• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ラーメン京都てんぐ 常盤店のてんぐラーメン2

ラーメン京都てんぐ 常盤店|杉千代の伝説を引き継ぐ店、そのお味はいかに?

2023年4月3日 by 大堀 僚介

かつて京都で「伝説」と言われたらーめん杉千代で店長を務めていた人が独立して、2002年にラーメン京都てんぐを創業しました。今ではそのらーめん杉千代が復活して四条河原町で営業していますが、それまではこのお店が杉千代のDNAを継ぐ唯一のお店として、かつての杉千代ファンの受け皿になっていました。

僕はかつての杉千代の味を知らないのですが、伝説とまで言われたラーメンがどんな味だったのか、1人のラーメン好きとしてすごく気になっていたわけです。なので、このラーメン京都てんぐ 常盤店には機会があればぜひ行ってみようとずっと思っていて、ちょうど太秦で用事ができた冬のある日にあわせて念願の訪店となりました。さて…

一見目立たないけれど結構な人気…ラーメン京都てんぐ 常盤店はこんなお店

僕がラーメン京都てんぐ 常盤店を訪れたのは、とある週末の午後2時頃。JR太秦駅方面から丸太町通を東に歩いていくと、最近のラーメン屋にありがちなギラギラした感じのない、素朴な店構えのお店が右手に見えてきます。

空気の冷たい冬の日に素朴な雰囲気の飲食店を見るとホッと落ち着くのって、僕だけでしょうか?誰もが羨む行列店で人気メニューを食べるより、ほっこりとした雰囲気で温かいものを食べる幸せ…お店に着いた時、そんなささやかな幸福感が得られそうな気がしてちょっと嬉しくなりましたね。

食べログによると、ラーメン京都てんぐ 常盤店の店内にはテーブル席・座敷席合わせて客席数が38席。ラーメン屋としてかなり広めなお店を、ご主人含めて3〜4人のスタッフで切り盛りしていました。この日は待ち時間なくすんなり席に着けたものの、午後2時過ぎという中途半端な時間でも半分くらいの席はお客さんで埋まっていましたね。その後も絶えずお客さんはやって来るし、一般的な客席数10席程度のラーメン屋に換算するならば、このお店も行列店と同じくらいのお客さんを集めていることになるのではないでしょうか。そう考えると、このお店は一見目立たないけれど結構な人気のあるお店と言うことができますね。

背脂醤油だけでなく、塩ラーメンや味噌ラーメンも…ラーメン京都てんぐ 常盤店のメニューはこんな感じ

そんなラーメン京都てんぐ 常盤店のラーメンは、らーめん杉千代と同じく背脂醤油ラーメンが中心なのですが…

  • てんぐラーメン 820円
  • 塩ラーメン 820円
  • みそラーメン 820円
  • チャーシューメン 980円
  • キムチラーメン 880円
  • 豚キムチラーメン 950円
  • 豚角煮ラーメン 1200円

こんな感じでトッピングのバリエーションが楽しめるだけでなく、塩ラーメンや味噌ラーメンも食べられるようになっています(値段は税込、ラーメン大盛りはプラス100円)。お値段的にも最近の傾向から考えるとリーズナブルですが、並盛で麺110g、大盛りで麺170gと一般的なラーメンよりやや量が少ないことには注意しておく必要があります。

この他にも水餃子やエビ焼売、小籠包などサイドメニューもいくつか揃えてあって、これらをつまみながらビール…という利用法も可能。らーめん杉千代よりはメニューの選択肢が多くて、いろいろと楽しめそうな気がします。

てんぐラーメン:ラーメン京都てんぐ 常盤店の標準メニュー、復活したらーめん杉千代と比べてみると…

今回僕がラーメン京都てんぐ 常盤店で注文したのは、このお店の標準メニューであるてんぐラーメン(並)。注文を終えるとまずは…

ラーメン京都てんぐ 常盤店の刻みネギ

刻みネギが入ったザルが目の前に運ばれてきます。この中のネギはラーメンに好きなだけ入れてもOKで、足りなければプラス80円でネギのおかわりができます。

そして注文してから待つこと約10分、目の前にてんぐラーメンが着丼となりました。画像はこちら…

ラーメン京都てんぐ 常盤店のてんぐラーメン1

刻みネギが別で出てくる以外には、杉千代のラーメンと見た目はほぼ一緒ですね。強いて見た目の違いを言えば、杉千代のスープの方が白濁度は強いかなぁ…でも、ひと目見ただけでかつての伝説のラーメンにかなり近い造りになっていることが容易に想像されます。

ラーメン京都てんぐ 常盤店のてんぐラーメンスープ

まずはスープからいただきましょう…豚骨鶏ガラベースのスープには動物系の臭みが少し残っていて、一昔前のラーメンを食べているような懐かしさを感じます。その分動物系の旨味もスープに溶け込んでいて、舌の上でしっかりとコクを感じる濃厚な味付けになっています。カエシの醤油や一味唐辛子の辛味はマイルドで、動物系の旨味を前面に出したスープ。どちらかというと、味は杉千代よりも中華そばますたにのスープに近いような気がします。

ラーメン京都てんぐ 常盤店のてんぐラーメン麺

これに対する麺は、杉千代と同じく低下水系のストレート細麺。やや硬めのゆで加減で、スープをしっかり吸い上げた後はもっちり感とコシを同時に伝えながら歯切れよくプツッと切れて、スルスルッと喉元を通り過ぎていきます。

ラーメン京都てんぐ 常盤店のてんぐラーメンチャーシュー

そしてこの大判チャーシュー、大きいだけじゃなくて結構分厚いんですよね。それなのに、箸で持ち上げようとすると簡単に形を崩してしまうんです。それくらい柔らかく煮込まれたこのチャーシュー、口に入れると噛まなくても舌の運動だけでほろっと崩れ、豚の旨味を放出した後すぐに口の中からいなくなってしまう感じ。このチャーシューを一口食べて、今回チャーシューメンにしなかったことを僕は強く後悔しました。だって、たったのプラス180円でこのチャーシューがあと2枚ついてくるんですから…

こんな感じのラーメン京都てんぐ 常盤店のてんぐラーメン、ちょっと動物系のクセはありますが、そこさえ気にならなければきっと最後まで美味しく食べられます。杉千代のラーメンと少し味が違いますし、杉千代のラーメンが好きな人も一度食べに行くといいんじゃないでしょうか。また、お酒を飲んだ後の〆の一杯としてはボリューム的にもちょうど良い気がします。お店は深夜まで営業しているし、近くにお住まいの方はぜひ活用してみてください。

西陣にも支店あり…ラーメン京都てんぐ 常盤店へのアクセスは、最寄り駅の京福電鉄・常盤駅から徒歩3分

最後に、今回ご紹介したラーメン京都てんぐ、常盤店の他に西陣でも支店を営業しています。お店のサイトによると、西陣店の方がサイドメニューが充実していて、ご飯ものとおかずで定食的にしても楽しめそうな感じがします。京都で伝説となったお店で店長を務めていた人が作るラーメン、どんな味か気になる人は他にいませんか?ぜひ一度お店に足を運んで、あなた自身の舌でその味を体験してみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

ラーメン京都てんぐ 常盤店

てんぐ 常盤店 (ラーメン / 常盤駅、鳴滝駅、撮影所前駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒616-8229 京都府京都市右京区常盤北裏町1
電話番号:075-872-7223
営業時間:11:30-0:00
定休日:無休
駐車場:あり
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,233 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:ガレットリア(Galettoria)のハム卵チーズのガレット近影ガレットリア|渋谷のガレット専門店でクレープとの新旧食べ比べ
次の投稿:スパイシーマサラで新幹線食堂車時代のレトロカレーを食すスパイシーマサラの新幹線懐かしの食堂車プレミアムビーフカレー2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。