫茶 柳月堂のホットコーヒー

名曲喫茶柳月堂|もはや京都の重要文化財!リスニングルームの使い方を詳しく解説します

2024年6月5日 by 大堀 僚介

京都の出町柳駅前に名曲喫茶 柳月堂(めいきょくきっさ りゅうげつどう)という名の喫茶店があります。創業は昭和28年と古く、京都大学理学部卒の陳芳福さんがベーカリー柳月堂(注:令和6年3月15日に閉店)の2階に追加開業した …

続きを読む…名曲喫茶柳月堂|もはや京都の重要文化財!リスニングルームの使い方を詳しく解説します
長浜屋台やまちゃん 天神店のラーメン3

長浜屋台やまちゃん 福岡天神店で正統派長浜ラーメンを試してみた

2024年6月3日 by 大堀 僚介

「やまちゃん」という名を聞くと、名古屋の人は手羽先屋を真っ先に思いつく一方、博多の人はラーメン屋台を思い浮かべるそうな…博多の「やまちゃん」こと長浜屋台やまちゃんとは、1985年に創業した長浜屋台を母体とするラーメン居酒 …

続きを読む…長浜屋台やまちゃん 福岡天神店で正統派長浜ラーメンを試してみた
博多もつ鍋やまや 博多店のもつ鍋完成

博多もつ鍋やまや博多店で一人もつ鍋、どうだった?

2024年5月31日 by 大堀 僚介

博多には美味しくて有名なもつ鍋屋さんがたくさんありますが、今回僕が訪福中に行ってきたのが博多もつ鍋やまや 博多店というお店。選んだ理由は単に博多駅から近かったからなのですが、ネットで調べてみると、博多もつ鍋やまやは令和6 …

続きを読む…博多もつ鍋やまや博多店で一人もつ鍋、どうだった?
キャトルラパン北梅田のステーキランチ肉2枚3

キャトルラパン北梅田で禁断の「肉3枚」を注文したら…

2024年5月29日 by 大堀 僚介

激安ステーキランチで有名なフレンチレストランの3号店・キャトルラパン 北梅田に行ってきました。創業は2017年3月、梅田から続く大通りから折れて路地に入った静かな住宅地にお店を構えています。 実は僕、以前食べログのこの口 …

続きを読む…キャトルラパン北梅田で禁断の「肉3枚」を注文したら…
鶏soba座銀 にぼし店のにぼし吟醸nigori2

鶏soba座銀 にぼし店の限定メニューで煮干しまみれになった話

2024年5月27日 by 大堀 僚介

鶏soba座銀 にぼし店は、株式会社 銀の葡萄グループが運営する人気ラーメンチェーン店のNo.2的存在。令和6年2月現在、国内と海外合わせて13店舗ある鶏soba座銀の本店・支店の中でも、心斎橋にあるこのお店だけ地名では …

続きを読む…鶏soba座銀 にぼし店の限定メニューで煮干しまみれになった話
Walden Woods Kyotoの2階客席スペース1

Walden Woods Kyotoでの幻想的カフェタイム、どうたった?

2024年5月24日 by 大堀 僚介

壁も天井も床も真っ白なアートな空間で話題になっている、京都・五条のWalden Woods Kyotoというコーヒーショップ。お店の名前になっているWaldenとはアメリカのボストン郊外にあるウォールデン湖を指し、小説家 …

続きを読む…Walden Woods Kyotoでの幻想的カフェタイム、どうたった?
  • Previous
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • Interim pages omitted …
  • ページ 40
  • Next

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3

人気の記事

  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (110) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (502)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。