• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
TAKAYAMA 15

TAKAYAMA|京都のミシュラン獲得店で思いっきり感激した話

2022年2月11日 by 大堀 僚介

僕がTAKAYAMA(タカヤマ)という京都のミシュラン一つ星レストランの存在を知ったのは、ふるさと納税サイトを何気なく眺めていた時でした。ミシュラン星獲得店のコース料理が実質タダで、しかもお一人様でも楽しめる…ちょうど投入資金に少し余裕があったのもあり、迷わずボタンをポチッたのでした…

シェフとの距離が近いカウンター席のみの高級ダイニング…料理だけでなくコミュニケーションも思う存分楽しめます

本題に入る前に、ふるさと納税の情報をサクッとしますね。ふるなびという名のふるさと納税サイトを経由してTAKAYAMAのコースを予約できるのですが、現時点で予約は30組限定になっています(そのうち1枠は僕が使いました)。

30組達成した後も企画が続くのかどうかはわかりませんが、TAKAYAMAの他にもさまざまな高級店の味を楽しめるプランが揃っていますので、気になったら下の画像リンクをクリックして、「ふるなび美食体験」と検索してみてください。



さて、本題へと入りましょう。TAKAYAMAはカウンター席12脚のみの小さなレストラン。高山シェフを筆頭に、数名のスタッフさんだけでお店を切り盛りしています。

店内は真っ白でエレガントな雰囲気があるのですが、シェフやギャルソンさんとの距離がすごく近く、気さくな話もできる気疲れしないお店です。ドレスコードなど最低限守るべきルールはありますが、ここなら高級店での食事に気後れしがちな人にも自信を持っておすすめできますね。

あまり多くは語れませんが、TAKAYAMAのCreative Experienceの中からちょっとだけメニューをご紹介

そんなTAKAYAMAでは、Creative Experienceと名付けられたランチ・ディナー共通のコースのみ提供されます(お値段 税込22000円)。基本は高山シェフの修行のベースとなったイタリアンですが、特に和の要素を多く取り入れた創作料理のコースになっています。

このコースでは前菜からデザートまで全部で20品近く提供されるので、他のフレンチ・イタリアンレストランのコースのように食後も物足りなさが残ることはありません。成人男性でも普通にお腹いっぱいになるくらいたくさんの料理が出てきますので、そのつもりでお腹のコンディションを整えて来店することをおすすめします。

では、これからコース料理のご紹介…といきたいところですが、今回はネタバレを防ぐ意味で詳しいことは書きません。コースの中から特に印象に残った3品だけをここでご紹介します。あとは実際にお店で楽しんでみてください。きっと後悔はしないと思いますよ。

1.サムライオイスターのフリット

TAKAYAMA 9

まずはサムライオイスターと名付けられた牡蠣のフリット。サムライオイスターとは、兵庫県赤穂市で養殖されている牡蠣の中から大粒のものだけを手作業で厳選したものです。とは言え、高級料亭向けに特別に養殖されたものではなく、ネットを通じて普通に僕たちも購入できます。

生産数を制限することで瀬戸内海の豊富な栄養を行きわたらせ、濃厚な牡蠣の旨味と独特のエグミの軽減を両立させたサムライオイスター。口に入れた瞬間に他の牡蠣との違いがわかるミルキーな味を、アンチョビを使ったコクのあるソースがアクセントとなって引き立てています。

2.京都・大原産野菜のミネストローネ

TAKAYAMA 11

2品目は、京都・大原産の野菜を20種類以上も使ったミネストローネ。ミネストローネというとトマトスープが一般的ですが、元々は「具だくさんスープ」という意味で何でもありの野菜スープを表します。

このミネストローネのスープは、赤かぶの皮など野菜の廃棄する部分を使ってとっているとのこと。今流行りのSDGs(Sustainable Development Goals)ですね。こういう試み、僕は大好きです。

で、とにかく野菜が美味いんですよね…僕たちが普段口にしているスーパーマーケットの野菜との違い、何なんでしょうね?毎朝高山シェフが大原の朝市に行って仕入れてくるのですが、特別に栽培されたブランド品でも何でもなく、僕たちも現地に行けば普通に買えるもののようです。世の中こんな野菜ばっかりだったら、きっと野菜嫌いの子供もグッと少なくなるだろうな…

3.経産牛のステーキ

TAKAYAMA 15

そして3品目は経産牛のステーキ。これは控えめに言っても、今までのグルメ界の常識を思いっきりひっくり返す可能性をもった、すごい一品でした。

何がすごいって、まず経産牛って一般的には市場価値がほとんどないものなんですよね。かの有名なグルメ漫画「美味しんぼ」でも、海原雄山を通じて「お産を経験していない若い雌牛の肉でないとダメ!」みたいに主張していますし、普通にイメージしても経産牛って何となくお婆さん的なイメージというか、筋張っていたり締まりがなかったり…そんな印象がありませんか?

しかもこのお肉、肉牛ではなく乳牛なんです。松坂牛や前沢牛のような誰もがが名前を知っているブランド牛ではなく、名も無い乳牛、しかも経産牛のお肉。そのお肉がミシュラン獲得店のメインディッシュになるなんて…料理の説明を聞いている間、僕は感激しまくりでした。

以上、TAKAYAMAのCreative Experienceコースの中から3品をピックアップしてご紹介しました。これだけでも高山シェフの食材に対する思いがすごく伝わってくる気がしますよね。他にもいろいろと驚きや楽しさが詰まったこのコース、あとはあなた自身の五感で楽しんでみてください。

きっとあなたもドヤ顔したくなる…TAKAYAMAへのアクセスは、最寄り駅の阪急京都線・京都河原町駅から徒歩2分

せっかく記事を読んでもらったのに、詳しい情報を隠してしまってすみませんm(_ _)m。でも、この方が実際にあなたがお店を訪れた時に、僕が体験したのと同じ驚きやワクワク感を感じてもらえるのではないか…と思ってます。

高級店なので美味しいのは当たり前。でも、それ以上に「楽しかった」というのが僕の率直な感想です。コースの間ずっとジェットコースターのように感情が動いて、気がづいたらあっという間に2時間半が経過していました。

いろいろ下調べしたい気持ちはわかりますが、ネットリサーチせずにまずは1回行ってみてください。コースを楽しんだ後、きっとあなたは誰かを連れてきたくなるはずです。隣であなたの大切な人が驚いているのを横目に、ドヤ顔しながら2回目のコースを楽しむ…そこまでが1セットになったTAKAYAMAの楽しみ方だと僕は思います。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…


TAKAYAMA

タカヤマ (イノベーティブ / 京都河原町駅、祇園四条駅、清水五条駅)
夜総合点★★★★★ 5.0

住所:〒600-8022 京都府京都市下京区河原町通四条下ル二丁目稲荷町318番6 TAKAYAMA 2階 GOOD NATURE STATION
電話番号:075-748-1192
営業時間:12:00-16:30、18:00-22:30
定休日:不定休
駐車場:Good Nature Stationの施設駐車場を利用
クレジットカード払い:可


JR京都駅からであれば、市営バス205番系統北大路バスターミナル行きで四条河原町バス停下車が便利です。


予約する

P.S. 京都で美味しいイタリアンをお探しのあなた、ぜひこの記事にも立ち寄っていってください…

京都で必食の人気ランキング常連イタリアンをまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 135 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: イタリアン

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。本店(壬生)の黒カレー肉そば大盛り2なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。池袋本店(壬生)ってどんな店?
次の投稿:権兵衛西店は祇園の人気店・権兵衛の支店なのか?権兵衛西店のきつねうどん

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。