• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店のチャーシューメン2

元祖赤のれん 節ちゃんラーメン天神本店で「博多ラーメンの源流」と呼ばれる一杯を試してきた

2024年8月19日 by 大堀 僚介

戦後すぐの昭和21年に創業し70年余、今では博多ラーメンの源流と言われている元祖赤のれん 節ちゃんラーメン。「元祖赤のれん」を名乗るこのお店、実は創業当時は店名がなく、九州大学の学生さんが「赤のれん」と呼び始めたのが店名の由来。今は三代目が店を受け継いで福岡の繁華街・大名で営業を続けているのですが、その間に暖簾分けを許されて独立開業したお店もいくつかあるようで、そのうちの1店舗である東京・西麻布の博多麺房 赤のれんというお店は、タモリをはじめ多くの芸能人が通う店として有名なんだとか。

その「赤のれん」を冠するラーメン屋の中心であるこのお店には僕も前々から興味があって、どんなラーメンが食べられるのかを楽しみに、ある日の夕方にお店を訪問しました。今となっては札幌ラーメン、喜多方ラーメンと並んで「日本三大ラーメン」の一角に数え上げられる博多ラーメンの「源流」と言われるお店ですから、いつにも増して期待と好奇心でいっぱいです…

中華料理をベースとした定食が一日中食べられる…元祖赤のれん 節ちゃんラーメン天神本店はこんなお店

僕が元祖赤のれん 節ちゃんラーメン天神本店に到着したのは、とある平日の19時頃。お店が繁華街にあることもあって「常に行列が絶えない店」と噂に聞いていたのですが、この日は雨の影響もあってか店頭に行列なし。待ち時間なしですんなり入店となりました。

店内のスペースはラーメン屋としては広めで、ざっと数えたら客席はカウンター席6脚を含めて40席分ありました。なんか、どことなく定食屋っぽい雰囲気がありますね。実際メニューを見ると、ラーメンの他にも「とりの唐揚げ定食」「ホルモン定食」「野菜炒め定食」などの定食メニューがズラリ…これらの定食メニューがランチタイムだけじゃなくて一日中食べられるようなので、ガッツリ定食系でお腹を満たしたい時にもいいんじゃないかなと思います。

今時あり得ない安さ!元祖赤のれん 節ちゃんラーメン天神本店の一杯780円チャーシューメンはどんな感じ?

今回僕が元祖赤のれん 節ちゃんラーメン天神本店で注文したのは、みんな大好きチャーシューメン。このチャーシューメン、お値段 税込780円と今時あり得ない安さ!すごくないですか?確かに京都や大阪と比べて福岡のラーメンは割安な印象があるんですけど、それにしてもチャーシューメンが780円って…ここは昭和時代のお値段そのままか?って思っちゃいましたよ。

元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店のチャーシューメン1

注文してから待つこと約5分、目の前に運ばれてきたチャーシューメンはこんな感じ。スープが濁っているのもあってチャーシューがどれくらい入っているのかパッと見わかりませんが…それよりもまず「あれっ?」と思ったのがスープの色。今まで福岡で食べてきた豚骨ラーメンのどのスープよりも醤油色をしています。

元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店のチャーシューメン スープ

実際にこのスープを一口すすって見たのですが、見た目から想像した通りでかなり醤油のカエシを効かせた味になっています。あと、見た目は結構オイリーですが、豚骨風味や豚骨臭はそれほど濃厚ではないですね。どちらかというと博多豚骨ラーメンというより巷で流行っている豚骨醤油ラーメンに味が近い気がします。その意味では「これが博多ラーメンの源流?」と感じてしまうところもなくはないのですが、味的には多くの人がどこかで食べたことがあるような親しみやすい味になっていると思います。

元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店のチャーシューメン 麺

一方、このスープに合わせる麺は、博多豚骨ラーメンらしい極細のストレート平打ち麺。ただ、実際食べてみると最近の他店のこだわりと比べてどことなく素朴な印象を受けました。あっ、悪い意味じゃないですよ。いい意味で昔っぽいというか、懐かしさを感じるというか…そんなところも、最近できた人気ラーメン店には出せないこのお店独自の魅力なのかもしれません。

元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店のチャーシューメン チャーシュー

さてさて、お待ちかねのチャーシューは、数えてみたら全部で3枚入っていました。チャーシューメンとしてはちょっと寂しいな…でも、1枚1枚は結構大きくて、かつ厚みもあって食べ応えありましたね。そもそも、チャーシューメンで一杯780円と激安価格ですから、枚数少なくても文句が言えるわけないんですけどね。

元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店の卓上調味料
卓上調味料として紅生姜、おろしニンニク、胡椒、白胡麻などが置いてありました。

こんな感じで「博多ラーメンの源流」と言われる元祖赤のれん 節ちゃんラーメン天神本店のラーメンを試してみたわけですが、今の博多豚骨ラーメンの主流スタイルとの違いが少し意外でした。ざっくりと言ってしまえば、ちょうど博多豚骨ラーメンと、全国的に流行している豚骨醤油ラーメンの中間的存在。普段食べ慣れたラーメンの味との振れ幅が少ないという意味で、比較的食べやすい豚骨ラーメンだな…という感じです。博多豚骨ラーメンが初めてという人なら、このお店のラーメンから試してみるのもいいかもしれません。

元祖赤のれん 節ちゃんラーメン天神本店のその他のメニュー例(値段は税込)

  • ラーメン 580円
  • 温玉ラーメン 700円
  • わかめラーメン 700円
  • キムチラーメン 730円
  • メンマラーメン 730円
  • ワンタンメン 780円
  • ワンタンメンチャーシュー 880円

注:各ラーメンの大盛りは100円増し

お土産用のラーメンをお取り寄せできます…元祖赤のれん 節ちゃんラーメン天神本店へのアクセスは、最寄り駅の福岡市地下鉄空港線・赤坂駅から徒歩6分

そんな元祖赤のれん 節ちゃんラーメン天神本店では、お土産用のラーメンも販売しています。このお土産用ラーメンは店内や福岡空港内のショップでも販売しているのですが、Amazonや楽天を使えば通販でお取り寄せができるので便利。「博多ラーメンの源流」の味を、まずは自宅で試してみてはいかがでしょうか?下に購入用のリンクを貼っておくので、もしよろしければお使いください。

?me id=1332653&item id=10067652&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fnipponselect%2Fcabinet%2Fitem%2Ft02%2Ft02420007 3
行列名店ラーメン 元祖赤のれん節ちゃんラーメン 6食 博多ラーメン
Amazon参考価格:3472円、楽天参考価格:3472円
Amazonで買う
楽天で買う

それでは、お店の詳細です…

元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店

元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店 (ラーメン / 天神駅、西鉄福岡駅(天神)、赤坂駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2丁目6−4 プラスゲート天神 1F
電話番号:092-741-0267
営業時間:11:00-21:00
定休日:火曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(PayPayには対応)

お隣の福岡市地下鉄空港線・天神駅からだと徒歩8分で行けます。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 105 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 福岡タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:京ちゃばな 南新町店で人気のトマトのお好み焼きってどう?
次の投稿:名代おめん 銀閣寺本店のことをすごい勘違いしてたんだけど…

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。