• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
喫茶ゾウの味噌煮込みうどん

喫茶ゾウ|京都の人気カフェでなぜか味噌煮込みうどんを食す

2021年12月17日 by 大堀 僚介

京都御所から少し西へ歩いたところに、2年前にオープンした喫茶ゾウという人気カフェがあります。ゾウのクッキーを添えたカラフルなクリームソーダがインスタ映えして、SNSを通じて若者を中心に行列のできる店になったのですが…

実はこのカフェは、愛知県西尾市にある味噌蔵・今井醸造が運営しています。今井醸造は同じ西尾市にぞうめし屋、名古屋市西区に喫茶ゾウメシとカフェを営業していて、この喫茶ゾウが京都初出店かつ3店舗目のカフェです。

カフェの経営母体が味噌蔵って、なんか面白くないですか?そんなところに興味を持った僕は、ある日の午前中にお店に歩いて向かったのでした…

純喫茶の雰囲気をそのまま残したレトロなカフェ…静かに過ごしたければ平日朝の時間帯がおすすめ

喫茶ゾウに着いたのは、とある平日の午前10時頃。大人気とは聞いていましたが、さすがに平日のこの時間は本番前といった感じでしょうか。空席もちらほら目立ち、待ち時間なくあっさり入店となりました。

このお店、オープンは2年前と新しいのですが、その前には純喫茶があったようですね。その純喫茶のレトロな雰囲気をそのまま活かした店内には、カウンター席が5脚に4人がけテーブル席が3卓。落ち着いた雰囲気の女性が2名で切り盛りしています。

お客さんもどちらかというと大人の方が多く、1人で静かに読書をしたり、仕事の資料に目を通したり…ホントに静かに過ごせます。僕、最近のスタバのようなガヤガヤしたカフェが苦手で、こういうお店を探してたんですよね。ランチタイムや休日はわかりませんが、平日朝の喫茶ゾウはおすすめです。

喫茶ゾウには味噌を使ったフードメニューが充実!名古屋メシの1つ・味噌煮込みうどんに味噌蔵のプライドが…

喫茶ゾウは喫茶店ではなくカフェなので、たまごサンドのような軽食だけでなく、食事としてきちんと成立するフードメニューも注文できます。それらフードメニューを眺めて他店にはない特徴が2つ。1つ目はやはり味噌を使ったメニューが多いこと。2つ目はその中に名古屋メシが含まれていることです。

名古屋メシが食べられるとはいっても、注文できるのは味噌煮込みうどんと、小倉トーストを連想させるあんバタートーストの2種類のみ。ただ、そこはさすがに味噌蔵運営のカフェ、味噌煮込みうどんは赤味噌・白味噌ベースで全6種類。ここには、やはり愛知の味噌蔵のプライドを感じますね…

喫茶ゾウのフードメニュー例(値段は税込)

  1. あんバタートースト 495円
  2. キーマカレー 1045円
  3. タコライス 1045円
  4. トマトの肉みそオムライス 1188円
  5. 肉みそごはん 748円
  6. カレーみそ煮込みうどん(赤・白) 1155円
  7. トマトみそ煮込みうどん(赤・白) 1155円

みそ煮込みうどん:味噌を知り尽くした製造元作、そのお味はいかに?

この日の僕が注文したのは計3品。まずはフードメニューから名古屋メシの代表格・みそ煮込みうどん。ベースの味噌は赤を選択。待つこと約15分、目の前に運ばれてきたみそ煮込みうどんは…


喫茶ゾウの味噌煮込みうどん

土鍋でグツグツ煮えたぎっていて、すぐにはちょっと手をつけられない状態。このまま待っていたら、せっかくのうどんが伸びてしまうんじゃないか?と心配になるのですが…


喫茶ゾウの味噌煮込みうどん実食1

心配ご無用。この麺が、二郎系ラーメンのオーション麺を想像させるくらいゴワゴワなんです。煮込みうどんって、僕が子供の頃は病気になった時によく食べていた記憶があるのですが、「この麺じゃ無理だぁ〜」と心の中で思いましたね。でも、これこそ名古屋の味噌煮込みうどんのスタイルらしいです。とにかく見た目以上に食べ応えあります。

一方の出汁の方は、名古屋メシらしく八丁味噌仕立ての濃厚な味わい。他の味噌と比べて甘味が控えめで、八丁味噌独特の渋みのようなものが微かにあります。でも、味噌に負けないくらい出汁も濃厚で、すべてがバランスよく調和した出汁になっているので、八丁味噌の個性にも全然違和感を感じません。味噌の製造元が作っているだけあって、味噌のことをよく知り尽くした感がありますね。


喫茶ゾウの味噌煮込みうどん実食2

後半には卵の黄身を潰して味変タイム。濃厚な味噌出汁にまったり感が加わります。こうして最後まで美味しく食べられたのですが、食べ終わった後になって「最後にご飯入れたら最強じゃない?」って思ったんですよね。で、思い返してみると、メニューにはしっかり「ごはん 220円」の表記が…満足したのも束の間、最後はやっちゃった感でいっぱいになりました。

追記:京都で美味しいうどんをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

京都で必食の人気ランキング常連うどん専門店をまとめてみた

プリンアラモード+クリームソーダ:インスタ映えの中心となったデザートメニュー、見た目はかわいくても味は大人向け

その後悔を払拭するためではありませんが、みそ煮込みうどんの完食後にデザートとしてプリンアラモード(お値段 税込968円)とクリームソーダ青(クッキーあり、お値段 税込726円)を追加注文。注文するとすぐにクリームソーダが出てきて…


喫茶ゾウのクリームソーダ青

5分程度遅れてプリンアラモードが出てきました…


喫茶ゾウのプリンアラモードとクリームソーダ

上の画像は、プリンアラモードを待ちきれずにソーダを一口飲んじゃったやつです。これまた、やっちゃいましたね…それはさておき、ソーダは甘さ控えめで爽やかな味。見た目はかわいらしく「さすがインスタ映えするだけあるなぁ…」と思うのですが、子供向けの甘いソーダではないので、小さな子供連れで来店される時はご注意を。


喫茶ゾウのプリンアラモード実食

そしてプリンの方も、卵がぎゅっと詰まったようなハードで濃厚なプリンに、甘くもビターなカラメルソースがかかった大人の味。どちらも僕個人的には好きな味ですが、「子供向けのメニューもあるから…」と気軽に子連れでやって来ると失敗するかもしれません。

一部メニューでテイクアウトにも対応!喫茶ゾウへのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄烏丸線・今出川駅から徒歩11分

そんな喫茶ゾウでは、一部メニューでテイクアウトにも対応しています。テイクアウトメニューを見ると、タコライス702円、キーマカレー702円、肉みそご飯432円…と、店内で食べるよりかなり割安感があります。ボリュームは店内で食べるより少ないと思われますが、軽食で済ませたい時にはこちらの方が便利かもしれません。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…


喫茶ゾウ

喫茶 ゾウ (喫茶店 / 今出川駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒602-0915 京都府京都市上京区三丁町440−3
電話番号:075-406-0245
営業時間:9:00-17:00
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(PayPayにも対応)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 275 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: カフェ・デザート, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:山下本気うどん渋谷道玄坂店の白い明太チーズクリームうどん4山下本気うどんの白い明太チーズクリームうどんって実際どうなの?
次の投稿:つじ田 御茶ノ水店で濃厚豚骨魚介つけ麺のルーツを食べてきたつじ田 御茶ノ水店の濃厚特製つけ麺前から

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。