• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ラーメン会 神戸本店の豚鶏節ラーメン2

らーめん会神戸本店で豚鶏節ラーメン…実際どうだった?

2024年1月22日 by 大堀 僚介

ひょんなことからその存在を知ったJR神戸駅前のらーめん会(かい) 神戸本店というお店。なんでも、店主は大阪で有名な麺や輝の出身らしいです。麺や輝のウェブサイトを調べてみると、確かに「卒業生の独立開業店」としてらーめん会が紹介されてますね。ならばラーメンの味はもう保証されたも同然です。

ちょうど神戸で用事のあったある日、ちょうどいい時間にお店に行けることが判明して、Googleマップを参考に11:30頃にJR神戸駅に到着。そろそろビジネスマンのランチが始まる時間帯、多少の待ち時間を覚悟してお店に向かって歩いていくと…

2店舗分が連結して、ラーメン屋としてはかなりのゆったりスペース…らーめん会 神戸本店はこんなお店

僕がらーめん会 神戸本店に到着した頃には、なんと店頭に行列ゼロ。すごい行列店と聞いていたんですが、これは正直意外でした。でも、僕がお店を出る12時前後になるとものすごい勢いでお客さんが集まり出してきたので、これは単に本格的なランチタイムの前に来てしまったからでしょうな。

それはさておき、待ち時間なしで入店できてラッキーではありましたが、お店に入るのにちょっと手間取ってしまいました。お店の入り口がちょっとわかりにくいんですよね。というのは、らーめん会は2つの隣り合った店舗スペースを繋げて1つのお店にしたような構造をとっているのですが、お店の看板が片方にしたついていないんです。しかも、左の店舗と右の店舗で外観の雰囲気が全然違っていて…右側は間違いなくラーメン屋なのですが、左側は最初カジュアルフレンチの店かなんかだと思ってました。

実際のお店の外観は記事の最後に画像を貼り付けているので、後でご参照ください。気をつけなければいけないのは、お店に出入りする時には左側の扉から入るということ。特に初めての訪店の時には注意が必要です。店内に入ると正面に券売機が設置されていて、そこで食券を購入してから中に入ります。

そんなわけで外観は混乱の元でしたが、店内に入れば2店舗分のゆったりスペースが広がっています。らーめん会 神戸本店の客席数はカウンター席のみの全16脚。そのカウンター席も、奥の厨房に沿った7席と別に、左側の店舗スペースに独立してコの字型カウンターを9脚配置しています。特にコの字カウンター側はかなりスペースが余っていて、大きなスーツケースを持ち込んでも全然収容できそうなくらいでした。それならグループ客用にテーブル席を作ってくれていてもいいんじゃない?と内心思いましたが…

豚鶏節らーめん:らーめん会 神戸本店の看板メニュー、実際に食べてみて…

それはさておき、今回僕がらーめん会 神戸本店で注文したのは、券売機で左上のエリアにあった豚鶏節らーめん(とんけいぶしらーめん、お値段 税込900円)。本当はこのお店の一番人気メニューはつけ麺(お値段 税込900円〜)らしいのですが、券売機のボタンの位置関係から判断すると、お店の方としてはこっちの豚鶏節らーめんをより多く食べてもらいたいんじゃないかな…と思います。

食券を店員さんに渡してから待つこと約5分、目の前に着丼となった豚鶏節らーめんはこんな感じ…

ラーメン会 神戸本店の豚鶏節ラーメン1

追加トッピングなしではありますが、見た目は非常にシンプルです。チャーシューは豚と鶏が1枚ずつなのですが、豚の方はチャーシューというより煮込み料理の肉のような印象を受けます。

ラーメン会 神戸本店の豚鶏節ラーメン スープ

では、早速スープからいただきましょう…とろみがついているんですが舌に乗せると滑らかな舌触りで、そこから自然な感じの豚と鶏の旨味、そして節系の香りがふわっと広がっていきます。で、その旨味も単純に「豚+鶏+魚介」と割り切れない複雑なものがあるんです。いい意味で「ん、これは…」と考えさせるようなところがあります。

ラーメン会 神戸本店のメニュー説明

カウンターに備え付けの「メニュー紹介」を読むと、このスープを作るのに半端なく手をかけているのがわかります。「こんなに手をかけているのに、ラーメン1杯900円か…」と、ちょっと引いてしまったくらい。そうそう、それとこのスープ、旨味がしっかり出ているのに全然しつこくないんですよ。全然食べ疲れを起こさないので、最後の一滴までゴクゴク飲み切れちゃいます。完全無化調スープだし、体にも優しいです。

ラーメン会 神戸本店の豚鶏節ラーメン 麺

一方の麺は、軽く縮れのついた低加水系の中細麺。元々スープにとろみがついているのでスープの吸い上げには文句なし。結構硬めの茹で加減で歯応えを楽しめて、スルスルッと喉元を通った後もスープの残り香を鼻に広げてくれます。

ラーメン会 神戸本店の豚鶏節ラーメン チャーシュー

さて、お待ちかねのチャーシュー2枚。煮込み料理のような豚チャーシューは、豚の軟骨を柔らかくなるまでじっくり煮込んだものなんだそうな。口に入れてみると、ホントとろとろです。そのまま自分もとろけてしまいそうなくらい。豚軟骨のチャーシューって今まで記憶にないなぁ…きっとこれも調理にすごく手間がかかっているに違いないです。もちろん鶏胸チャーシューの方もしっとりして完成度は高かったですよ。

こんな感じのらーめん会 神戸本店の豚鶏節らーめん、食べてみて「何でこれが一番人気じゃないの?」と思いましたね。僕はこの味、大好きです。味もそうなんですが、要所要所ですごく丁寧に作られている感じがするんです。これは修行先の麺や輝の教えなのかな…と僕は勝手に思ってますが、あまり奇を衒いすぎずに「守るべきところは守る」という、一本筋が通ったようなところを感じた一杯でした。

それにしても、この豚鶏節らーめんよりお客さんの評価が高いつけ麺って、一体どんな感じなんでしょうね?麺や輝出身店主の作るつけ麺ですから「まずい」なんてことはないのは明らかなのですが…次にお店に行くことがあれば、その時はつけ麺かな。いや、でも今回食べた豚鶏節らーめんもリピートしたいし…う〜ん、困ったなぁ…

ランチタイムはご飯物がお得…らーめん会 神戸本店へのアクセスは、最寄り駅のJR神戸線・神戸駅から徒歩3分

そんならーめん会 神戸本店では、ランチタイムにご飯物のサイドメニューがお得な値段で食べられます。お店の券売機によると…

ラーメン会 神戸本店の券売機

一番下の欄「お昼のライス」のところにあるマヨ軟骨丼と鶏丼がそれぞれ220円。その右にある「夜のライス」の欄のボタンと比べると、それぞれ100円ずつお安くなっています。このくらいの値段であれば、ラーメンやつけ麺でちょっと満たされない感覚が残った時にでも気軽にアドオンできますよね。午後の仕事のためにガッツリ栄養補給したい時には、これらのお得な丼もセットで考えてみてくださいな。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

ラーメン会 神戸本店

らーめん 会 神戸本店 (ラーメン / ハーバーランド駅、神戸駅、高速神戸駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒650-0025 兵庫県神戸市中央区相生町4丁目4−5 宮北ビル
電話番号:非公開
営業時間:11:00-14:00、18:00-20:00(日曜日はランチ営業のみ)
定休日:水曜日、祝日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

神戸市営地下鉄・ハーバーランド駅からだと徒歩4分で行けます。

P.S. 兵庫で美味しいラーメン屋をお探しなら、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【兵庫ラーメンファイル】人気ランキング常連の行列店から穴場店までおすすめ全10店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 560 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 兵庫, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:甲賀流 アメリカ村本店のソースマヨとブラックペッパーソルトマヨ2甲賀流アメリカ村本店でヒカキン絶賛のたこ焼きを堪能してきた
次の投稿:トロワズィエムマルシェ|たまたま見つけたカフェが結構当たりだった件トロワズィエム マルシェのケーキ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。