• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
鴨LABOの特製鴨塩チャーシュー麺3

鴨LABO|広々とした新店舗で人気メニューの塩ラーメンを食す

2023年4月17日 by 大堀 僚介

「鴨肉の可能性を追求する研究所」として、鴨肉の卸業社が京都の上鳥羽に開いたラーメン屋・鴨LABO(かもラボ)のことを知ったのは今から1年くらい前のこと。僕がやっているインスタにお店のアカウントから通知が届いたことをきっかけに興味を持ったのですが、ちょうどその頃にお店が城南宮の隣へ移転することになっていたので、「じゃあ移転してから行こうか」と後回しにしてしまったんです。

それからずっとお店のことは気になってはいたものの、新しいお店の場所が電車で行くには不便なところにあって、なかなかお店に足が向かず…「これじゃあいかん!」とある時気持ちを奮い立たせて、とある週末の開店時間に合わせてお店に向かったのでした。さて…

前店舗よりだいぶ広くなった様子…城南宮隣に移転した鴨LABOはこんなお店

僕が新しい鴨LABOに到着したのが、開店時間の10分前くらいでしょうか。国道1号線沿いで、名神高速の京都南インターのすぐ南側。電車では不便ですが、駐車場完備で車やバイクでの来店には優しいお店。高速道路を降りてまずは腹ごしらえ…という時には絶好のお店かもしれません。

車もバイクも持っていない僕は、Googleマップを頼りに東側から城南宮を通り抜けてお店に辿り着いたのですが、新店舗がラーメン屋というより和食レストランのような外観をしていたせいで、最初はお店を認識できずに素通りしそうになりました。開店時間の10分前で気になる店頭の行列はゼロ。この分だと少し時間を潰してから来てもすんなり入店できそうだったので、先に城南宮へのお参りをしてからお店を再訪することとしました。

店内に入ると、客席はカウンター席11脚と大きめのテーブル席が7卓あって、ざっと見て40人くらいは収容できそうな感じ。ラーメン屋としては相当な広さを持ったお店です。食べログによると移転前の鴨LABOの客席数は14席とあるので、この移転で随分と広々として使いやすいお店になったと言えますね。お一人様はもちろん、小さな子供を連れた家族客でも問題なく利用できそうです。

特製鴨塩チャーシュー麺:鴨LABOの一番人気メニュー・鴨塩ラーメンの上級バージョンを試してみたら…

さて、鴨LABOでは塩・醤油・担々麺の3種類のラーメンが食べられるのですが、今回僕が選んだのはお店の一番人気・塩ラーメンの上級バージョンである特製鴨塩チャーシュー麺(お値段 税込1150円)。注文を終えて待つこと約5分、目の前に運ばれてきたラーメンは…

鴨LABOの特製鴨塩チャーシュー麺1

スープがめちゃくちゃ透き通ってます。こんな感じのスープに透明感がある塩ラーメン、僕大好きなんですよね。その透明なスープに、レア色の断面をした鴨肉がたくさん浮かんでいて、とにかくめっちゃ食欲がそそられるわけです。ただ1つ残念なことは、僕が座っていた席だとどの角度から写真を撮っても影が入っちゃうんですよね。そんなわけで、あまり美味しそうに見えなかったらごめんなさい<(_ _)>。

鴨LABOの特製鴨塩チャーシュー麺スープ

それはさておき、まずはスープから…これは見た目通り、味もとってもクリアーなスープです。全体的にあっさり目で、程よい塩加減とそれに歩調を合わせたかのような出汁感。しっかり旨味は出ているのですが、鴨のクセのようなものは一切なし。ラーメンのスープなんですが、お吸い物を飲んでいるかのような感覚になります。

鴨LABOの特製鴨塩チャーシュー麺麺

これに対する麺は、全粒粉入りの中細ストレート麺。やや加水率高めで小麦の香りは強くありませんが、プリッとした食感を楽しめます。加えてこの麺についたスープの塩味もすごく良い刺激になって、麺をすすった後またすぐに次を欲しくなるんですよね。このプリプリ食感の麺と塩スープの組み合わせも何気にクセになります。

鴨LABOの特製鴨塩チャーシュー麺スライス鴨チャーシュー

で、トッピングの主役・鴨チャーシューは、スライスされた鴨肉が3枚とブロック状にカットされた鴨肉が5つくらい入っていました。でも違うのは形だけじゃなくて、スライス鴨チャーシューの方は鴨肉独特の鉄分を感じる味になっているのに対して…

鴨LABOの特製鴨塩チャーシュー麺ブロック鴨チャーシュー

ブロック鴨チャーシューはバーナーで炙られた香ばしさと脂の旨味を前面に出した濃厚な味。2つの全然違う鴨肉の味を楽しめるのは、かなりお得感があります。チャーシューメンにしてもお値段 1150円とそれほど高くないので、財政が厳しい時でなければチャーシュー麺にグレードアップして、2種類の鴨チャーシューを存分に楽しむのがおすすめです。

鴨LABOの柚子胡椒

一方、味変アイテムとして柚子胡椒が備え付けてあるのですが、今回僕は使いませんでした。というか、レンゲにすくったスープでお試し程度に使ってみて、きちんとハマることは確認しましたが、元のスープの味を壊すのがもったいなくって…結局最後まで全然飽きることなくソッコーで完食できましたし、柚子胡椒を使うにしても、ほんのちょびっとにしておく方がいいでしょうね。

というわけで鴨LABOの特製鴨塩チャーシュー麺、個人的には大満足できました。あとはお店が僕の活動エリアの近くにあればリピート確定…なんですが、そこはやむなしですな。この分なら、お店で提供されている他の鴨の食べ物系メニューもまず間違いなく当たりでしょうね。しっかりお腹を満たしたい時には、鴨肉を使ったサイドメニューも一緒に頼んでみてくださいな。

鴨LABOのその他のメニュー例(値段は税込)

  • 鴨塩ラーメン 850円
  • 鴨醤油ラーメン 850円
  • 鴨担々麺ラーメン 880円
  • 鴨餃子 440円
  • 鴨チャーハン 500円
  • 鴨テリヤキ丼 550円
  • 鴨ロース丼 550円

※その他限定メニューあり。お店のインスタをチェックしてみてください。

テイクアウトやUber Eatsにも対応…鴨LABOへのアクセスは、最寄り駅の近鉄京都線・竹田駅から徒歩20分

そんな鴨LABOの各種メニューは、テイクアウトやUber Eatsでのデリバリーにも対応しています。近くにお住まいの方は、ぜひこれらのサービスをご利用ください。ホントにこのお店、せめてもっと駅に近いところにあればなぁ…もし今後2号店をオープンすることがあれば、是非とも四条河原町か京都駅周辺にしてもらいたいものです。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

鴨LABO

鴨LABO (ラーメン / 竹田駅、伏見駅、くいな橋駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒612-8459 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町37
電話番号:075-634-8799
営業時間:11:00-22:00
定休日:不定休
駐車場:あり
クレジットカード払い:可(電子マネーや交通系ICにも対応)

P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 315 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:奥丹清水の昔どうふ横から奥丹清水で創業から380年以上続く日本最古の湯豆腐を食す
次の投稿:総本家にしんそば松葉 本店で年越しそばを食べた時の話総本家にしんそば松葉 本店の元祖にしんそば3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。