• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
殿田食堂のたぬきうどん2

【閉店確認】殿田食堂|京都でたぬきうどんを頼むとこんなのが出てきて…

2023年9月1日 by 大堀 僚介

発展が進む京都駅周辺にあって、ここだけずっと時間が止まっているかのような錯覚すら覚える殿田食堂(とのだしょくどう)。創業は1963年、今どき公式サイトも持たずSNSもやらず、ひたすら目の前のお客さんに料理を作り続けてきた老舗の大衆食堂ですが、文筆家の柏井壽氏の作品やフードブログなどを通じて「たぬきうどんの名店」としてその存在が全国的に知られるようになり、今では地元客のみならず海外からの観光客も大勢訪れるお店になっています。

ならば…と僕も殿田食堂でたぬきうどんを食べてみたくなり、仕事が早く終わったとある木曜日の午後3時頃にお店を訪問。でもちょっと待って。知ってますか?京都のたぬきうどんって、立ち食いうどん店で出てくるような「天かす入りのうどん」のことじゃないんですよ…

長年通った食堂のような懐かしさ…殿田食堂はこんなお店

僕が殿田食堂に着いた午後3時頃は、さすがにランチタイムを過ぎた時間帯とあって、店内のお客さんもだいぶ少なくなっていましたね。食べログ情報で33席ある客席の多くが空席で、お店で働くお母さん達が一息ついて昼食を摂っているところでした。それを見て僕は申し訳なさからちょっと入店を躊躇ったのですが、そんな僕を見つけた女将さんが「どうぞ、どうぞ」と手招きをして、お店の奥にあるテーブル席に案内してくれました。

店構えもそうですが、店内も本当に「昭和」って感じの雰囲気です。でも店内が明るくて清潔感があるからなのか、それほどレトロ感は強くありませんでした。お店で働くお母さん方も温かく接してくれるので、居心地はすごくいいですね。なんか、長年通った実家近くの食堂に久しぶりに行った時のような、そんな懐かしい気分になれます。こういうお店、今後もずっと続いてほしいなぁ…三条にある篠田屋みたいな貫禄(?)がついてきたら、もうこのお店は最強じゃないでしょうか。

ほとんどが1000円以下で食べられるお財布への優しさ…殿田食堂の約30種類あるメニューをご紹介

そんな殿田食堂で食べられるメニューはこんな感じで…

殿田食堂のメニュー1
殿田食堂のメニュー2

丼物からうどん、そばに至るまで通し番号が振ってあって、ドリンクも含めると全部でメニューは36種類。そのメニューの半分以上はうどんで占められているので、どちらかというと殿田食堂は定食屋というよりうどんの老舗といった位置付けになるのでしょう。

それにしても、JR京都駅そばという素晴らしいロケーションにあるにも関わらず、メニューに書かれているお値段は何なんでしょう?ほとんどのメニューが1000円札1枚で食べられて、しかもお釣りが返ってきます。なんとまあ、お財布に優しいお店でしょう。これはもう、駅前で小腹が空いたらリピート確定ですな。

殿田食堂のメニュー例(値段は税込)

  • 親子丼 850円
  • 衣笠丼 750円
  • 中華そば 800円
  • カレーライス 800円
  • しっぽく 650円
  • きつねうどん 650円
  • にしんそば 850円

たぬきうどん:柴咲コウもお気に入りの殿田食堂の名物うどん、実際に食べてみると…

それでは、今回僕が殿田食堂で注文したたぬきうどん(お値段 税込700円)をご紹介しましょう。画像はこちら…

殿田食堂のたぬきうどん1

実は京都の「たぬきうどん」って、刻んだ油揚げと九条ネギが入ったうどんに和風出汁のあんかけをかけたものを指すんです。そして、そのあんかけがないうどんが「きつねうどん」。ざっくり言えば、京都では「たぬき」は「きつね」の上級バージョンといったところになるでしょうか。

殿田食堂のたぬきうどん出汁

こんな感じで、とろっとろの餡がかかったうどんのお出汁…あっさり目の味付けながら昆布や鰹節、うるめ、煮干しなどから出た出汁の香りが豊かで、日本人なら懐かしさにほっこり心が温まる味。その上、あんかけが物理的にうどんが冷めるのを防いでくれるし、おろし生姜も身体の中から暖めてくれるし…特に冬の寒い時期に食べれば最高に身体と心が癒されそうな感じです。

殿田食堂のたぬきうどん麺

これに対するうどんはご想像通りの腰抜けやわやわ麺ですが、こういうお店では麺もこうでなきゃいけません。最近流行りのうどん屋のようなこだわりの麺を出されたら、逆に幻滅してしまいそうです。本当に素朴でほっこり感があり、ふとした時にまた食べたくなる懐かしい味。芸能人の柴咲コウもお気に入りとのことですが、いやぁ、わかるわぁ〜。

具材は芸妓さん向けに食べやすく刻んだお揚げにシャキシャキの九条ネギ。このたぬきうどん、全体的にはボリューム少なめなのですが、その中のトッピングはしっかり量が入っています。最近の値上げラッシュのご時世で、しかも京都駅近という絶好のロケーションで、このお値段でやっていただけるのは本当にありがたいですね。午後に小腹が空いた時なんかにファーストフード感覚で利用するのもいいかもしれません。

余談ですが、殿田のメニューに「きつねうどん」「きつねそば」「たぬきうどん」とあって、「たぬきそば」がないのは何か理由があるのかな?今度行くチャンスがあれば、ちょっと聞いてみようかな。

NHK「チコちゃんに叱られる!」でおすすめされた他人丼も名物…殿田食堂へのアクセスは、最寄り駅のJR京都駅から徒歩5分

そんな殿田食堂では、たぬきうどんの他に他人丼(お値段 税込850円)も名物。牛肉をとろとろの卵で閉じて白ごはんに乗せた、親子丼のアレンジメニュー的存在。NHKのバラエティ番組「チコちゃんに叱られる!」でおすすめされた殿田の他人丼は、たぬきうどんと同じく出汁がしっかり効いて美味らしいです。

今回のたぬきうどんがややボリューム少なめだったし、連食で他人丼も頼めばよかったかな…実は、ちょっと後悔しているんです。もしあなたが殿田食堂で他人丼を食す機会があったら、ぜひ下のコメント欄に感想を書き残していってくれると嬉しいです。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

殿田食堂

殿田食堂 5点満点中

4.5

住所:〒601-8002 京都府京都市南区東九条上殿田町15
電話番号:075-681-1032
営業時間:10:30-17:30
定休日:水曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

お店の評価に客観性を持たせるために、他のブログの口コミも紹介しておきますね…

うどん はコシのない柔らかい
関西風 のうどんで私これ大好き!!

出汁はあっさりしていますが、
あんかけになっていて食べ応え抜群!激熱で温まります。

甘くない刻み揚げと、九条ネギ、
生姜のすりおろしが盛られていてすごく美味しい~。
はまる美味しさでした。

ぎゃるまま日記/ギャルママ日記(関西グルメ情報&おでかけ情報)

『殿田食堂』あんかけのたぬきうどんが絶品!(京都市南区東九条上殿田町)
ビールを飲みながら待つことしばし「おまちどうさま♪」
親子丼といっしょに、漬物と山椒がいっしょに差し出されました。

先ず色合いが綺麗だね、艶っているしシズル感がヤバい!これはたしかに美味そうですなぁ♪

九条ネギの緑に、溶き卵の黄身と白身の色、丼つゆに染まった玉ねぎの色にも食欲をそそられます。
鶏肉は臭みもなくて瑞々しい美味さがありますね、そして何と言ってもこの山椒の香りとピリッとした刺激が最高なのです!

程よい甘辛さと全体のバランス感がツボにハマりましたよ、食べ心地も良くて、
美味いジャマイカ〜!!!
汁ダクのご飯のおかげもあって、まるで飲み物のようでした(笑)

Eat and run!

何気に絶品な親子丼とビール 京都市南区九条 殿田食堂

P.S. 京都で美味しいうどんをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

京都で必食の人気ランキング常連うどん専門店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 15,660 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:とんかつとん吉の特大ロースかつ1とん吉|京都の老舗とんかつ店で噂のおろしソースを試してみた
次の投稿:【閉店確認】時屋レスポワールで豚つけモダンプレートを食べた時の話時屋レスポワールの豚つけモダンプレート2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。