• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
天ぷらの山 箕面本店の山の春定食

天ぷらの山 箕面本店で博多風天ぷら初体験!で、実際どう?

2022年7月20日 by 大堀 僚介

北摂随一の商業的中心地・千里中央から少し北に行ったところに、常に地元の人で混雑している天ぷらの山 箕面本店という博多風天ぷら専門店があります。揚げたての天ぷらをとってもリーズナブルに美味しく食べられるお店として定評があり、日によっては駐車場の空き待ちで車の行列ができるほどの人気店なんです。

そんな天ぷらの人気店へ「ランチタイムのピークを過ぎた時間なら待ち時間なしで入れるんじゃないの?」という安易な発想のもと、とある平日の午後2時くらいに初訪問。実は今回「博多風天ぷら」なるものの初体験。どんな天ぷらが出てくるのか、興味津々です…

寂れた問屋街の一角に不自然な人だかり…天ぷらの山 箕面本店はこんなお店

天ぷらの山 箕面本店があるのは、千里中央駅から北へ30分ほど歩いた距離のところにある船場東というエリア。この辺りは昔から繊維問屋街として栄えていたところで、昭和のバブル崩壊後に一気に衰退し、今ではかなり寂しい雰囲気が漂うエリアになっています。

そんな船場東エリアにも、近年は再活性化の兆しが見えています。2023年に北大阪急行電鉄が千里中央駅から北へ延伸し、このエリアのすぐ近くに箕面船場阪大前駅を開業予定。それに先立って大阪大学が既に一部キャンパスを移転してきていますし、今後このエリアに市立病院の移転も構想に入っているようです。

さて、今回訪問した天ぷらの山 箕面本店も、現時点ではかなり寂しい雰囲気の中にポツンと店を開いています。お店の入り口が北側に向いているのもあり、陽が当たらなくて一層寂しげな雰囲気が増すんですよね…

でもそれとは関係なく、美味しいもの目当てにお客さんはわんさかと集まってきます。お店は結構大きな店舗で、店内に客席は4〜6人がけテーブル席4卓にカウンター席が38脚。そんなお店がランチタイムには満席になる上、店頭にこんもり人だかりができてしまうんですから、お店の人気ぶりはさすがと言わざるを得ません。

天ぷらの山 箕面本店のメニューはランチ・ディナー共通の定食中心。レギュラーメニューに加えて丼物や季節限定メニューもあり選択肢は豊富

入り口を通って正面すぐにある券売機で食券を購入します。天ぷらの山 箕面本店のメニューはランチ・ディナー共通で…

  • 天ぷら定食 730円
  • 海老定食 730円
  • 野菜定食 690円
  • 山定食 930円
  • 穴子定食 950円
  • 海老三昧定食 1100円

の6種類の定食が中心(値段は税込)。これらがいわゆる「博多風天ぷら」を楽しめるレギュラーメニューとなっています。

天ぷらの山 箕面本店の券売機

その他、天ぷらの店に来たらやっぱり気になる天丼や、その季節の旬の素材を使った季節限定メニューなど、なかなか選択肢は豊富です。定食メニューに好きなネタがない時は単品で追加注文もできるので、自分好みにアレンジできるのも嬉しいですね。

山の春定食で博多風天ぷら初体験!博多風天ぷらって何?そして、実際食べてみてどうだった?

今回僕が注文したのは、天ぷらの山の季節限定メニュー・山の春定食(お値段 税込1100円)。たったの1100円で海老2尾になす、れんこん、鰆、海老餅、菜の花、いか下足、金目鯛と全9品も!これらのネタを博多スタイルでいただけるという、とっても興味深いメニューなんです。

でも、博多風の天ぷらって一体どんなものなんでしょうね?実際僕は、このお店の存在を知るまで「博多風天ぷら」という表現を知りませんでした。

というわけで、困った時のネットリサーチ。するとお店の代表者の一言が載っているページがあって…

カラッと揚げたアツアツ天ぷらを、少し冷たい天ツユで食べるのが博多風

ということなんだそうな。ふ〜ん、そうなのね。正直「博多風」と銘打つほどの独自性があるとは思えませんが、ここでは「揚げたて天ぷらを気取らずお安く食べられる」と解釈しておきましょう。

それはさておき、肝心の天ぷら…こちらは噂通り圧巻のボリュームでした。まず定食のご飯・味噌汁とともにアルミ製のトレイが配られて…

天ぷらの山 箕面本店の山の春定食配膳前

このトレイに揚がった順番で次々と天ぷらが投入されていくわけです。まずはこんな感じで菜の花や蓮根などの野菜たちが配られて…

天ぷらの山 箕面本店の山の春定食天ぷら1

少し待っていると、追加のトレイと共にイカ下足、海老餅、金目鯛の3種類が配られます。これで天ぷら定食っぽくなりましたね…

天ぷらの山 箕面本店の山の春定食天ぷら2

で、「写真も撮ったし、実食!」とばかりにイカ下足を天ぷらつゆに浸したのですが、どうやら僕はフライングをしてしまったようです。さらに追加で2尾の海老がポン!と置かれて…

天ぷらの山 箕面本店の山の春定食天ぷら4

これで全部の品が揃ったことになります。なんか最後の海老がボーナスみたいで得した気分!

天ぷらの山 箕面本店の山の春定食天ぷら実食

それでは実食へと参りましょう。揚げたて熱々の天ぷらを冷たい天つゆに浸して…衣のサクサク食感とプリプリのイカ下足、この食感のコラボがたまりません。天つゆは博多産の醤油をベースに作っているようで、独特の甘さにより優しく舌が刺激され、次の一口へ向けて食欲がどんどん出てきます。いや〜、これは次々と食べ進めたくなりますなぁ。普段「天ぷらは塩!」という人も、今回ばかりは天つゆで食べてみてください。この天ぷら、なかなかやります。

天ぷらの山 箕面本店のそば

そうそう、忘れてはなりません。天ぷらの山では、プラス100円でそばをつけることができるんです。ボリューム的に天ぷらそばにはできませんが、この蕎麦もコシがあってなかなかの食べ応え。年末には年越しそばとしても販売しているもので、蕎麦への力の入れようも半端ではありません。

こんな感じで、「博多風天ぷら」の定義はさておき、揚げたて熱々の天ぷらをパクパク食べていけるスタイルは確かに魅力的でした。気取った雰囲気が一切なく、お一人様や小さな子供連れでも全く問題なし。そりゃあ地元の人に人気が出ますよね。納得です。

お持ち帰り用メニューもあり!天ぷらの山 箕面本店へのアクセスは、最寄り駅の北大阪急行電鉄・千里中央駅から阪急バス白島線20番系統阪急箕面駅行きに乗り換え、新船場南橋バス停下車徒歩7分

そんな天ぷらの山 箕面本店では、こんな感じでお持ち帰り用のメニューも用意されています…

天ぷらの山 箕面本店のテイクアウトメニュー

テイクアウトすると揚げたてではなくなってしまうのが残念ですが、お持ち帰りでしか注文できないメニューもあるので、特に近くにお住まいの方はテイクアウトも試してみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

天ぷらの山 箕面本店

天ぷらの山 (天ぷら / 箕面船場阪大前駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒562-0035 大阪府箕面市船場東3丁目9−2 2F
電話番号:072-730-2290(予約不可)
営業時間:10:00-22:00
定休日:基本的に無休
駐車場:店の前に11台分あり
クレジットカード払い:不可(食券制)

お店のホームページにお得なクーポン情報がありますので、訪問前にはチェックしてみてください。

P.S. 大阪で美味しい和食をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪で必食の人気ランキング常連和食店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,089 times, 1 visits today)
カテゴリー: フードタグ: 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:麺屋たけ井 阪急梅田店の特製ラーメン近影麺屋たけ井 阪急梅田店|ラーメンの味とは別のことに驚いた話
次の投稿:【閉店確認】てこ舞 梅田本店で人気のの1000円焼肉食べ放題を試してみたてこ舞梅田本店の焼肉盛り合わせ2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。