• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ラーメン荘歴史を刻め六甲道店の塩豚ラーメン

ラーメン荘歴史を刻め 六甲道で塩味の豚ラーメンを食べてみたら…

2022年6月6日 by 大堀 僚介

関西発の二郎インスパイア系ラーメングループとして全国的に勢力拡大中のラーメン荘グループでは、それぞれのお店でその店オリジナルの味つけを楽しめることでも知られています。なので、好きな人からすると「近くにあるからそこに通えばいいや」ではなく、「全部の味を制覇しないと気が済まない」となってしまうのが悩ましいところなんですよね…

今回ご紹介するラーメン荘歴史を刻め 六甲道というお店も、下新庄にある歴史を刻め 本店でも味わえない「塩味バージョンの二郎インスパイア系ラーメン」を楽しめる貴重なお店。その塩味のラーメンに僕もずっと前から興味があって、ある日の仕事帰りにJR神戸線の六甲道駅へ寄り道をしたのですが…

出遅れ注意!神戸の人気ラーメン店・ラーメン荘歴史を刻め 六甲道の気になる行列と待ち時間は…

この日はちょっと仕事が長引いて、少し出遅れてしまったんですよね…ラーメン荘歴史を刻め 六甲道店は、夜のみ営業の午後6時開店。僕が六甲道駅を降りたのが6:20頃で、お店までの距離が徒歩10分として(Googleマップで検索)、開店時間から30分過ぎた午後6:30頃の到着が予想されました。

「本当は開店10分前くらいには着く予定だったんだけどな…」と心の中で呟きながら、国道2号線を・大阪方面に向かって歩きます。「男盛り」で有名なラーメン屋・神戸ちぇりー亭さんの前を通り過ぎたあたりから、前方に不自然な人だかりができているのが見えてきました。そこが目的地の歴史を刻め 六甲道であることは、もう疑いようがありません。でも、実際にはどのくらいの人が並んでいたのでしょう?下の画像をご覧ください…

ラーメン荘歴史を刻め六甲道店の行列

広めの歩道の両側に行列が2列…お店側に14〜5人ほど、そこから折り返すようにして道路側にズラリ。ざっと見積もって、あわせて40人くらいの人が並んでいたでしょうか。ちょっと頭がクラクラしてきました。最低でも1時間待ちはほぼ確定、下手したら1時間半から2時間くらい待つかもしれません。

正直言うと、今回は諦めて近くのちぇりー亭さんに行こうかと思いました。でも、そこを何とか踏みとどまったのは、塩バージョンの二郎インスパイア系ラーメンに対する興味と食い意地が勝ったために他なりません。

ラーメン荘歴史を刻め六甲道店の券売機

さて、歴史を刻め 六甲道でも他のラーメン荘のお店と同じように、先に店内で食券を買ってから行列に並びます。券売機によると、注文できるラーメンは醤油ラーメンと塩ラーメンの2種類で、お値段は醤油が900円、塩が50円upの950円から(値段は税込)。醤油ラーメンには大盛りバージョンの大ラーメン(麺量400g or 500g)と汁なし(洗濯バサミを挟んでオーダー)があるのに対して、塩ラーメンには大ラーメンと汁なしの提供はないようです(小ラーメン200gは洗濯バサミで対応可)。

食券を購入して列に並び、携帯電話をいじりながら時間を潰します。日中は暖かくなったけれど、夜はまだ冷え込む3月の夜、じっと外で待つのは結構身体に応えます。幸い自然現象のお呼びは来なかったのですが、1人で並ぶ時はそちらの対策も必要でしょう。

結局この日の待ち時間は約1時間15分でした。それも最後にお一人様特権が発動して数人飛ばしでの入店でしたから、普通に順番通りの入店ならやはり1時間半はかかっていたものと推測されます。

こんな感じで、ピーク時には半端ない行列ができるラーメン荘歴史を刻め 六甲道、訪店の際には出遅れないように計画的に訪店することが望まれます。また、グループで行く場合は全員揃ってから並び始めないと店員さんに怒られます。その点もご注意を…

塩豚ラーメン:歴史を刻め 六甲道オリジナルの塩味バージョン、そのお味はいかに?

店内に12脚あるカウンター席の1つに着席してから待つこと約10分、今回注文した塩豚ラーメン並(麺量300g、お値段 税込1150円)が着丼となりました。コールはニンニク・アブラ、野菜、からめの全部マシ。キラメキノトリで食べた小麦のチカラに続いて、歴史を刻め 寝屋川の汁なしに対するリハビリ第2弾ですな…

ラーメン荘歴史を刻め六甲道店の塩豚ラーメン横から

中央にこんもり盛られた野菜の壁面に沿って、ラーメン荘お馴染みの分厚いチャーシューが5枚。野菜の頂上には六甲道店のオリジナルトッピングである鰹節が大量にかけられていて、丼から鰹の香りがふわっと漂います。

ラーメン荘歴史を刻め六甲道店の塩豚ラーメンスープ

では、早速スープから…うん、塩味しますね。以上。というか、相変わらずの強烈な豚の旨味に隠れてしまって、「塩味スゲー!」とはならなかったんですよね。

ラーメン荘歴史を刻め六甲道店の塩豚ラーメン麺

続いて、トッピングの隙間からオーション麺を引っ張り出してすすります。相変わらずのワシワシ感と濃厚な豚の旨味…正直、この時点でこれが塩ラーメンであることをすっかり忘れていました。もはや、塩だろうと醤油だろうとどっちでもいいや!って感じです。

ラーメン荘歴史を刻め六甲道店の塩豚ラーメンチャーシュー

そして安定のボリューム感がある豚チャーシュー。六甲道店には豚Wラーメンの提供がないのが少し残念ですが、分厚いチャーシューが5枚もあれば豚好きさんも十分納得できますよね。

ラーメン荘歴史を刻め六甲道店の塩豚ラーメン天地返し後

で、ある程度ボリュームを減らしたところで天地返し発動!ここに追加のアブラを投入して再び麺をすすり始めます。この状態にしてしまうと、先ほどまでかぐわしく香っていた鰹節の効果も圧倒的な豚の存在感に埋もれてしまいます。たまに直接鰹節に当たると「おっ!」となりますが、それ以外ではある意味鉄板とも言える猛烈な豚の旨味が全てを支配。食後感も普段食べ慣れている醤油ラーメンとそれほど変わりませんでした。

こんな感じで、今回塩ラーメンを注文することで、ラーメン荘系のスープに宿る豚の濃厚さを別の形で思い知らされる結果となりました。過去にラーメン荘おもしろい方へで食べた味噌ラーメンの時には明らかに別の味のスープとして認識できましたが、この塩ラーメンなら1回食べたらもういいかな…って感じです。

ただ、塩味を抜きにして考えれば、二郎インスパイア系ラーメンのクオリティとしては十分リピートに値する一杯ですね。現時点で兵庫県内にはラーメン荘グループのお店が2店舗のみ。このお店に半端ない長さの行列ができるのも良くわかります。

夜の遅い時間が狙い目…ラーメン荘歴史を刻め 六甲道へのアクセスは、最寄り駅の阪神電鉄・石屋川駅から徒歩8分

こんな感じのラーメン荘歴史を刻め 六甲道、噂に違わぬ人気ぶりでピーク時の訪店にはかなりの覚悟が必要です。一方お店のツイッターによると、夜の遅めの時間は割とすんなり入店できるようです。近くに住む学生さんは、時間をずらして夜9時以降に来店するのが吉ですね。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

ラーメン荘歴史を刻め六甲道店

ラーメン荘 歴史を刻め 六甲道 (ラーメン / 石屋川駅、新在家駅、六甲道駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒657-0033 兵庫県神戸市灘区徳井町4丁目1−3
電話番号:非公表
営業時間:18:00-24:00
定休日:水・日曜日(その他臨時休業はツイッターで告知)
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

阪神石屋川駅の1つ隣、新在家駅からでも徒歩11分の距離です。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,273 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 兵庫, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:みっちゃん総本店八丁堀本店のそば肉玉子お好み焼きみっちゃん総本店 で元祖広島焼きを堪能した話
次の投稿:天ぷら海鮮米福 四条烏丸店の大海老天丼がさすがのインパクトだった天ぷら海鮮米福 四条烏丸店の大海老天丼近影

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。