• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
Walden Woods Kyotoの2階客席スペース1

Walden Woods Kyotoでの幻想的カフェタイム、どうたった?

2024年5月24日 by 大堀 僚介

壁も天井も床も真っ白なアートな空間で話題になっている、京都・五条のWalden Woods Kyotoというコーヒーショップ。お店の名前になっているWaldenとはアメリカのボストン郊外にあるウォールデン湖を指し、小説家・ヘンリー・デイヴィッド・ソローが自由を求めて過ごした「ウォールデンの森」をイメージして作られたそうで、その独特な世界観がSNSでウケてインスタ映えを狙った女性を中心に大人気になっています。

そんなこだわりのコーヒーショップで過ごすコーヒータイムはどんな感じなのか?実際に試してみるべく、とある平日の午後の時間帯にWalden Woods Kyotoを訪問。行く前は「インスタ女子が好みそうなキラキラしたお店かなぁ…」と思っていたのですが、実際行ってみたら全然そんなことはありませんでしたね…

すべて白で統一された幻想的な空間…Walden Woods Kyotoで過ごすコーヒータイムはどんな感じ?

Walden Woods Kyotoは大正11年に建築された古い洋館をリノベーションして、2017年12月にオープン。お店は富小路通を降って花屋町通を右に折れたところにあるのですが、お店の外観が真っ白なので、看板がなくても「ここがお店だな」とすぐにわかります。

店内は1階がレジ&焙煎スペース、2階が客席になっています。外観だけじゃなく店内も隅々まで白で統一されているのですが、壁材がコンクリートではなく木材なので、店内にいて不思議な温かみを感じます。1階にあるドイツ・プロバット社製の焙煎機は1960年代のヴィンテージものらしいですよ。そんな希少な焙煎機を使って挽いた豆でコーヒーを淹れてもらえるなんて、コーヒー好きの人にとってはそれだけでこのカフェに来る価値があると言えるかもしれません。

Walden Woods Kyotoの2階客席スペース1

階段を上がった先にある2階の客席は、中央に白く塗られた細木が1本建てられていて、あとはテーブルも椅子もないフリースペース。窓側にはいくつものランプが等間隔に飾られていて、おとぎ話に出てくるようなとっても幻想的な空間になっています。その壁に沿って1〜2段の階段ができていて、僕たちお客さんはこの階段に腰かけて、段差を利用してコーヒーカップを置いたり、肘掛けにしたり…という感じで過ごします。室内ではありますが、コーヒーをテイクアウトして街中で飲むような感覚になれますね。

Walden Woods KyotoのWalden Wolf Blend1

さて、今回僕がWalden Woods Kyotoで注文したのは、深煎りのドリップコーヒー・Walden Wolf Blend(お値段 税込500円)。メニューに深煎りと書いてあってもそれほどビターな感じではなく、ほんのりフルーティーでスイスイと飲める感じでした。

Walden Woods KyotoのWalden Wolf Blend2

それにしても、コーヒーをこんな感じの雰囲気で飲めるところって他にないですよね。賑やかなところ、落ち着けるところ、仕事に没頭できるところ…世の中にいろいろなお店がありますが、こんな幻想的な雰囲気のコーヒーショップを僕は他に知りません。コーヒーもそんなに高くないし、女性だけじゃなく男性にとってもこのお店でのコーヒータイムはかなりおすすめです。ただ、一般的なカフェと違って食事の提供はないので、空腹のときには他のお店に行く方がいいかもしれません。

Walden Woods Kyotoのその他のコーヒーメニュー(値段は税込)

  • AMERICANO(アメリカーノ) 500円
  • CAPPUCHINO(カプチーノ) 600円
  • CAFÉ LATTE(カフェラテ) 600円
  • CAFÉ MOCHA(カフェモカ) 650円
  • Walden Blend(中浅煎り) 500円
  • Honduras Cafesmo(Natural) 600円
  • Decaf(中煎り) 500円

お店で焙煎したコーヒー豆を販売しています…Walden Woods Kyotoへのアクセスは、最寄り駅の京都市営地下鉄烏丸線・五条駅から徒歩6分

そんなWalden Woods Kyotoでは、お店で焙煎したコーヒー豆の販売にも対応しています。豆だけじゃなくドリップバッグも売っているので、コーヒーカップとお湯だけあればお店のコーヒーをそのまま自宅で楽しめます。パッケージもお店の雰囲気とマッチしたいい感じになっているので、お土産としても使えそうです。実際にお店でコーヒーを飲んで気に入ったら、コーヒー豆を買って帰ることも考えてみてはいかがでしょうか?

それでは、お店の詳細です…

Walden Woods Kyoto

Walden Woods Kyoto (カフェ / 五条駅(京都市営)、清水五条駅、七条駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒600-8194 京都府京都市下京区栄町508−1
電話番号:075-344-9009
営業時間:9:00-18:00
定休日:不定休
駐車場:なし
クレジットカード払い:可

京阪電鉄の清水五条駅からだと、徒歩10分で行けます。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 94 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: カフェ・デザート

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:カレー専門店ビィヤントのカツカレー3ビィヤント|創業50年の老舗で人気のカツカレー、どんな味?
次の投稿:鶏soba座銀 にぼし店の限定メニューで煮干しまみれになった話鶏soba座銀 にぼし店のにぼし吟醸nigori2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。