• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
しぇからしか仁川本店のラーメン近影

しぇからしか仁川本店で思いっきり豚骨まみれになった話

2022年3月14日 by 大堀 僚介

しぇからしかという店名の博多豚骨ラーメンの店が、兵庫の閑静な住宅街・宝塚にあります。

博多弁で「うるさい」「黙っとけ」という強い意味のある店名のお店は、高級なイメージのある宝塚にはちょっと似つかわしくないようにも思うのですが、すでに平成11年から20年以上続いている地元の人気店になっています。

ある週末のランチタイム、たまたま近くを通った機会にしぇからしかのとんこつラーメンを食べてみようとお店に立ち寄ったところ…

年季の入った店内にカウンター席が11脚…フードメニューも豚骨ラーメンほぼ1択というかなり武骨なお店

駅からしぇからしか仁川本店に近づくにつれて、豚骨独特のにおいがプンプンしてきます。路地の角に立った小さなお店の入り口をくぐると、店内の雰囲気は今時のラーメン屋とは対照的に、昭和のラーメン屋を思い出させるような年季が感じられます。

客席は右側の厨房に沿って一直線にカウンター席が11脚。お店のスタッフもバイトさんや「ここで修行してます!」的な若者ではなくて、店主と元・お姉さん2名で昔からずっとやっている…そんな感じでしたね。

そんなしぇからしかのフードメニューも、ほぼ豚骨ラーメン一択!という潔さ。フードメニューはラーメン(お値段 680円)とチャーシューメン(お値段 880円)の2種類しかありません(いずれも税込)。チャーハンも餃子もなし。厳密に言えば白ごはんとおにぎりはありますが、主力級というよりラーメンのお供ですからね…数種類のトッピングでラーメンをカスタマイズできるのが、せめてもの救いというところでしょうか。

お店全体から、とにかく無骨なイメージがプンプンします。もう、店名通り「黙って食え!」みたいな感じ。硬派な人にはどハマりする可能性がありますが、ゆる〜い感じの人にはちょっと居心地悪いかもしれません。

しぇからしか仁川本店のトッピングメニュー

  • もやし 100円
  • からし高菜 100円
  • のり 100円
  • ねぎ 100円
  • ニンニク 50円

しぇからしかの豚骨ラーメンで全身とんこつまみれに…やっぱりラーメンも武骨だった

そのしぇからしか仁川本店で、今回僕はデフォルトのラーメンを注文しました。トッピングなし。麺の茹で加減を「バリ」「カタ」「普通」の3段階から選べるのですが、今回は普通にしています。

注文を終えてほんの2〜3分、カウンター越しに出てきたラーメンは…


しぇからしか仁川本店のラーメン

茶色に濁ったスープに刻みネギと海苔…あと、ねぎの下に白いものが見えますね。ボリューム的には一般のラーメンよりも少なめですが、一杯1000円を超えてもおかしくないこのご時世でたったの680円で食べさせてくれるのですから、そこはお店に感謝しないといけませんね。


しぇからしか仁川本店のラーメンスープ

では、その茶色に濁ったスープからいただきます…もう、直球ど真ん中の豚骨スープという感じで、とんこつの旨味も獣臭さもそのままストレートに出している感じです。他店の豚骨スープだと野菜を一緒に煮込んで後味をすっきりさせるタイプが多いのですが、このスープは喉を通り越すまで豚骨。イメージとしては、背脂浮いていないけれど奈良の名店・無鉄砲の豚骨ラーメンに近いかなぁ…かなり重厚なスープになっています。


しぇからしか仁川本店のラーメン麺

一方の麺は、博多豚骨ラーメンらしい低火水のストレート細麺。硬さ普通でオーダーしましたが、最後までしっかりコシが残ってました。細いのに存在感が強烈な豚骨味にも負けてないし、僕個人的にはこのくらいの茹で加減でちょうど良いように思います。麺の大盛り設定はありませんが、替え玉(120円)がお得なので、足りなければどんどん麺を追加していきましょう。


しぇからしか仁川本店のラーメンほぐしチャーシュー

そして刻みネギの下に隠れていた白い物体ですが、何かと思ったらほぐしチャーシューでした。チャーシューなくて寂しいなぁ…と思っていたら、こんなところに隠れていたんですね。ほぐしチャーシューなので食感はとろっとした感じ。塩味がかなり強いので、そのまま口に入れるというよりスープ全体に馴染ませて味変アイテムとして使う方がしっくりくるような気がします。


しぇからしか仁川本店の味変アイテム

こんな感じで味付けはかなり濃いめなので、量が少なくても後半にはかなり舌に負担がかかってくるかもしれません。こんな時は、やはり味変アイテムは重要ですね。卓上には紅生姜と白胡麻が置いてありますが、僕は白胡麻が好みですね。胡麻の香ばしさで豚骨臭さが中和されて、豚骨の旨味がより強調される形になります。

量は少ないけれど、濃厚とんこつで食べ応え満点…しぇからしかの豚骨ラーメンはそんな感じでした。豚骨臭いのは苦手という人にはおすすめできませんが、その豚骨臭さがたまらない!という人にはぜひ一度試してみてもらいたいと思います。

東灘と梅田にも支店あり!しぇからしか仁川本店へのアクセスは、最寄り駅の阪急今津線・仁川駅から徒歩1分

そんな豚骨ラーメンの人気店・しぇからしかは、神戸の東灘と大阪の梅田にも支店を出店しています。トッピングとサイドメニューは少し違いますが、ラーメンは仁川本店と同じ味のものが楽しめます。とにかく豚骨を欲している時には、近くの店舗で一度しぇからしかの豚骨ラーメンを試してみてはいかがでしょうか?

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…


しぇからしか仁川本店

しぇからしか 仁川本店 (ラーメン / 仁川駅、甲東園駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒665-0061 兵庫県宝塚市仁川北2丁目10−30
電話番号:0798-51-4400
営業時間:11:00-翌2:00(日曜日のみ21:00閉店)
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)


P.S. 兵庫で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【兵庫ラーメンファイル】人気ランキング常連の行列店から穴場店までおすすめ全8店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

(Visited 992 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 兵庫, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:梟書茶房のプレーンパンケーキ梟書茶房|ドトールが池袋に開いた新業態カフェに行ってみた
次の投稿:かつお食堂|渋谷にある話題性抜群のお店で鰹節丼を食べた話かつお食堂の一汁一飯2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。