• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
まるさん松本のお刺身

まるさん松本|宝塚南口の人気店が噂通りヤバかった件

2022年4月8日 by 大堀 僚介

芦屋から宝塚に移転したまるさん松本というお店がヤバい…という噂を聞きつけて、とある週末のお昼前に宝塚まで行ってきました。

家族のために働くお父さんが、梅田や神戸に出勤してしまった後の閑静な住宅街…にも関わらず、その真ん中にあるこのお店の前にだけ長蛇の行列ができるという噂…その理由は、このお店の存在を知っているビジネスマンが、わざわざ宝塚を商談場所に設定するからなのだとか。

その噂の真偽はともかく、僕がお店に到着したのは、とある土曜日の10:40過ぎ。開店時間を10分ちょっと過ぎたくらいなのですが、気になる混雑ぶりはどうだったかというと…

開店直後ですでに行列が…待ち時間長めなので開店時間前の来店が吉

既に僕の前に10人並んでましたね。さすがの人気ぶり…というか、本格的なランチタイムにはまだ早い10:30過ぎですから、正直もうちょっとマシなんじゃない?と心の中で思ってたんですよね。その淡い期待が見事に打ち砕かれた感じです。


まるさん松本の行列

お店の正面から裏の方へ伸びた行列の最後方で並ぶこと数分…来るわ来るわ、小さな子供連れのお客さんや老夫婦、カップル客。見ていると、この日のお客さんはほぼ全員地元の人ですね。まるさん松本がどれだけ地元の人に愛されているのかが、よくわかります。

結局、この日の僕は並び始めてから25分ほどで入店となりました。でも、お一人様特権が発動して5〜6人をぶち抜いての待ち時間25分で、パートナーや友人と一緒に来ていたらおそらくその倍くらいは待つことになっていたと思います。このように待ち時間は比較的長めになりそうなので、ランチタイムを狙うなら開店時間前に来店するのが望ましいと思います。

まるさん松本には海鮮メニューだけで50種類以上!お持ち帰り用のお弁当も販売中

そのまるさん松本、店内はカウンター席6脚とテーブル席5卓をぎゅっと詰め込んだような小さなお店。家族経営の小さな居酒屋という雰囲気で、どんなお客さんでも受け入れてくれるような包容力を感じます。

そんなまるさん松本で提供されるメニューは、ほぼ海鮮系で優に50種類以上はあるでしょうか。特別にランチ限定メニューを設定しているわけではないので、基本昼でも夜でも同じメニューを楽しめます。


まるさん松本の店内メニュー
引用:https://www.gf-house.jp/column/24961p/

1つ注意が必要なのが注文方法。まるさん松本で魚定食を注文すると、調理方法まで聞かれるんです。

例えば、上の画像のメニューからハマチを選ぶとします。その下に「3種」と書いてありますが、これは「3種類の調理法が可能」という意味。刺身、焼き、煮付け、天ぷら…といった調理法から、好みのものを指定しなければなりません。

ちょっと混乱しやすいところですが、考えようによっては嬉しいですよね。半分づつに分けて「刺身と焼き」という注文もできるので、好きな料理を注文していろいろな味を楽しんでみてください。

ちなみに、魚定食を含めてまるさん松本のほぼ全メニュー、お持ち帰り用のお弁当にアレンジ可能です。近くにお住まいの方は、テイクアウトも考えてみてはいかがでしょうか?

まるさん松本のお弁当メニュー例(値段は税込)

  • おまかせ弁当(その日の焼き魚とお造り) 660円〜
  • おつくり弁当 1450円
  • 海鮮丼弁当 1450円
  • いくら丼弁当 1650円
  • うなぎ丼弁当 1650円

お造り定食デラックス:セルフ海鮮丼2回転超の超絶ボリューム…さらに嬉しいことに、ご飯のおかわり何杯でも無料

さて、今回僕が注文したのは、お刺身てんこ盛りのお造り定食デラックス(お値段 税込1980円)。料金だけを見るとちょっとお高めに感じますが…


まるさん松本のお造り定食デラックス

本マグロの赤身やトロ、真鯛、サーモン、赤えびなど20切れ以上のお刺身に加えて、大きな器に入った魚のあら汁、大根と魚のあらの煮付けなど、超絶ボリュームの定食がドーン!と出てきます。

では、実食…お刺身を一切れずつじっくり堪能してもいいのですが、僕はこんな感じでセルフ海鮮丼をつくって、かつて小樽で食べた滝波食堂の海鮮丼と同じように、上から醤油をかけ回しして一気に掻き込むことにしました…


まるさん松本のお造り定食デラックス実食1

いやぁ、海鮮ネタ同士のマリアージュ、控えめに言っても最高すぎますわぁ〜。冬の魚なので脂がしっかり乗っているし、身はどれもぷりぷりしているし、それぞれのネタの個性が口の中でランダムに入り混じって…もう、あとはご想像ください。

さらに嬉しいことに、まるさん松本ではどのメニューを頼んでも白ごはんが何杯でもおかわり無料なんです。僕も当然のようにおかわりして…


まるさん松本のお造り定食デラックス実食2

セルフ海鮮丼の2回転目いっちゃいました。ここまでやっても平皿にはまだお刺身が数切れ残っている、まさにお刺身デラックス状態(さすがに3回転目は厳しそうでしたが)。これならランチに2000円払っても、全然惜しくはないですよね?

カキフライバター:牡蠣好きにはたまらない冬の名物、まるさん松本ではこれも破格のボリュームで…

そしてもう1品、牡蠣好きにはこの季節に注文せざるを得ないカキフライ(お値段 税込680円)。こちらもまるさん松本にかかるとこんな感じで…


まるさん松本のカキフライご飯付き

大粒の牡蠣が6粒と、680円とは思い難い破格のボリューム。しかも、また新たに白ごはんがついてきています(もちろん無料で)。もはや立派なカキフライ定食じゃないですか。


まるさん松本のカキフライ実食

このカキフライ、衣に軽くバターの風味がついているので、味付けせずそのままでも食べられます。薄めの衣をサクッと突き破ると、ほんのりバターの香りが鼻に伝わり、断面からは濃厚な牡蠣の旨味が口いっぱいに広がって…もう、昼間っから熱燗が欲しくなりますな。

このカキフライをそのまま、ウスターソース、タルタルソース、レモン汁の4種類の味付けで楽しむことができます。あぁ、昼間っからなんてぜいたくな…そりゃあ、ビジネスマンもわざわざ宝塚でランチしたくなりますわ。

夜は予約可能!まるさん松本へのアクセスは、最寄り駅の阪急今津線・宝塚南口駅から徒歩3分

さて、そんなまるさん松本は、夜の時間帯なら予約が可能です。昼も夜もメニューは変わらないので、行列に並ぶのを避けたい場合は事前予約して夜の訪店をおすすめします。下に予約用のリンクを貼っておくので、もしよろしければご利用ください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…


まるさん松本

まるさん松本 (居酒屋 / 宝塚南口駅、宝塚駅、逆瀬川駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒665-0004 兵庫県宝塚市梅野町1−29
電話番号:090-9160-3937(夜のみ予約可)
営業時間:ランチ 10:30-15:00、ディナー 16:30-20:30
定休日:木曜日、日曜日、祝日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)


予約する

P.S. 兵庫で美味しい和食をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【兵庫和食ファイル】人気ランキング常連の行列店から穴場店までおすすめ全6店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

(Visited 3,494 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 兵庫, 日本タグ: 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:魏飯吉堂の土鍋トマト麻婆豆腐セット実食2魏飯吉堂のチャレンジメニュー・トマト入り麻婆豆腐を試してみた
次の投稿:らーめん彩哲(isato)で豊中麺哲仕込みの肉醤油を食べてきたらーめん彩哲の肉醤油近影

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。