• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ラーメン親爺のダブルチャーシュー麺2

ラーメン親爺で地元民に長年愛されたブラックラーメンを食す

2024年7月29日 by 大堀 僚介

京都市の西、JR円町駅とJR花園駅のちょうど中間に当たるエリアに、創業して40年以上続く人気ラーメン店・ラーメン親爺があります。元々タクシードライバーをしていた前店主が独学でラーメン作りを始めて、昭和52年にお店をオープン。今ではその味が二代目に引き継がれ、オールドファンからも高い評価を受けている地域密着型のお店です。

そんなお店で食べられるラーメンはどんな感じなのか?前々から気になっていて、ある日の午後に意を決してJR花園駅から歩いてラーメン親爺に行ってきました。午後4時過ぎという、ランチともディナーとも言えない微妙な時間帯でしたが、なかなか繁盛してましたね…

創業当時から変わらず営業のレトロ店舗…ラーメン親爺はこんなお店

ラーメン親爺は、丸太町通からちょっと北に上がった静かな住宅地にお店を構えています。お店の外観がだいぶ年季入っていて、テント看板は本当は真っ赤だったと思われますが、すでに色が抜けて灰色っぽくなってしまっています。

店内も同じくレトロ感満点で、昭和時代の町食堂そのものといったレイアウト。でもスペースは結構広めで、客席は厨房に沿ったL字型カウンター席が10卓に4〜6人掛けのテーブル席が2卓。この時間帯は主に学校帰りの高校生がラーメンをすすりに来てましたね。

そのお店を現在切り盛りしているのが二代目のご夫婦。すでに完全に代替わりしているようで、創業者と思わしき方はいませんでした。もう完全に味の引き継ぎが終わったということでしょうか。これからもずっと変わらず懐かしの味が楽しめるということで、オールドファンにはきっとたまらないでしょうね…

ラーメン親爺でチャーシューまみれになりたくてダブルチャーシュー麺を注文!でも実際に驚いたのは…

今回僕がラーメン親爺で注文したのは、名前に惹かれて即決したダブルチャーシュー麺(お値段 税込1300円)。注文を終えてから待つこと約5分、目の前に着丼となったダブルチャーシュー麺はこんな感じ…

ラーメン親爺のダブルチャーシュー麺1

京都のレジェンド店・新福菜館本店の中華そばを連想させるようなブラックラーメンです。パッと見はダブルにしたチャーシューのインパクトをそれほど感じませんが、デフォルトで刻みネギがてんこ盛りなのはネギ好きにとって歓喜ものではないでしょうか。

ラーメン親爺のダブルチャーシュー麺 スープ

それでは、早速スープからいただきましょう…このスープ、醤油の風味はまろやかなんですが、それに対して動物系の旨味がめっちゃ濃厚です。その旨味がものすごいインパクトあって、思わず二口、三口…とスープを飲んでしまいました。動物系の旨味の強さは、おそらく新福菜館本店の上を行くんじゃないでしょうか。この味を初代店主が独学で出したというのは、本当に驚きだと思います。

ラーメン親爺のダブルチャーシュー麺 麺

これに対する麺は、京都のラーメンではお馴染みの近藤製麺製中太ストレート麺。やや硬めの茹で加減で、もちもち食感の中にちょっとだけ歯応えを感じます。

ラーメン親爺のダブルチャーシュー麺 チャーシュー

そしてネギに隠れて目立たなかったチャーシューは、数えてみたら全部で14〜5枚入ってました。「ダブルチャーシュー」の看板に偽りなしです。1枚1枚は小さいものの、厚みがあるので結構肉肉しいです。最後まで食べ尽くせば、十分に肉を食べた気になれますね。

こんな感じのラーメン親爺のダブルチャーシュー麺、どちらかというとチャーシューよりも出汁の濃厚さに驚いた一杯でした。この味、確かにハマります。お店まで行くのがちょっと不便なところが残念ですが、それでもまた花園に行ってみよう!って気になりますね。このお店を愛するオールドファンが多いのもよくわかります。

ラーメン親爺のその他のメニュー例(値段は税込)

  • ラーメン 900円
  • 生にんにく入りラーメン 950円
  • 大盛ラーメン 1050円
  • チャーシュー麺 1100円
  • 大盛チャーシュー麺 1250円
  • 大盛ダブルチャーシュー麺 1450円
  • 焼豚 950円

ラーメンのお持ち帰りにも対応…ラーメン親爺へのアクセスは、最寄り駅のJR山陰本線・花園駅から徒歩13分

そんなラーメン親爺では、ラーメンのお持ち帰りにも対応しています。このブログを見ると、商品化しているやつじゃなくて、本当にお店で出しているラーメンの材料一式を渡してくれるみたいです。それなら、自宅でもお店と全く同じクオリティのラーメンを作れますよね。なお、お持ち帰りの場合は事前に予約をしておくと受け取りがスムーズとのことなので、お店に電話をしてからの訪店がおすすめです。

それでは、お店の詳細です…

ラーメン親爺

ラーメン 親爺 (ラーメン / 花園駅、円町駅、等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒616-8057 京都府京都市右京区花園木辻南町22
電話番号:075-463-0406
営業時間:11:00-20:00
定休日:火曜日、水曜日
駐車場:3台分あり
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

隣のJR円町駅からだと徒歩13分で行けます。

P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 67 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:六曜社珈琲店のモーニングサービスメニュー2六曜社珈琲店|食べログ百名店の老舗でお得なモーニングしてきた
次の投稿:山水水出珈琲のプラス100円モーニングがめっちゃお得だった山水水出珈琲のプラス100円モーニング2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3

人気の記事

  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • とんかつ屋なのに不思議な光景【ぽくぽく】に行ってきた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • 喫茶マドラグ 藤井大丸店でかつての名店の人気メニューを食す
  • ラーメン二郎 京都店|関西で唯一創業者が認めた直系店のお味は…

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (110) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (127) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (502)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。