• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
おにやんま 五反田本店の冷デラックス2

おにやんま 五反田本店|立ち食い讃岐うどんの気になるお味はいかに?

2023年1月6日 by 大堀 僚介

ある意味、日本の文化とも言える立ち食いうどん…その立ち食いうどんスタイルで本場顔負けの讃岐うどんを提供するうどん屋として知られるのが、2010年に五反田に誕生したおにやんま。なんでもこのお店、「讃岐うどんを立ち食いで提供する」というお店のスタイルもさることながら、うどんのデカ盛り店としても東京周辺では有名らしいですね。

そんなお店の噂は関西にいてもちらほら聞こえてきて、僕もずっと前から「行ってみたいなぁ…」と思っていたのですが、東京滞在中のある日の早朝ならぎりぎり時間が取れそうだったので、そこに合わせて五反田本店に行ってきました。朝っぱらからうどんのデカ盛りは今まで経験がないのですが、まあ、何とかなるでしょう…

日曜日の早朝からお客さんがゾロゾロ…おにやんま 五反田本店はこんなお店

僕がおにやんま 五反田本店を訪れたのは、とある日曜日の開店時間の朝7:00。JR五反田駅を降りて線路沿いに南へ少し歩き、大通りの向かい側に見えるお店の前には、すでに数名のお客さんが店頭に…おかげでお店の場所はすぐに分かりましたが、日曜日の朝っぱらからこの様子では、日中はきっとものすごいことになるんでしょうね。さすがの人気ぶりとしか言いようがありません。

おにやんま 五反田本店の券売機

そのお店のメニューはこんな感じ。標準メニューとして温うどん、冷ぶっかけ、冷おろし醤油の3種類があり、これらに鶏天やちくわ天などからお好みのトッピングを追加してカスタマイズしていく仕組みになっています。一番安い標準メニューの並盛りなら、たったの350円で讃岐うどんが楽しめます。まさに立ち食いうどんレベルの価格設定、これは嬉しいですよね。

ここで食券を購入して店内へ。お店はすごくこぢんまりしていて、おそらく10畳分くらいのスペースしかないんじゃないでしょうか。中央の調理場を囲うようにしてカウンター席が10人分。立ち食いなので椅子はなく、通路スペースもかなり狭めで、食べているお客さんの後ろを通る時もぶつからないように気を使うくらい。そのお店の中央では店主と思わしき男性が1人で全ての業務をこなしています。

なので、調理と配膳以外のあらゆる作業はセルフサービスです。食券を手渡して、出てきたうどんを黙々とすすって、食べ終わったら丼をカウンターの上に上げて速やかにお店を出ていく…僕たち日本人にとっては慣れ親しんだシステムですが、観光目的で来日中の旅行者にとっては少し敷居が高いかもしれませんね。

おにやんま 五反田本店のうどんメニュー(冷ぶっかけ、冷おろし醤油も同じ値段)

  • 温かけ 並350円
  • 温とり天 並520円
  • 温天ぷら 並580円
  • 温肉うどん 並690円
  • 温デラックス 並880円
  • 温特上天ぷら 並730円
  • 麺大盛り +120円

冷デラックス大盛:おにやんま 五反田本店で一番デカ盛りっぽいメニューを試してみたら…

おにやんま 五反田本店で今回僕が注文したのは、全メニューで一番デカ盛りっぽいイメージのあった冷デラックス大盛(お値段 税込1000円)。カウンター越しにご主人に食券を渡してから、ほんの1分くらいで着丼となりました。このスピード感も立ち食いうどんレベルですね…

おにやんま 五反田本店の冷デラックス3

目の前に現れた冷デラックス大盛はこんな感じ。結構な量の牛肉、甘く煮た油揚げ、刻みネギがドサッと乗った讃岐うどんと別皿で鶏天、インゲン天、海老天の3本がついてきます。お値段的に立ち食いうどんの域を超えてしまっているデラックス大盛ですが、このトッピングの量を見れば納得です。

おにやんま 五反田本店の冷デラックス実食1

では、早速いただきましょうかね…麺は讃岐うどんとしては若干細めの印象がありますね。でも、その表面は艶やかで喉越しが気持ち良く、噛めばもちもち食感とコシがバランス良く楽しめます。うどんのクオリティーは完全に立ち食いうどんのレベルを大きく超えて、讃岐うどん専門店で食べられるうどんそのものです。そりゃ人気になりますよ、このお店。

一方、気になるボリュームは通常の讃岐うどんの麺が2玉分くらいでしょうか。普通に満足できるくらいのボリュームはありますが、正直これを「デカ盛り」と表現するのはちょっと言い過ぎのように思います。

これに対するお出汁はいりこ出汁がガッツリ効いた薄口醤油味。全体的にすっきりした味付けで、身体に優しく、夏バテ気味の時でもゴクゴクいけちゃいそうな感じ。僕、この味大好きです。でもその反面…

おにやんま 五反田本店の冷デラックス実食2

このお出汁を天つゆ替わりに使うには少し薄味すぎる気がします。卓上調味料(醤油、おろし生姜、七味の3種類があります)に塩があれば良かったんですが…正直言って、天ぷら用の味付けはやや物足りなく感じました。

なので僕的には「天ぷらいらなかったなぁ…」というのが率直な感想です。ネットの口コミを見ていると、おにやんまって天ぷらも人気のようなんですが、僕には合わなかったということですね。次にここでうどんを食べるとしたら、僕はトッピングなしにするかなぁ。冷ぶっかけ大盛りなら470円と半額で食べられるし…

新橋や中目黒などにも支店あり…おにやんま 五反田本店へのアクセスは、最寄り駅のJR山手線・五反田駅から徒歩3分

こんな感じの立ち食い讃岐うどん店・おにやんまは、五反田の本店の他に新橋店、中目黒店、東品川店、吉祥寺店など、令和4年9月現在で都内に11店舗を運営しています。今後もさらなる勢力拡大が期待できる讃岐うどんチェーン店、うどん好きの方はぜひ一度チェックしてみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

おにやんま 五反田本店

おにやんま 五反田本店 (うどん / 五反田駅、大崎広小路駅、大崎駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒141-0031 東京都品川区西五反田1丁目6−3
電話番号:非公開
営業時間:7:00-翌3:00
定休日:無休(臨時休業あり)
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 673 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 東京タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:旧ヤム邸 中之島洋館の3種あいがけカレー3旧ヤム邸 中之島洋館|インスタ映え確実のレトロ洋館でいただくスパイスカレーは…
次の投稿:旬菜いまりで完全予約制の和食モーニング…肝心のお味は?旬菜いまりの京の朝食1

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。