• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
天天有本店のチャーシューメン実食2

天天有本店|鶏白湯ラーメンの先駆者…激戦区で50年近く営業する伝統の力

2019年8月2日 by 大堀 僚介

京都・一乗寺の老舗ラーメン屋となると、何人もお弟子さんが修行にやって来たり、腕を磨いて独立したりすることも珍しくないことでしょう。

実際、今回ご紹介するラーメン屋は1971年創業の、一乗寺でも古株的存在。一乗寺の本店だけでなく、今や京都市内だけでなく東京にも支店がある、全国的にも有名な店の1つです。

ただ残念ながら、こうした支店に行けば本店と全く同じものが食べられるわけではありません。特にこのお店についてはネットでも注意喚起がされており、美味い不味いは別にして、本店と支店を完全に切り離して扱わなければならないようです…

天天有本店|京都・一乗寺で昔からの伝統を守り続ける鶏白湯スープの先駆者

ちょっと悲しい事実ですが、こちらのホームページを覗いてみれば、その情報に信憑性が感じられます。同じ店名でチェーン店化していながら、肝心の本店が店舗リストに加わっていないのです。

内輪で何があったのかをここでは詮索しませんが、とりあえず本ページでは本店と支店を区別して扱うことにします。

天天有本店のメニューはシンプルに鶏白湯スープ一本

それはさておき…この天天有本店は、近年鶏白湯ラーメンがブームになるはるか前から鶏白湯一本でやってきた、ある意味鶏白湯のレジェンドです。鶏ガラと野菜をじっくり煮込んで丁寧にとったスープは「ポタージュスープのよう」とも表現され、創業から50年近くも天天有本店を人気店たらしめてきました。

そんな鶏白湯スープの「中華そば」を基準メニューとして、麺の玉数を増やすか、チャーシューや煮卵・温泉卵をつけるか…天天有本店のラーメンメニューは至ってシンプルです。

  • 中華そば並 650円
  • チャーシューメン並 800円

同じ値段で煮卵または温泉卵をつけられます
中(麺1.5玉)・大(麺2玉)はそれぞれ50円・150円増し

天天有本店の中華そば:鶏白湯スープの先駆者的存在…微かなとろみに鶏の旨味が凝縮

今回注文したのは、煮卵をつけたチャーシューメン並。丼全体を覆うチャーシューの中央に、半熟煮卵が2つに割られてのっています。画像はこちら…

%E5%A4%A9%E5%A4%A9%E6%9C%89%E6%9C%AC%E5%BA%97%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3

早速ですが、まずはスープを一口…ご覧のように、白濁ドロドロ系のスープではなく、鶏白湯としてはかなり透明度が高いです。口に入れると濃厚な鶏の風味と野菜の甘さが広がり、そしてわずかなとろみを感じます。ポタージュスープに例えられるのもうなずけます。

%E5%A4%A9%E5%A4%A9%E6%9C%89%E6%9C%AC%E5%BA%97%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%AE%9F%E9%A3%9F3

そして、そのとろみのついたスープを絡めたストレート細麺が、濃厚な鶏の風味を届けながらツルツルと喉を通っていきます。

%E5%A4%A9%E5%A4%A9%E6%9C%89%E6%9C%AC%E5%BA%97%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%AE%9F%E9%A3%9F1

最後に、器一面に敷き詰められたチャーシュー…画像では伝わりにくいと思いますが、肉汁がしっかり閉じ込められてしっとりジューシーなチャーシューです。このチャーシューが10枚近くも食べられて、1000円札1枚でお釣りが来る良心的な値段…ラーメン1杯で1000円を超えることも珍しくない世の中ですが、天天有本店さんにはずっとこのままで営業を続けていってほしいと切に思います。

%E5%A4%A9%E5%A4%A9%E6%9C%89%E6%9C%AC%E5%BA%97%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%AE%9F%E9%A3%9F2
q? encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B001I8W01U&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format= SL250 &tag=iznick42 22
京都ラーメン天天有(鶏の白濁スープ)2食入り
Amazon参考価格:648円
Amazonで買う
楽天で買う

鶏白湯一本で50年近く営業を続ける京都・一乗寺の有名店…天天有本店へのアクセスは、最寄り駅の叡山電鉄・一乗寺駅から徒歩5分

それでは、店舗の詳細です。

%E5%A4%A9%E5%A4%A9%E6%9C%89%E6%9C%AC%E5%BA%97

天天有 本店 (ラーメン / 一乗寺駅、修学院駅、茶山・京都芸術大学駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒606-8112 京都府京都市左京区一乗寺西杉ノ宮町49
電話番号:075-711-3255
営業時間:月-土 18:00-翌2:30、日 18:30-翌1:30
定休日:水曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金のみ)

q? encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B001I8W01U&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format= SL250 &tag=iznick42 22
京都ラーメン天天有(鶏の白濁スープ)2食入り
Amazon参考価格:648円
Amazonで買う
楽天で買う

P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた

P.P.S. 一方、全国的に鶏白湯ラーメンのブームを引き起こしたのは、このお店…

銀座 篝|ミシュラン獲得店が銀座で再始動!全国的に有名な鶏白湯のお味はいかに?
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 374 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 通販, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:中国菜-大鵬の牛肉麻婆豆腐中国菜大鵬|大衆中華から京都の四川料理の筆頭格へ…伝統のてりどんも健在
次の投稿:ブション|1人でも気軽にフレンチを楽しめる京都・寺町のビストロブションの牛ハラミのグリエ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。