• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
キャトルラパン神戸三宮店のステーキランチ

キャトルラパン神戸三宮店でコスパ満点のステーキランチを食べてきた

2022年8月17日 by 大堀 僚介

キャトルラパン(Quatrelapin)って「4匹のうさぎ」という意味らしいですね。大阪で激安ステーキランチを提供するお店として有名なキャトルラパンは、令和4年6月現在、北新地の本店に加えて神戸三宮と北梅田(中津)の合計3店舗で営業しています。

「じゃあ、1匹足りないじゃん」「最後の1店舗はどこにあるの?」という疑問はさておき(話の展開が強引だなぁ)、今回はそのキャトルラパンの2店舗目として2013年6月にオープンした神戸三宮店をご紹介。ここでも本店と同じ超絶コスパのステーキランチを楽しめますが、実際試してみると北新地本店のステーキランチとは細かいところでいくつか違いました…

本当の開店時間は11時?キャトルラパン神戸三宮店はこんなお店

Googleマップを参考に僕がキャトルラパン神戸三宮店に到着したのが、とある平日の11:25くらい。その時点で8人のお客さんが並んでいて、「開店5分前でこのくらいの行列なら十分許容範囲内だなあ…」などと考えながら開店までの時間を過ごします。

さて、開店時間の11:30を過ぎて数分、まだ店内への案内が始まる気配はありません。食べ歩きをしていればよくある話で、「少し準備が遅れてるんだろうな…」と特に気にも止めずに待っていたのですが、しばらくすると中からお客さん風の人が店から出てくるではありませんか。それも、立て続けに。ちょっと頭が混乱しました。もしかして、すでにランチが始まっているってこと?

キャトルラパン神戸三宮店のステーキ近影

改めてGoogleマップを見ると、確かに開店時間は11:30と書いてあります(令和4年6月現在)。お店の立て看板にも「11:30 OPEN 予定」と書いてあり、これを公式情報とすると、この時間にお客さんが退店するって少し考えにくいのですが…でもこの時間に本当に1巡目のお客さんが退店していたとすると、この日の開店時間は11:00頃だったのでしょうか。確信は持てませんが、状況が許すのであれば11時半より早めに来店しておくといいことがあるかもしれません。

11:40頃になって、行列の先頭から12人のお客さんが店内に案内されました。どうやら総入れ替え制のようですね。店内のスペースは一般的なラーメン屋くらいの広さで、客席は入り口から奥に向かって一直線にカウンター席が12脚。テーブル席がないので、小グループで顔を向き合わせて…という楽しみ方はできません。一方でラーメン屋のように厨房との距離が近いので、一見コワモテながら実は気さくなマスターとの会話は存分に楽しむことができます。

キャトルラパン神戸三宮店のランチメニューは北新地の本店と同じくステーキランチ1択。本店のステーキランチとちょっと違うけど、超絶コスパは相変わらず

それでは、もはやキャトルラパンの代名詞とも言える、大人気メニューのステーキランチをご紹介しましょう。このステーキランチは北新地の本店だけでなく神戸三宮店でも食べられるのですが、実際試してみると本店のステーキランチとはいくつか異なる点がありました。

まずは、神戸三宮店ではランチタイムの予約が不可なこと。超絶コスパのステーキランチにありつくには、行列に並ぶことが必須となります。この日の僕の待ち時間は約15分。北新地の本店と比べて競争は激しくなさそうなのが救いですかね。

2つ目の違いは注文できる肉の量。神戸三宮店でも北新地の本店と同じく…

  • 180g(1枚) 850円
  • 270g(1.5枚) 1100円
  • 360g(2枚) 1350円

上の3段階から肉の量を選べるのですが(値段は税込)、本店と比べると若干お肉の量が小さめのようです。とは言っても、牛肉ステーキ360gにライスとスープがついてお値段 1350円(税込)って、これですでに某いき●りステーキよりもはるかにお得感ありますし、ちょっとくらいお肉が小さくても文句のつけようがありませんよね。

本店との違い3つめ、神戸三宮店ではソースが選べません。4種類のソースから2つを選んで食べる本店のステーキランチとは違って、神戸三宮店では味付けがステーキソース1択です。別にいいじゃありませんか。ソースを食べにくるんじゃないですからね。ステーキソースが美味かったらいいわけだし、「ソースが選べないから」という理由で他店のお肉が小さいステーキランチを選ぶ人います?いないですよね?

さて、御託はいいかげんこのくらいにして、ここらでキャトルラパン神戸三宮店の大人気ステーキランチをご紹介しましょう。僕が注文したのは肉2枚(360g)のステーキランチ。まずはレアに焼き上がったステーキが到着して…

キャトルラパン神戸三宮店のステーキ

続いてライスとスープが順番に配膳されます。全容はこんな感じ…

キャトルラパン神戸三宮店のステーキランチ

大皿に盛り付けられる前に、お肉は一口サイズにカットしてくれます。塊肉に自分でナイフを入れる楽しみはなくなりますが、最初から端でつまんで食べられるのもまた嬉しからずや。

キャトルラパン神戸三宮店のステーキランチ実食

では、実食…とろみのついた甘辛ステーキソースは濃過ぎず薄過ぎず、バランスが取れたストレート直球系の万人ウケするタイプです。しっかり味はついていながらどことなく少し引いた印象があり、あくまで肉が主役であることをわかっているかのような賢さを感じます。

そして主役の牛肉は脂身がほぼゼロの赤身肉で、ソースがたっぷりかかっていてもしつこさが一切感じられません。重量360gもあるボリューム感に反して、意外とスイスイ胃袋に収まっていきます。これなら女性でも肉2枚を平気で平らげられるでしょうね。実際、女性のお一人様でしれっと肉2枚注文する人いましたし…

北新地店と同じく、神戸三宮店でも焼き加減はレア一択。ミディアムやウェルダンが好みという人にとっては1つ残念な点でしょうか。でも、逆にレア肉好きの人にとっては「これよりコスパが良いステーキランチって他にある?」と思うくらいコスパ神の存在。レア肉が喉元を通る時の「軽く抵抗を感じながらツルンと抜ける」感覚、あのレア肉独特の食感を1000円そこそこで思う存分楽しめるわけです。こんな店が職場の近くにあったら、僕なら「もうランチは毎日ここでいいや!」と思ってしまうかもしれません。

そんなわけで、神戸三宮近辺で働くレア肉好きの方、キャトルラパン神戸三宮店のステーキランチはめっちゃおすすめです。待ち時間が許容範囲内であれば、ぜひ一度試してみてください。それにしても、キャトルラパンの最後のウサギは今後どこかに登場するのでしょうか?大阪と神戸にお店があることだし、もし4店舗目の出店があるのなら、最後は京都にしてほしいなぁ…

夜も予約必須の人気店!キャトルラパン神戸三宮店へのアクセスは、最寄り駅のJR神戸線・三ノ宮駅(阪神電鉄・神戸三宮駅)から徒歩6分

そんなキャトルラパン神戸三宮店ですが、噂によると夜も予約が必須なほど人気のお店らしいです。肩肘張らずに気軽に入れて、リーズナブルにカジュアルフレンチのコースが楽しめるところが人気の理由。カウンター席のみのフレンチってデートには使いにくいかもしれませんが、友人同士でちょっと奮発して…という時には使いやすそうです。神戸周辺でお得な値段でフレンチを楽しみたい!という時には、このお店の存在を思い起こしてみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

キャトルラパン神戸三宮店

キャトルラパン 神戸三宮 (ビストロ / 三宮駅(神戸新交通)、三ノ宮駅(JR)、神戸三宮駅(阪神))
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:兵庫県神戸市中央区雲井通4丁目1−23 アスティ三宮 1F
電話番号:078-242-2304(ランチの予約不可)
営業時間:ランチ 11:30-13:00、ディナー 18:00-24:00(土日は16:00-24:00)
定休日:月曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

予約する
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 964 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 兵庫, 日本タグ: 洋食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:ますたに京都拉麺小路店のチャーシュー麺近影【閉店確認】ますたに 京都拉麺小路店で伝統の背脂ちゃっちゃ系ラーメンを食す
次の投稿:りくろーおじさんの店 なんば本店2階の陸カフェ roomで名物のチーズケーキを食べてきたりくろーおじさんの店 なんば本店2F 陸cafe roomの満喫セット

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。