• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
からふね屋珈琲 三条本店の黒みつと抹茶わらびもちパフェ1

からふね屋珈琲 三条本店で人気No.1のパフェを試してみた

2023年9月20日 by 大堀 僚介

京都って過去に都道府県別珈琲消費量で全国トップを獲ったことがあるみたいですね。過去の調査では、京都は餃子やうなぎの消費量も全国トップクラス。僕からしたら「京都の人ってどんだけ食いしん坊なん?」って感じなのですが、知る人ぞ知る名店・イノダコーヒーや創業70年以上の老舗・小川珈琲、全国から多くのファンが訪れる喫茶チロルなど、確かに京都市内には非常に味のある喫茶店が多いような気もします。

今回ご紹介するからふね屋珈琲も、1972年創業と京都でもそれなりに古い歴史を持つ喫茶店。でも、このお店はそういう歴史的な背景とはちょっと違うもので目立っています。そのせいか、この喫茶店を利用するお客さん層も、年配の方ではなく圧倒的に若者が多いですね…

京都におけるパフェの聖地…からふね屋珈琲 三条本店はこんなお店

というのは、からふね屋珈琲 三条本店にはパフェのメニューだけでなんと140種類以上もあるからなんです。140種類以上って、すごすぎません?もちろん、その全てが独創的なメニューというわけではなく、キャラメルベース、チョコレートベース、ストロベリー…といったおおまかな枠組みの中でトッピングの微調整がある感じなのですが、それでも140種類ですからね…もはや「京都におけるパフェの聖地」と言っても過言ではないでしょう。そりゃあ、若者に人気出ますよね。

そんなからふね屋珈琲 三条本店には客席数が全部で100席あるようです。店内スペースは広々としていて、誰でも気軽に利用できるファミレス的?な雰囲気があります。何よりも、周りを見渡すと老若男女関係なくパフェを楽しんでいるのがいいですね。もちろん普通の喫茶店としての使い勝手も良くて、店内にはWi-Fiが飛んでいて、カウンター席には電源も用意されているので、パソコンを使っての作業にももってこいです。

黒みつと抹茶わらびもちパフェ:からふね屋珈琲 三条本店の人気No.1パフェ、実際試してみると…

さて、今回僕がからふね屋珈琲 三条本店で注文したのは、このお店の人気No.1パフェである黒みつと抹茶わらびもちパフェ(お値段 税込870円)。注文してから約5分、目の前に運ばれてきたパフェは…

からふね屋珈琲 三条本店の黒みつと抹茶わらびもちパフェ2

隣にある銅製コーヒーカップとほとんど高さが一緒で、最近流行りのパフェと比べてちょっとボリューム感が…という感じがしなくもないですが、今やパフェ1つでお値段 1000円超えは当たり前の時代、このお値段でパフェが食べられるのはむしろありがたいことなのかもしれません。

からふね屋珈琲 三条本店の黒みつと抹茶わらびもちパフェ実食

では、実食といきましょう…一口目、ヤバかったです。何がヤバかったって、黒蜜がかかった生クリームの甘さとコクが個人的にドンピシャだったんですよね。

このパフェには抹茶アイスにバニラアイス、抹茶わらび餅、白玉団子といった和風のデザート食材が中心に使われていて、これらはまあ割と想像通りの味というか、特にサプライズなところがないんですが…人によっては苦手に感じる黒蜜のクセの部分が生クリームの乳脂で中和され、かつ黒蜜の濃厚な甘味がふわっとした感じになって、優しいんだけど強い甘味と生クリームのコクがワーッと舌の上で広がっていく極上のクリームに変貌。この極上黒蜜クリームがパフェ全体の甘味を統率しているかのような印象もあって、アイスやわらび餅を食べている時でもクリームの甘さとコクの余韻に浸って楽しむことができました。

この極上の甘味と、一緒にオーダーしたダッチアイス珈琲(お値段 税込550円、平日はパフェと同時注文で半額)の深い苦味のコンビネーション、めっちゃ良かったです。コーヒーの苦味がクリームの甘味を一旦洗い流してくれるので、黒蜜クリームが無くなるまで何度でもそのインパクトを楽しめるんです。そんなわけで、パフェとコーヒーを交互に行き来しながら、ものの数分でパフェを完食。率直に言って黒蜜クリームがなかったら平凡なパフェだと思いますが、このお値段で黒蜜クリームがまた楽しめるならリピートしたいなぁ…と思いました。

ジャンボパフェへの挑戦者求む?からふね屋珈琲 三条本店へのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄東西線・京都市役所前駅から徒歩3分

そんなからふね屋珈琲 三条本店では、1人や2人ではとても食べきれないサイズのジャンボパフェも事前予約制で注文できるみたいです…

からふね屋珈琲 三条本店の巨大パフェサンプル1
からふね屋珈琲 三条本店の巨大パフェサンプル2

3種類ある巨大パフェの中で一番デカいル・レーヴは20〜25人分のボリュームでお値段 税込55,000円。店内の一番目立つところにサンプルがあるのですが、雪印パーラー 札幌本店のドリームジャンボパフェの存在感すら霞む圧倒的なインパクト!これ、誰かチャレンジしてほしいなぁ…で、その体験談を下のコメント欄に書き残していってくれたらめっちゃ嬉しいです。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

からふね屋珈琲 三条本店

からふね屋珈琲店 三条本店 (喫茶店 / 京都市役所前駅、三条駅、三条京阪駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒604-8031 京都府京都市中京区大黒町39 河原町通三条下ル
電話番号:075-254-8774(予約可)
営業時間:9:00-23:00
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(電子マネーや交通系ICにも対応)

京阪電鉄・三条駅から徒歩5分、阪急京都線・京都河原町駅から徒歩6分の距離です。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 2,832 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: カフェ・デザート

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:六厘舎の特製朝つけめん2六厘舎|東京駅構内のラーメンストリートで朝つけめんを食す
次の投稿:讃岐うどん白庵|ミシュラン連続掲載店の一番人気メニューは…讃岐うどん白庵の天ぷらセット2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。