• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3

九州独自のカレーを京都で【スパイスカレーキテレツ】実際どう?

2025年4月16日 by 大堀 僚介

スパイスカレーは大阪発祥という認識が今までの僕にはあったのですが、どうやら九州には「九州ランカ」と呼ばれる独自のスパイスカレーの文化があるんだとか。「九州ランカ」とはスリランカカレーにインスパイアされたスパイスカレーのことで、ちょっと調べてみると、その九州ランカの発祥店であるヌワラエリヤというお店は1988年創業ということで、そこから数えると、九州のスパイスカレー文化は30年以上前から始まっているということができます。

食い意地の張った僕は当然「その九州ランカを食べてみたいなぁ…」という気分になり、その日のうちに京都で九州ランカを提供するカレー専門店・スパイスカレーキテレツに足を運びました。もしあなたも「九州ランカってどんな感じ?」と気になったら、このまま引き続き記事を読み続けていってください…

人気スパイスカレー店「CURRY & BAR 240」の元店長が間借り営業を経て実店舗をオープン…スパイスカレーキテレツはこんなお店

まずはこのスパイスカレーキテレツというお店の簡単な紹介から入りましょうか。このお店の店主である徳増良介さんは、京都ではあいがけカレーの先駆者的存在であるCURRY & BAR 240の店長を務めていた人。並行していたバンド活動との両立が難しくお店を辞めて、しばらく間借り営業でカレーを提供していたのですが、2021年11月に再度店舗をオープンすることになりました。間借り営業時代もSNSを通じてすごく人気があったので、実店舗での営業を開始してからもあっという間に人気となり、京都でも有数のスパイスカレー専門店として認知されるようになりました。

さて、そのスパイスカレーキテレツに行ってみると、店頭に整理券発行機が置いてあります。お店は予約なしでも利用できるのですが、予約していない時はこの機械から整理券を発行して、店外で待機していなければならないようです。僕がお店を訪れたのが平日の13時頃だったのですが、この時は店外待機の先客は1人だけで、待ち時間10分弱で店内から店員さんの声がかかって入店となりました。店内の客席はL字カウンター5脚と2人がけテーブル席3卓で全11席。スパイスカレーのお店としては、お店の雰囲気は至って普通というか、飾り気がなくてシンプルそのものって感じです。

九州ランカを京都で初体験!スパイスカレーキテレツの人気メニュー・キテレツランカスペシャル、実際食べてみてどうだった?

それでは、この日の僕がスパイスカレーキテレツで注文した、お店の人気メニュー・キテレツランカスペシャル(お値段 税込1500円)をご紹介しましょう。追加トッピングやライス増量なし、辛さを中辛と辛口の2段階で選択できるのですが、今回は辛口を選択しています。

注文を終えてから待つこと約10分、目の前に運ばれてきたキテレツランカスペシャルはこんな感じ…

スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル1

中央のライスに目玉焼きがトッピングされたシャバシャバのカレーが出てきました。お店のメニューによると、メインのスリランカチキンカレー(つまり、これがランカというやつです)にポテトカレー、豆カレー、副菜、目玉焼き、チーズ、パクチーがこのワンプレートに含まれているとのこと。ちなみにパクチーが苦手な場合は抜いてもらうこともできます。

スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル 実食1

では、早速そのランカをいただいてみましょうか…ココナッツ風味が効いた南国テイストのシャバシャバカレーなのですが、そのココナッツの背後に独特な出汁感のようなものが感じられます。スパイス自体も効いてはいるのですが、スパイス感でガツン!と来る感じではなく、むしろ不思議と親しみやすさを感じられる味になっています。一方で気になる辛さの方は、僕の舌ではそれほど強く感じませんでしたね。多分市販のカレーの中辛より辛くないので、辛いものが苦手な人でも比較的安心して食べられるんじゃないかと思います。

スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル 目玉焼き

たとえ辛さが味覚に合わなかったとしても、このカレーには辛さを和らげるアイテムがたくさんあるのでご安心を。例えば、ターメリックライスの上にトッピングされた目玉焼き。黄身が半熟状態なので、こいつを潰してカレーとブレンドすれば辛さはだいぶ和らぎます。また、この目玉焼きの下にチーズがトッピングされていて、とろとろのチーズをカレーと一緒に食べるのもいいんですよね。カレーとチーズ…人生を堕落させかねないほどの旨さを発揮する悪魔級の組み合わせ。その反則的な旨さをこのキテレツランカスペシャルでは思う存分楽しむことができます。

スパイスカレーキテレツ 卓上フィギュア
卓上に置いてあったらっきょう。それとは別に漫画「キテレツ大百科」に出てくるキャラクターの人形も置いてありました

他にも豆カレーやアチャール、パクチーなど豊富な味変アイテムを備えたキテレツランカスペシャル…当然「まずい」なんて言えるはずがありません。スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル、おすすめです。今のところ関西で九州ランカを食べられるお店はほとんどないと思われますし、ここまで読んでくれたあなたもスパイスカレー好きなら、機会を見つけて一度お店を訪れてみてくださいな。

スパイスカレーキテレツのその他のメニュー例(値段は税込)

  • 南インドスペシャル 1600円
  • 野菜のあいがけカレー 1000円
  • ケララカツカレー 1500円
  • 欧風チキンカレー 1000円
  • 欧風カツカレー 1400円
  • キテレツカシミール(辛口) 1000円
  • トムヤムヌードル 1500円

2階にスパイス&エスニックショップ キテレツ大陸あり…スパイスカレーキテレツへのアクセスは、最寄り駅の阪急京都線・西院駅から徒歩11分

そんなスパイスカレーキテレツは、同じビルの2階でスパイス&エスニックショップ キテレツ大陸も運営しています。食後にちょっと立ち寄ってみましたが、ざっと見て50種類近くのスパイスが陳列されていました。最小で50gからスパイスを購入できるので、使い切れずにスパイスを余らせてしまう心配もなさそうです。もしあなたが自宅でスパイスカレーを作るなら、どんなスパイスがあるか一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

それでは、お店の詳細です…

スパイスカレーキテレツ

スパイスカレーキテレツ 5点満点中

4.5

住所:〒615-0033 京都府京都市右京区西院寿町19−11
電話番号:075-600-9797
営業時間:11:00-15:00、18:00-20:30
定休日:不定休(お店のインスタを参照)
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(PayPayには対応)

P.S. 京都で美味しいカレーをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【京都カレーファイル】人気ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全14店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 119 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: カレー

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
次の投稿:三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

高木珈琲 茨木店のイチゴとミックスベリーのパンケーキ2
立食い屋台ラーメンと焼めし専門店ばんらい屋の醤油ラーメン肉増しネギ増し3
ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2

人気の記事

  • 別の意味でもいい味出してる…【立食い屋台ラーメンと焼めし専門店 ばんらい屋】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • とんかつ屋なのに不思議な光景【ぽくぽく】に行ってきた
  • 背徳感最強クラスのパンケーキ【高木珈琲 茨木店】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • 喫茶マドラグ 藤井大丸店でかつての名店の人気メニューを食す

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (112) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (127) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (504)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

高木珈琲 茨木店のイチゴとミックスベリーのパンケーキ2
立食い屋台ラーメンと焼めし専門店ばんらい屋の醤油ラーメン肉増しネギ増し3
ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。