• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
トリカヂ イッパイの醤油ラーメン

トリカヂイッパイ|ミシュランおすすめの看板メニュー醤油らぁめん…生駒

2019年3月18日 by 大堀 僚介

「ミシュランガイド奈良」というものがあるの、ご存知ですか?あのミシュランが、日本という国では収まり切らず、奈良県という一地域にフォーカスしたガイドブックを出すとは…個人的に驚きです。それだけ奈良県の飲食店のレベルが非常に高いと言うことなのでしょう。

その奈良県のミシュラン2017年版特別版に掲載された、今回ご紹介のラーメン屋「トリカヂイッパイ」。近鉄生駒駅からちょっと離れた不便なところにあるにもかかわらず、ランチタイムには多くのお客さんで賑わっていました…

トリカヂイッパイ|ミシュラン認定の看板メニュー・醤油らぁめんは、お客様の声とともに別次元へ進化

奈良県の飲食店は、使う食材に強いこだわりを持ったお店が多いようですね。先日ご紹介した、生駒で栽培された野菜にこだわったナイヤビンギもそうですね。トリカヂイッパイも例に漏れず…

  • 北海道産の超強力粉「ゆめちから」100%の自家製麺
  • 京赤地鶏の親丸鶏とガラを使った清湯スープ
  • 島根県産生揚げ醤油に独自の火入れを行い、魚醤とブレンドしたタレ
  • ゆっくり時間をかけて帝王ん調理した国産の鶏ムネ肉
  • 逆浸透膜式浄水器で徹底的に不純物を除去した水

を使い、東京で修行をした店主の努力の結果、富雄にある人気店・ラーメン屋みつ葉の店主に「奈良のあっさりラーメンに一つの歴史を刻んだ」とも言わしめるほどのラーメンを創り出しました。

こちらが、その「ラーメンみつ葉店主おすすめ」の看板メニュー・醤油らぁめん 750円…

トリカヂ イッパイの醤油ラーメン

このラーメン、開店当初は味があっさりし過ぎていて、お客さんにインパクトを残せなかったようです。でもここで終わらず、お客さんの意見を地道に聞いて研究を重ねた結果、それまでとは比べ物にならないレベルに進化。その結果がミシュラン特別版に現れ、今では交通に不便な場所ながら行列店の仲間入りを果たしました。

実際食べてみると…見た目に反してかなりインパクトの強い味付けです。スープを一口すすると、鶏のダシがガツンと口の中を刺激します。鶏ガラベースのラーメンで、ここまでスープが強いラーメンは、今まで食べたことありません。かと言って全然しつこくなく、後味残さずサーっと風味が引いていきます。

%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%82 %E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%91%E3%82%A4%E3%81%AE%E9%86%A4%E6%B2%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%AE%9F%E9%A3%9F

一方、麺も見た目以上にコシが強く、味の強いスープに全然負けていません。そして不思議なことに、お互いしっかり自己主張しながら相手を邪魔していないんです。相性が良いというのではなく、お互い存在感を強くアピールしながら両立している…そんなイメージです。

%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%82 %E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%91%E3%82%A4%E3%81%AE%E9%B6%8F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC

最後に、器に3枚入った鶏チャーシュー。胸肉ですがパサつかずしっとりとしていて、主張の強いスープや麺に対してちょっと箸休め的な存在です。非常に濃厚なラーメンですが、この鶏チャーシューのおかげて途中で疲れを感じることなく、あなたを一気に完食へと導きます。

この醤油らぁめん…もしあなたが「開店初期に食べて以来ご無沙汰…」という感じなら、ぜひ一度時間をつくってもう一度食べてみてください。以前のラーメンとの違いに、きっと驚かれることと思います。

ミシュラン認定・ラーメンみつば店主絶賛おすすめの醤油らぁめん:トリカヂイッパイへは近鉄生駒駅から奈良交通・俵口バス停下車

それでは、店舗の詳細です。

らぁめん トリカヂ イッパイ (ラーメン / 生駒駅、鳥居前駅、東生駒駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5

ツイッター、インスタグラムで情報発信中
住所:奈良県生駒市俵口町1093
電話番号:非公開
営業時間:11:00-14:30、18:00-21:00(日曜は昼のみ営業)
定休日:なし
駐車場:店の前に数台分の駐車スペースあり

お店へのアクセスは近鉄生駒駅から歩いても行けますが、ちょっと遠いので土地勘がない人には駅からのバス利用がおすすめです。お店は阪奈道路生駒インターのすぐ近くにあります。

追記:トリカヂイッパイのメニューに一部変更あり!特製和えそばとKIMAGURE丼を食すの巻(2020年6月記載)

さて、生駒で用事があったついでに、1年以上ぶりのトリカヂイッパイ再訪!新型コロナの影響で以前に比べると客足はちょっと鈍いかな…とも感じましたが、それでも夕方の開店後から取っ替え引っ替えお客さんがやって来るのはさすがです。

この1年ちょっとの間、新型コロナの他にも消費税増税がありました。その関係上、トリカヂイッパイもメニュー変更+値上げを行っているようでした。前回の記事と比較すると、夜限定のセリカと月1回の限定メニューがなくなっています。新メニュー例を下に載せておくので、これからトリカヂイッパイに行かれる際は、こちらのメニューをご参照ください。

トリカヂイッパイの新メニュー例(2020年6月現在)

  • 醤油らぁめん 並800円、特製1050円
  • 塩らぁめん 800円、特製1050円
  • 味噌らぁめん 900円、特製1150円
  • 和えそば 800円、特製1050円
  • 本日の限定 900円
  • 全部のせ(味玉+鶏チャーシュー) 250円
  • KIMAGURE丼 400円

今回注文したのは、トッピング全部のせの特製和えそばと、サイドメニューのKIMAGURE丼。まずは特製和えそばからご紹介…

トリカヂイッパイの特製和えそば

中央に温泉卵と鶏ミンチ、具材は時計回りにネギ、鶏チャーシュー、煮卵、ネギ、ニンニク(ニンニクか山椒のどちらかを選べます)、刻み海苔。これを見て、卵が被ったことに「しまった!」と思いましたが、それはもう後の祭り…

トリカヂイッパイの特製和えそば実食

丼全体を均一になるまで混ぜて実食…細いのにコシの強いストレート麺は相変わらずの美味さ。醤油と和風出汁のタレが麺をコーティングして、口の中で並々ならぬ存在感を発揮します。並盛なのに麺が210gもあって、これだけでかなりお腹は満足できるはずです。

甘めに味付けされた鶏のミンチに加えて、3枚も入ったしっとり鶏チャーシューで肉好きにも大満足。一方、ニンニクはそれほど効いていないので、帰りの電車内も安心?です。

そして、もう一品のKIMAGURE丼のご紹介…

トリカヂイッパイのKIMAGURE丼

頂上に鎮座している温泉卵を見て、もう一度「しまった!」と思った僕。でも、それも今となっては後の祭り。夕食だけで卵3個か…まぁ、居酒屋で出し巻き卵頼んだら卵2〜3個分は当たり前なので、いいか!

で、このKIMAGURE丼にトッピングされたレアチャーシューが、とにかくすごい!イタリア産のドルチェポルコという豚肉を使っているようですが、分厚くスライスされたお肉から脂の旨味がじわ〜っと滲み出てくるんです。着丼直前にバーナーで炙られたお肉は香ばしくもあり、脂が熱で溶けているんでしょうね。ものすごい旨味を感じます。

しかも、このレアチャーシューが4枚も!見た目に反してかなりガッツリですし、これがたったの400円って…僕の中では、このKIMAGURE丼はトリカヂイッパイでの必食メニューになりました。


P.S. 奈良県で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

[奈良県ラーメンファイル]ランキング常連の人気店から穴場店までおすすめ全8店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

醤油ラーメン好きなら要チェック!個性的な醤油ラーメンを提供する超人気店リスト

  • 人類みな麺類|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • 燃えよ麺助|福島で筆頭格のラーメン人気店…鴨と貝、あなたはどっち派?
  • 新福菜館本店|黒いスープの中華そばで鉄板の人気の京都ラーメンの源流店
(Visited 455 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 奈良, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:多津屋 ダブルカレー実食多津屋|ダブルカレーとは?常連さんの一声が生んだ高槻の名物料理
次の投稿:広東料理 開花|映画俳優から絶大な支持を得ている中華料理店…京都・太秦広東料理 開花のワンタンメン実食

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。