• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
旧ヤム邸 中之島洋館の3種あいがけカレー3

旧ヤム邸 中之島洋館|インスタ映え確実のレトロ洋館でいただくスパイスカレーは…

2023年1月5日 by 大堀 僚介

旧ヤム邸 中之島洋館…昔ディナーで完全予約制のカレー鍋をやっていて、「いつか行ってみよう!」とチェックしていたのですが、ある時そのカレー鍋がなくなっていることに気づいて以来、そのまま行かず仕舞いになっていたお店。現在お店は昼営業のみで、系列店と同じくキーマカレーを中心としたスパイスカレーを提供しています。

ある日の午後に中之島で用事があって、「さて、今日のランチをどこで食べよう?」と考えたときに、久しぶりにこのお店の存在を思い出して急遽の訪店となりました。現在大阪には旧ヤム邸の系列店は、この中之島洋館をあわせて3店舗。これでようやく大阪にある旧ヤム邸はコンプリートです…

予想以上に大きな店舗…旧ヤム邸 中之島洋館はこんなお店

旧ヤム邸 中之島洋館は、堂島川と土佐堀川に囲まれた中洲にあるダイビル本館の2階にあります。高層ビルが立ち並ぶ大阪のビジネスの中心地ですが、この辺りのビル内には人気の飲食店も多く、平日休日問わず、ランチタイムには若者を中心に多くの人が集まります。

この日は大阪に着いたのが少し遅くなって、僕がお店に到着したのが午後2時前くらい。さすがにこの時間だとビジネスマンのランチ客はゼロに等しく、行列も待ち時間もなくすんなり入店となりました。店内は戦前の洋館のような雰囲気で、所々にレトロ感を演出する絵画や調度品が散りばめられています。このレトロ感の中でスパイスカレーをいただくというのが、旧ヤム邸全店舗に共通するコンセプトでしょうか。

でも、今までに訪問した旧ヤム邸の系列店の中でもダントツに店内が広かったのは意外でしたね。お一人様用のカウンター席8脚を含めて、食べログ情報では総席数54席とかなりの収容力。これだけ収容力が大きければ、ランチタイムど真ん中でもそう簡単に行列はできないかもしれませんね。カレーショップなのでお客さんの回転も早そうですし…

あいがけカレー:4つのメニューから2種または3種を選べる旧ヤム邸 中之島洋館のスパイスカレー、実際食べてみると…

旧ヤム邸 中之島洋館のメニューは、メインのあいがけカレーは4種類のカレーから2種類(お値段 税込1100円)あるいは3種類(お値段 税込1300円)を選べるようになっています。この日の4種類のカレーメニューは…

  • 鶏キーマ ホタテ インゲン
  • 豚キーマ タケノコ 海老出汁
  • 黒カリー チキン バイマックル
  • グリーンタイカレー 海老 ズッキーニ

となっていますが、お店のインスタを覗いてみると、最近数ヶ月は鶏キーマ、豚キーマ、黒カリー、タイカレー(レッドまたはグリーン)という4種類の組み合わせは固定されていて、中の具材が毎日変わる感じになっていました。そういう意味では、旧ヤム邸 空堀店や旧ヤム鐵道のような日替わり・月替わりメニューではなく、半固定メニューと言えるのではないでしょうか。

今回僕が注文したのは3種類のあいがけカレーで、鶏キーマ、豚キーマ、黒カレーを選択しています。ライスの方も玄米、ジャスミンライス、ライスベリーMIX(タイの黒米とジャスミンライス、+50円)の3種類から選べるのですが、この日はすでに玄米がなくなっていて、ジャスミンライスを選択しています…

旧ヤム邸 中之島洋館のサラダ

注文すると、まずはサラダが運ばれてきて…

旧ヤム邸 中之島洋館の3種あいがけカレー1

サラダを食べ終えた頃にカレーの登場。ジャスミンライスを中心に、時計回りにダルカレー、鶏キーマ、黒カリー、豚キーマとなっていて、3種のあいがけとは言いながら実際は4種のあいがけカレーになっています。

旧ヤム邸 中之島洋館の3種あいがけカレー鶏キーマ

で、4種類を実際に食べてみると、鶏キーマも豚キーマも肉の旨味そのものを前面に出した感じで、辛さはそれなりに効いているものの(豚>鶏)、鮮烈にスパイスが香ってくるようなところはありません。これらの間にあるダルカレーはまったりしていて辛味がついていないので、キーマを食べて舌が痺れてきた時に舌休めとして使うといいでしょう(それでも足りなければ、デザートで出てくるヨーグルトも使えます)。

旧ヤム邸 中之島洋館の3種あいがけカレー黒カリー

最後の黒カリーは4種類の中では一番辛いシャバシャバ系で、口の中で深いコクと軽い苦味が感じられるとともに、柑橘系の爽やかな香りがほのかに鼻に香ります。この黒カリーを単独でライスと一緒に食べてもいいですし、キーマカレーの味変として利用するのもOK。ある程度個々のカレーを楽しんだら、全部をかき混ぜて一層深みのある味にして食べるのが僕のおすすめですね。

午後1時以降はスペシャルプレートも注文可!旧ヤム邸 中之島洋館へのアクセスは、最寄り駅の京阪電鉄中之島線・渡辺橋駅から徒歩1分

こんな感じの旧ヤム邸 中之島洋館では、毎日午後1時以降はあいがけカレーと別にスペシャルプレートというメニューも注文できるようになります(お値段 税込1600円)。キーマカレー2種類にスパイスチキン、本日の肉または魚などがワンプレートになった豪華な一皿。しかも、黒カレースープが味変用として別容器でついてきます。少し遅めのランチになってしまった時、午後の活力をブーストするためにどうでしょうか?混雑を避けられるし、あえてスペシャルプレートが提供される時間を狙って来店するのもいいかもしれません。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

旧ヤム邸 中之島洋館

旧ヤム邸 中之島洋館 (カレー / 渡辺橋駅、肥後橋駅、中之島駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目6−32 ダイビル本館 2階
電話番号:06-6136-6600
営業時間:11:30-15:30(予約不可)
定休日:日曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

P.S. 大阪で美味しいスパイスカレーをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【大阪スパイスカレーファイル】ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全11店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 239 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: カレー

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:銀蔵 小野原本店の銀蔵 特選海鮮丼2銀蔵 小野原本店の海鮮ランチがとにかく凄かった件
次の投稿:おにやんま 五反田本店|立ち食い讃岐うどんの気になるお味はいかに?おにやんま 五反田本店の冷デラックス2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。