• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
どんたく堂山のとん平焼き

どんたく堂山|インスタ仲間で囲った名物のとん平焼きは…

2022年8月3日 by 大堀 僚介

東京で大活躍中のグルメインスタグラマー・ちぃさん(@chiistagourmet)が6月に大阪に来られるとの連絡を受けて、大阪滞在最後の夜に時間を合わせて一緒に食事をすることになりました。その大阪最後の食事場所としてちぃさんが選んでくれたお店は、阪急の大阪梅田駅から徒歩10分ほどのところにある、お好み焼きの人気店・どんたく堂山。食べログでの高評価もさることながら、お財布に優しそうなお店としてピックアップしてくださいました。

早速インスタで他の参加者を募りつつ、お店に電話して4人分の席を予約。それから1ヶ月、満を持して当日の待ち合わせ時間にお店へ直行すると、そこには唖然とするような光景が…

お店の前の狭い路地にものすごい人だかりが…どんたく堂山はこんなお店

どんたく堂山は、繁華街を縦走するひがし中通り商店街から東へ細い路地を入ったところにあるのですが、その路地を曲がる角の辺りからものすごい人だかりができていたんです。ざっと見積もって、軽く20人くらいはいたでしょうか。路地が狭いのもあって、人が通り過ぎるのもやっと…という感じでした。正直、これほどの行列ができるお店だとは想像してませんでしたね…

その人だかりの横を縫うようにして通り過ぎ、店員さんに事前予約していることを伝えて無事入店。店内にはラーメン屋くらいのスペースにカウンター席が10脚あり、一番奥に鉄板付きのテーブル席が1卓ありました(お店の2階にも客席があるようです)。僕はその一番奥のテーブル席に案内され、テーブルに置かれたメニューを眺めながらちぃさんや他の参加者の方を待つことにしました。

どんたく堂山のメニュー1
どんたく堂山のメニュー2

どんたく堂山のメニューはこんな感じ。お好み焼き各種が1枚800円から(税別)、一番高いミックスモダンでも1枚1200円+税と、周辺のお好み焼き屋と比較して値段的にもリーズナブルな印象を受けます。でも、せっかくどんたく堂山に来たのなら、やっぱりあのメニューは外せないよな…そう心に決めているところでちぃさんとdaxiliangfu3556さんが次々とお店に到着。最後の参加者の方は仕事が延びてしまっているとのことだったので(結局、お仕事の関係で参加が叶いませんでした)、この3人で軽く会を始めることになりました…

とん平焼き:ネットの口コミで絶賛されているどんたく堂山の名物メニュー、その人気の理由は…

どんたく堂山に来たら外せないあのメニューとは、ネットの口コミで絶賛されているとん平焼きのこと。他店で出される豚平焼きと比べて肉がとにかく分厚くて、豚のステーキとも言えるトンテキと比較されることもあるそうな。

そんなどんたく堂山のとん平焼き、焼きたてほやほやの状態で目の前の鉄板に運ばれてきました。実物を目の前にすると、確かに他店のとん平焼きとは明らかに様子が違っていて…

どんたく堂山のとん平焼き

こんな感じで、肉がデカいだけじゃなく、それを包む卵も分厚いんです。普通の豚平焼きの何倍もの厚さ!肉も卵も分厚くて、もはや豚ステーキ入りのオムレツといった様相になっています。

どんたく堂山のとん平焼き実食

そのとん平焼きの1切れを箸でつまんで口に運ぶと…なるほど、人気の理由がよくわかります。まず、1cmを優に超える分厚さの豚ロース肉から溢れ出す肉汁の量が薄切り肉を使った他店の豚平焼きとは比較になりません。そりゃそうですよね。ステーキ肉ほどの厚さがある豚ロース肉ですから。当然ながら、食べ応えも一般のとん平焼きとは全然違います。

この豚平焼きの外側を包む卵焼きには生卵を3個も使っているとのこと。これで、ただでさえボリューム満点の豚肉に、さらにボリューム感が嵩上げされます。しっかり熱が通っているのでふわふわ食感ではありませんが、豚肉からあふれ出す肉汁を吸収して旨味がupしているのに加え、この表面にかかっているまったりソースが何とも言えない味加減で…豚肉の旨味とマヨネーズベースの酸味、そして辛子のピリ辛が見事に調和した濃厚な味は確かにヤミツキになりそうです。

このとん平焼きさえあれば、軽く丼飯2杯は平らげることができるでしょうね。ご飯と味噌汁付きでとん平焼きランチなんてメニューがあったら…そんな想像をするだけで口の中にヨダレが溢れてきます。

やっぱり事前予約がベター…どんたく堂山へのアクセスは、最寄り駅の大阪メトロ谷町線・中崎町駅から徒歩5分

ちぃさんの帰りの時間が来て退店する頃も、どんたく堂山の前の路地には相変わらずのすごい人だかり。下手したら入店の時より行列が長いんじゃないか…ってくらい、多くのお客さんでひしめき合っていました。

そんな感じのお店なので、特に夜の早めの時間帯でお店を利用しようと思ったら、やっぱり事前の予約がベターでしょう。行列に並ぶと何分待つことになるか全く読めませんし…まあ、お店は翌日の早朝まで開いているので、時間が許すのであれば深夜帯の時間に訪問するのが一番賢いかもしれません。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

どんたく堂山

どんたく (お好み焼き / 中崎町駅、大阪梅田駅(阪急)、梅田駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町16−12
電話番号:06-6311-3148(電話予約可)
営業時間:18:00-翌4:00
定休日:日曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

P.S. 大阪で美味しい和食をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪で必食の人気ランキング常連和食店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 723 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:ラーメン荘これが好きだからのギョポン近影ラーメン荘これが好きだからで大人気の限定メニューを試してみた
次の投稿:ホルモン坂上 梅田本店で焼き加減を失敗しない焼肉を食べてきたホルモン坂上 梅田本店の黒ダレホルモン

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。