• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
安全食堂のラーメン3

安全食堂って独特な店名に惹かれて行ってみたけど、肝心の味は?

2024年8月12日 by 大堀 僚介

前に糸島にある安全ラーメンへ行った時、「次はこっちに行ってみよう!」と心の中で決めていたお店が、今回ご紹介する安全食堂というお店。店名が非常に変わっているので覚えやすいというのもありますが、実際福岡県内で非常に有名なお店らしく、お店が福岡市の中心部から離れているにも関わらず日々ものすごい行列を作ってしまうんだとか。

僕がこのお店を訪れたのが、とある日曜日の開店時間前。この日は朝から強い雨が降っていて、外に出るのが億劫に感じるくらいだったのですが、開店前の様子を見る限りこのお店に関しては悪天候なんか全然関係なさそうでしたね…

開店時間前に20台分以上ある駐車スペースが満車状態に…安全食堂はこんなお店

僕が安全食堂に到着したのが日曜日の朝10:30頃。開店時間の30分前なので、僕の心の中では都心部の人気店でも一巡目での入店を狙えるくらい十分早くお店に着いたはずでした。でも実際にはお店の軒下に20人以上の人が一列に並んでいて…これを見て唖然としましたね。開店30分前でここまでの人だかりは、大阪や京都の人気店でも滅多にお目にかかれるものではありません。

もちろんその後も、続々とお客さんが徒歩で車でやってきます。僕が並び始めてから10分ほど経過した時には、お店の前に悠々20台分以上ある駐車スペースは満車状態に。その時点から開店時間までの約20分間、どれだけ多くの車がやって来て、そして他所へ行ってしまったか…そんな感じだったので、特に週末、車で訪店を考えているなら開店時間の30分前にお店に到着するようにやって来るのが鉄則じゃないでしょうか。

さてさて、この日はラッキーなことに、正規の開店時間の15分前にお店を開けてくれました。客席は厨房に沿ってL字カウンターが11脚と、4人がけのテーブル席が4卓。テーブル席が相席なので、この日の僕はギリギリ一巡目での入店が叶いました。本当に「昭和時代の大衆食堂」という感じの素朴な雰囲気のお店で、ここで働く店員さんも僕より年上のお父さん・お母さん方。お一人様でも小さな子供連れでも暖かく迎えてくれるので、その点はどうかご安心を。

前に食べた安全ラーメンとほぼ同じクオリティ!地元の人に愛される安全食堂のラーメンを実食レビュー

それでは、この日の僕が安全食堂で注文したラーメンをご紹介しましょう。注文してから待つこと約10分、目の前に運ばれてきたラーメンはこんな感じで…

安全食堂のラーメン1

見た目には前に食べた安全ラーメンとほぼ同じ。今回たまたまかもしれませんが、刻みネギが丼表面の半分を占めるくらいどっさりと入っていたのが嬉しかったですね。

安全食堂のラーメンスープ

それでは早速、スープからいただいてみましょう…表面にほとんど脂が浮いていない豚骨白湯スープで、豚骨の旨味はぎゅっと詰まっていながら、気になる豚骨臭は一切なし。ただ、微妙に安全ラーメンのスープとは違う印象があって、安全ラーメンの方は旨味が優しくジワってくる感じだったのに対し、安全食堂のスープはスタイリッシュというか、キュッと締まったような旨味を感じます。まあ、この辺は単なる味のブレなのかもしれませんけどね。

安全食堂のラーメン麺

これに対する麺は、福岡の豚骨ラーメンではお馴染みのストレート極細麺。茹で加減は普通でお願いしましたが、芯に少し硬さが残っていて、歯で噛み切る時のプツッという感覚が楽しめました。

安全食堂のラーメンチャーシュー

そして丼の中に2枚入っていたロースチャーシュー。見た目はごく普通のチャーシューなんですが、意外と分厚くて肉肉しいんですよね。そうそう、今回も実は僕、安全ラーメンの時に食べられなかったチャーシューメンを狙っていたんですよ。でも安全食堂のメニューを見ると、チャーシューメンがメニューに無い…とことん僕は安全系ラーメンのチャーシューとは縁がないようです。

安全食堂の卓上調味料
卓上調味料としてラーメンのタレ、ソース、塩胡椒、すりごま、紅生姜が置いてありました。

それはともかく、安全食堂では、安全ラーメンで食べたラーメンと微妙な違いは感じられたものの、ほぼ同じクオリティのラーメンが食べられることがわかりました。そりゃあ地元の人、わんさかやって来ますよ。僕も安全ラーメンを食べて「近くにあったら通いたい」と本気で思いましたからね。また福岡に行くことがあれば、何とか時間を作って再訪したいなぁ…

安全食堂の焼めし3

【おまけ】今回のおまけは、安全食堂でラーメンと並んで有名な焼めし(お値段 税込900円)。「ラーメンよりはるかに高いチャーハンって何なの?」と感じるかもしれませんが、出て来たものを見れば納得。普通のお店で出てくるチャーハンの倍くらいの量があるんです。

味は薄味しっとり系で、油っこくないのでこれだけ量があっても胸焼けせずスイスイ胃袋に収まっていきます。というか、この薄味チャーハンとラーメンスープとの相性がすごく良くて、「焼き飯→スープ→焼き飯→スープ」のループが止まらなくなってしまいます。この焼めしがあるのなら、安全食堂では替玉不要かもしれません。残念ながら半サイズでの注文はできないのですが、残った焼き飯は容器に入れてお持ち帰りできるので、その点もご安心を。

安全食堂のその他のメニュー例(値段は税込)

  • 大盛ラーメン 750円
  • チャンポン 850円
  • 大盛チャンポン 950円
  • 焼そば 850円
  • 野菜イタメ 550円
  • スープ 100円
  • 替玉 110円

博多から遠征して食べに行く価値あり…安全食堂へのアクセスは、最寄り駅のJR筑肥線・九大学研都市駅から徒歩8分

というわけでこの安全食堂、都心部から少し離れた場所にありますが、遠征する価値が十分にあるお店だと思います。例えば、博多や天神などにある有名店とは違った味を求める気分の時にはいいでしょうね。福岡のローカル食堂で食べる豚骨ラーメン、食べ歩きが趣味の方ならきっといい思い出になると思います。ただ、郊外店とはいえ週末には激混みが容易に想像されるので、行列に並ぶのが嫌であれば安全ラーメンのある加布里まで行っちゃう方がいいかもしれません。

それでは、お店の詳細です…

安全食堂

安全食堂 (ラーメン / 九大学研都市駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒819-0366 福岡県福岡市西区横浜3丁目35−1
電話番号:092-806-2511
営業時間:11:00-16:00
定休日:水曜日
駐車場:あり
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 4,259 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 福岡タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:博多水たき発祥の店 水月の水炊きは他店の水炊きと何が違う?
次の投稿:とり平総本店|昭和レトロの味があるお店でしっぽり焼鳥タイム

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。