元サラリーマンの店主が脱サラして2006年に中津で創業したうどん専門店・たけうちうどん店に行ってきました。このお店は大阪では「とり天ぶっかけ」の発祥店として知られていて、食べログのうどん百名店を今まで6度も受賞しているというすごい実績を携えたお店。ここのお弟子さんが独立して開いたお店(扇町うどん屋あすろう)がミシュランのビブグルマンを獲得したということもあり、大阪でうどんを語るなら絶対に外せないお店の1つ。ここで提供される元祖・とり天ぶっかけを楽しみに、週末の朝早起きしてお店に向かうと…
食べログうどん百名店の常連店は、ちょっと独特な雰囲気あり…たけうちうどん店はこんなお店
僕がたけうちうどん店に到着したのは、とある土曜日の11:00頃。開店時間の30分前でしたが、すでに3人の先客が店頭に並んでいました。その後、開店時間まで順調に行列は長く伸びていって、開店時間の11:30には25人くらいの長さになっていたでしょうか。さすが食べログうどん百名店の常連店、噂に違わぬものすごい人気ぶりです。
そんなたけうちうどん店の店内には、厨房から店舗の中央に迫り出したスペースに沿って、コの字型のカウンター席が12客、そしてお店の奥側に横並びのテーブル席が4卓で、総席数は16席あります。僕はカウンター席に案内されたのですが、カウンターがすべてタイル張りになっているのは面白いですね。ちょっと独特な雰囲気があります。そんなお店で働く店員さんは、ご主人に加えて女性スタッフ4名。ネットの口コミに「女性店員の態度が悪い」という内容の書き込みがありましたが、確かにフレンドリーではないものの、態度が悪いとまでは思いませんでした。みんな淡々と自分の仕事をこなしている感じです。
圧巻の麺量1kg!たけうちうどん店の看板メニュー・とり天ぶっかけを大盛りで注文したら…
それでは、今回僕がたけうちうどん店で注文した看板メニューのとり天ぶっかけ(冷)をご紹介しましょう。今回は大盛りにしてもらって、気になるお値段は980円プラス大盛り代500円の税込1480円なり…
きっと開店前から麺を茹でて準備してくれていたんでしょうね。入店してからたった3分で、注文したとり天ぶっかけ大盛りが着丼となりました。どうでしょう、上の画像で伝わりますか?普通のラーメン丼くらいの大きさの器いっぱいいっぱいに麺が収められています。注文する時に店員さんに確認されたのですが、大盛りは麺量1kgあるそうです。交野にある名店・手造りうどん楽々の麺量ダブルが茹で上がりの状態で800g程度らしいので、このお店のうどん大盛りはそれを大きく上回るボリュームがあるということになりますね。
それでは早速、麺をすすってみましょうか…太麺ではありますが、うどんの太さは一般的な讃岐うどんの2/3くらいかな。表面はツルツルで、き田たけうどんの麺のようにめっちゃ長くて、口唇だけでも押しつぶせそうな柔らかめの茹で加減…と思ったのですが、口の中に入れたら全然違いました。柔らかくてもちもちなのはその通りなのですが、噛んだ時の跳ね返りの力がものすごいです。これほどまでの強烈なコシは今まで経験がありません。ネットの口コミで「グミ」と表現されるのがよくわかります。
一方、これに対するお出汁は醤油色で真っ黒に染まっているのですが、味の方はむしろあっさり目になっています。塩気は控えめでやや甘味が強く、見た目に反して優しい印象の味ですね。ただ、魚介系の出汁感はほとんど感じられないので、讃岐うどんのぶっかけうどんを期待するとガッカリするかもしれません。出汁感を抜きにしても「もう少し塩分が強めでもいいかな…」と僕も感じました。
さて、麺と並んで主役の鶏天は、鶏卵大のものが全部で5個も入ってました。衣がやや厚めでしっかりしているのですが、中のもも肉からジューシーな肉汁が溢れ出てきます。やっぱりこの鶏天が美味くないと、とり天ぶっかけとして成立しないですからね。各地の讃岐うどん店にとり天ぶっかけが広まるきっかけとなるくらいのクオリティーは十分にあると思います。
こんな感じで、たけうちうどん店の看板メニュー・とり天ぶっかけ大盛を10分ほどで完食。鶏天ぶっかけでお値段 1480円はかなり高いと感じるかもしれませんが、このクオリティーとボリューム感であれば十分納得です。特に、おそらく全国でもトップクラスと思われる麺のコシの強さは、うどん好きであれば一度は体験すべきでしょうね。ただ、それが逆に飲み込みにくさにも繋がりかねないので、飲み込む力が弱い人にはちょっと注意が必要かもしれません。
たけうちうどん店のその他のメニュー例(値段は税込)
- 肉おろしぶっかけ 1100円
- 下足と舞茸天ぶっかけ 1000円
- 温玉わかめぶっかけ 950円
- おろしぶっかけ 750円
- とり天生醤油うどん 950円
- わかめうどん 900円
- かけうどん 750円
お昼のセットもお得…たけうちうどん店へのアクセスは、最寄り駅の阪急宝塚線・中津駅から徒歩5分
そんなたけうちうどん店では、ランチタイムにお得な「お昼のセット」をやっています…
選べるのは、お店の名物であるとり天ぶっかけのセットにまぐろ丼のセットと手作り錦松梅ごはんのセットで合計3種類。いずれもお値段1000円程度なので手頃ですよね。しかも、このお店のうどんは並盛りでも麺量500gあるので、ご飯が一杯つけば確実に満腹感が得られるはず。お腹に余裕がありそうな時には、これらのセットメニューを試してみてはいかがでしょうか?
それでは、お店の詳細です…
たけうちうどん店 5点満点中
住所:〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎5丁目2−19
電話番号:06-6375-0324
営業時間:11:30-14:30、18:00-21:00(麺がなくなり次第閉店)
定休日:日曜日、祝日(臨時休業はお店のXで確認)
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)
P.S. 大阪で美味しいうどんをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…
コメントを残す