• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
麺屋たけ井の特製つけ麺

麺屋たけ井 本店|京都で最強レベルと称されるつけ麺のお味はいかに?

2021年6月2日 by 大堀 僚介

京都では最強レベルと称されるつけ麺で人気店となった麺屋たけ井。2011年にオープンして今年でちょうど10年、今では京都や大阪で合計6店舗を運営するまで勢力を拡大しています。

その絶大な人気を誇るつけ麺を食べに、ある日の昼過ぎに麺屋たけ井の本店に向かうことにしたのですが…

なんでこんな所に本店が?でも多くのお客さんで常に賑わうさすがの人気

麺屋たけ井の本店に行くには、まず自分のモチベーションをしっかり高めないと行けないのです。というのは、麺屋たけ井本店があるのは、京都の市街地からグッと南に下った城陽市というところ。いわゆるベッドタウンなのでしょうが、最寄り駅からの風景を見る限りかなりのどかな雰囲気をが醸し出されているのです。

JR長池駅からの眺望

ここからお店までは、国道沿いに歩いて約15分の距離。国道とは言っても片道1車線ですし、周りは一軒家と畑が混在するようなのんびりした風景。「なんでこんな所に本店を出すの?」と、僕も含めてきっと多くのラーメンファンが思いながらお店に向かったことでしょう。そんな場所にお店があるにも関わらず、僕がお店に着いた午後2時過ぎでもしっかり満席をキープしていたのですから、そこはさすが人気店と言わざるを得ません。

麺屋たけ井 本店の店内には、入り口右手の厨房に面してカウンター席が5脚と、左手の座敷に4人がけテーブル席が3卓。店内にお客さんの待機スペースもあって、割とスペースはゆったりしている印象があったのですが、カウンター席は小さくまとめられて少し窮屈な感じがするかな…入り口を入ってすぐ右手にある券売機で食券を購入して、席が空くまで店内で待機します。

名店・中華蕎麦 とみ田の流れを汲むお店・麺屋たけ井 本店のメニューはつけ麺とラーメンのツートップ

麺屋たけ井 本店のメニューの中心はつけ麺とラーメンのツートップ。つけ麺はお値段920円、ラーメンはお値段800円で、チャーシューを豚バラか豚ロースのどちらか1つを選べます。

麺屋たけ井 本店のラーメンメニュー(値段は税込)

  • つけ麺(並、小) 920円
  • 味玉つけ麺 1020円
  • 特製つけ麺 1180円
  • ラーメン(並) 800円
  • 味玉ラーメン 900円
  • 特製ラーメン 1060円

さて、麺屋たけ井のご主人は、つけ麺では日本一有名と言っても過言ではない千葉県松戸市の中華蕎麦 とみ田の出身。現時点では僕はとみ田に行ったことはありませんが、日本一のお店で修行したと聞けばやっぱりつけ麺への期待度は高まります。

そんなわけで、麺屋たけ井 本店での最初の注文はもちろん…

特製つけ麺:他店の濃厚つけ麺とちと違う、ガッツリなのに食べやすい不思議な魅力のある一杯

麺屋たけ井 本店のつけ麺最上級バージョン・特製つけ麺。標準バージョンのつけ麺からお値段260円upで、豚バラ・豚ロース、鶏燻製の3種類のチャーシューと味玉がついてきます…

麺屋たけ井の特製つけ麺

上の画像で伝わるかどうかわかりませんが、並サイズなのにかなりのボリュームを感じます。麺が茶色く色づいているのも、他店のつけ麺にはない特徴の1つでしょうか。

麺屋たけ井の特製つけ麺スープ

その麺をいただく前に、まずはスープを一口…ドロっと濃厚な魚介豚骨のスープですが、思ったほど魚介の味は強くないですね。大量の魚粉で魚介の味を強くする他店の濃厚つけ麺とはちょっと路線が違って、程よい魚介の味と豚の甘味が絶妙なバランスで共存している感じ。魚や豚の臭みは全然なく、ゆずの皮から漂う柑橘系の香りがさらにスープを軽やかにして、濃厚なだけでなくまったりとした旨さも感じる、見た目以上に奥の深いスープになっています。

麺屋たけ井の特製つけ麺実食

このスープに麺を一潜りさせて、いよいよ実食。見ての通りの極太麺ですが、正直麺のコシはそれほどでもない…というか、むしろ太いのに歯切れが良い感じがします。全粒粉がかなりの比率で入っているんでしょうか、パツパツとまではいかないまでも、麺の太さと比較して容易に噛み切れるので、これまた見た目に反してかなり軽やかな感じがします。

そのせいか、ボリュームがかなりあるはずなのに、最後の方まで全然食べ疲れなくスイスイいけてしまいます。そして夢中で麺をすすっているうちに、気づいたら結構お腹が膨れていた…みたいな感じ。

麺屋たけ井の特製つけ麺近影

そしてトッピングのチャーシュー3種類と味玉。しっかり煮込んだ分厚い豚バラとしっとり感のあるレアロース、そして燻製調理した鶏の3種類の味が楽しめます。ほんのり醤油味のついた煮卵も、中の黄味がトロトロの絶妙の熱加減。さすが!という言葉しか出てきません。

そして最後に忘れてはいけないのがスープ割り。麺を完食した後に、お店の方で魚介出汁を追加してスープを飲み干せるようにしてくれるのですが…

麺屋たけ井の特製つけ麺スープ割

この時にお店の方で刻みネギとチャーシューを追加してくれるので、ちょっと得した気分になれます。スープ割りでは魚介出汁と柚子の香りが増強され、濃厚だった魚介豚骨スープとは打って変わって上品な和風の味わいに。食後にお茶を飲んでいるような感覚になれて、ここまでホッと一息つけるスープ割りもあまり記憶にありません。

こんな感じで、僕個人的にはとても完成度が高いと感じた麺屋たけ井のつけ麺、実は通販やふるさと納税を使って自宅で食べられるって知ってました?今は新型コロナの影響で外出しにくい時期ですし、もしあなたが麺屋たけ井のつけ麺が気になっているなら、自宅に取り寄せて試してみることも選択肢の1つに入れてみてはいかがでしょうか?

箱入 麺屋たけ井 3人前 20箱
Amazon参考価格:17054円
Amazonで買う
楽天で買う
ふるさと納税を申し込む

各支店でオリジナルメニューを楽しめます!麺屋たけ井 本店へのアクセスは、最寄り駅のJR奈良線・長池駅から徒歩15分

そんな麺屋たけ井ですが、各支店ではその店だけでしか食べられないオリジナルメニューを提供しています。店舗限定メニューの食べ歩きも面白そうですね。ラーメン好きなら麺屋たけ井の店舗限定メニューも要チェック!

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

麺屋たけ井

麺屋 たけ井 本店 (つけ麺 / 長池駅、山城青谷駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒610-0115 京都府城陽市観音堂甲田48−2
電話番号:+0774-55-0900
営業時間:11:00-15:00
定休日:火曜日
駐車場:あり
クレジットカード払い:不可(食券制)

P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
箱入 麺屋たけ井 3人前 20箱
Amazon参考価格:17054円
Amazonで買う
楽天で買う
ふるさと納税を申し込む
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 2,403 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: ふるさと納税, 通販, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:グリルキャピタル東洋亭新大阪店の百年洋食ハンバーグ3グリルキャピタル東洋亭 新大阪店でホイル包みハンバーグを食べてきた
次の投稿:微風台南tears2|京都で人気の台湾料理店は日本人に忖度なしの本場の味微風台南の招牌魯肉飯

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。