• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
小川珈琲 本店の京都ぽーくボンレスハムのスペシャルブランチセット近影

小川珈琲 本店で大人気の自家製パンモーニングって実際どう?

2023年5月12日 by 大堀 僚介

創業1952年、京都でも老舗喫茶店の1つに数え上げられ、過去に多くの名バリスタを育てた店としても有名な小川珈琲(Ogawa Coffee) 本店。ここで提供されるモーニングがめっちゃ人気と噂で聞いて、年末のある朝に行ってきました。10時までに着けるように…とGoogleマップで時間を計算しながら家を出て、当初の計算通り9:50にお店に到着。実際にお店に着いて、いくつか驚いたことがあったのですが…

喫茶店なのに色々驚くことが…小川珈琲 本店はこんなお店

小川珈琲 本店に着いてまず驚いたのはお店の建物。喫茶店のレベルを大きく超えて、企業のビルのような外観をしているんです。店舗ビルは2階建てで、食べログによると小川珈琲 本店の総席数は126席とかなりの大型店舗。そのうち喫煙席が分煙で38席分用意されているので、タバコを吸われる方も他のお客さんから白い目で見られることなく安心してお店を利用できます。また、一部の席には電源のコンセントも用意されているようで、店内のWi-Fiを使ってノマドワークも可能。パーティーなどでの貸切利用もOKで、お一人様から子供連れの家族客まで、ありとあらゆる用途で利用できる使い勝手の良いお店になっています。

小川珈琲 本店の記名帳

2つ目に驚いたのは、そんな大型店舗にも関わらず入店待ちのお客さんの数がすごかったこと。店内の待機スペースどころか、店外の駐車場のところにも大勢のお客さんが…僕が到着した朝の10時前で、記名帳によると入店待ちの先客は悠々10組を超えていましたね。この時点でかなりの待ち時間が発生するものと覚悟しましたが、大型店舗ゆえにお客さんの退出のペースも早く、並び始めてから20分ほどでめでたく入店となりました。

3つ目は、店内でさまざまなイベントを開催していること。例えば、毎週金・土のディナータイムには、2階のスペースを使ってピアノとバイオリンによる生演奏が行われます。楽器の生演奏なんて、完全に喫茶店のサービスの域を超えてますよね?ディナー限定のコースメニューもあるようで、夜のデートコースに組み入れても良いくらいかもしれません。また、小川珈琲主催のコーヒー教室なんかも時々開催されます。今は新型コロナ禍の影響でオンライン開催になっていますが、元々は本店の2階のスペースを使ってやっていたそうですよ。参加してコースを終了すると、名刺に書けるくらいの肩書きも得られるようなので、コーヒー好きの方は一度参加を検討してみてはいかがでしょうか?

自家製パンを使った小川珈琲 本店のモーニングメニュー…とにかく大人気なので朝10時までには来店すべし

そんな小川珈琲 本店では、朝7:00から11:00までの時間、自家製パンを使ったモーニングが楽しめます。モーニングメニューはこちら…

  • 京都ぽーくボンレスハムのスペシャルブランチセット 1380円
  • 京都産小麦の山食パントーストウィンナーモーニング 780円
  • サンドイッチモーニング 950円
  • 季節野菜のサラダと全粒粉食パンのトーストモーニング 1100円
  • 京都産小麦の山食パントーストモーニング 680円
  • クロックマダム風チーズトーストモーニング 900円

すべてのセットにドリンクが付いて、さらにオプションでスープやゆで卵などを追加してカスタマイズできます(値段は税込)。モーニングとしてはお値段的にちょっと高級感がありますが、明るく開放感のあるお店で気分よく食事できるので、それを考えれば決して高くはないですね。

あなたの家の近くにこんなお店があれば、休日の朝はちょっと贅沢して…という気分にきっとなると思います。実際僕が訪店した時もそれなりの待ち時間が発生しましたし、朝11時まで提供しているモーニングですが、確実に食事にありつくためにはやっぱり10時までに来店する方が良いでしょうね。

京都ぽーくボンレスハムのスペシャルブランチセット:小川珈琲 本店の大人気朝食メニューを試してみたら…

今回僕が小川珈琲 本店で注文したのは、京都ぽーくボンレスハムのスペシャルブランチセット。オプションでドリンクをカフェラテに変更しています(+100円)。

注文してから待つこと約10分、まずはカフェラテ(ホット)が運ばれてきました…

小川珈琲 本店のカフェラテ

京都の老舗喫茶店と言えばどことなくお堅いイメージがつきまといますが、小川珈琲 本店ではラテアートも描いてくれます。キレのある苦味にふわふわクリーミーなミルクの甘味の共存…ほっこりした中にもしっかり筋が一本通ったような味。だるさの残った身体にビシッと鞭を入れてくれます。

小川珈琲 本店の京都ぽーくボンレスハムのスペシャルブランチセット

カフェラテに遅れること数分してメインの登場。肉の旨味がぎゅっと詰まった大きなハム1枚にふわとろスクランブルエッグ、キャロットラペ、生野菜サラダ、フルーツヨーグルトと朝からめっちゃ具だくさん。赤・緑・黄・白とカラフルだし、見た目で食欲爆上がりです。

小川珈琲 本店の京都ぽーくボンレスハムのスペシャルブランチセット実食

では、早速いただきましょう…同じ京都市内の小川珈琲 堺町錦店で焼いた自家製パン、焼けた小麦の香りがとっても気持ちいいです。その小麦の香りを出す焼き加減もドンピシャで、表面と耳は軽く焦げているものの、中はきめが細かくてふわふわもちもち…この自家製パン、製造過程でバターや砂糖などを入れてないらしいのですが、それらを抜くことで生じる弱点(?)を微塵も感じさせません。きっと、焼き上がってすぐの状態で提供してくれているのでしょう。

今回ドリンクをカフェラテに変更してお値段 1500円近くになってしまいましたが、それでもイノダコーヒーの京の朝食より少し安いし、僕個人的にはすごく満足です。さらにお得なことに、ドリンクをホットコーヒーまたはアイスコーヒーにした場合、2杯目を通常の550円から220円と大幅に割引してくれるそうな。これでさらにゆったりとしたカフェタイムを過ごせますね。京都市内で洋食モーニングをお探しのあなた、小川珈琲本店のモーニングはおすすめです。

コーヒー豆だけでなくケーキのテイクアウトや通販も可能…小川珈琲 本店へのアクセスは、最寄り駅の阪急電鉄京都線・西京極駅から徒歩13分

こんな感じの小川珈琲 本店、店内で常時20種類以上のコーヒー豆や粉を販売している他、専属のパティシエさんが作る各種ケーキも販売しています。自宅で美味しいコーヒーを楽しみたい方、ぜひコーヒー豆やケーキのテイクアウトも検討してみてください。また、小川珈琲の公式オンラインショップでギフト用コーヒー豆などのお取り寄せも可能です。京都の有名店なので、珈琲好きにはきっと喜ばれるのではないでしょうか。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

小川珈琲 本店

小川珈琲 本店 (喫茶店 / 西京極駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒615-0802 京都府京都市右京区西京極北庄境町75
電話番号:075-313-7334(予約は電話で相談)
営業時間:7:00-21:00
定休日:無休
駐車場:あり
クレジットカード払い:可(電子マネーや交通系ICにも対応)

JR京都駅からだと、京都市営バス205番系統金閣寺道行きバスで西大路七条バス停下車、徒歩5分です。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,174 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: カフェ・デザート

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:WEEKENDERS COFFEE 富小路の本日のドリップコーヒーWEEKENDERS COFFEE TOMINOKOJIがなかなか面白かった件
次の投稿:中華そば処 琴平荘|冬季限定営業の「超」有名店、実際どう?琴平荘のチャーシューメン3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3

人気の記事

  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 日本の町中華の聖地【餃子の王将 四条大宮店】に行ってきた
  • 一品料理が一番充実と噂の【揚子江ラーメン 名門 神山店】に行ってきた
  • 予約が取れないのわかる…【焼肉こまち】に行ってきた
  • 大阪・天王寺のミシュラン掲載店【グリルマルヨシ】実際どう?
  • 大人のお子様ランチが大人気!【マザームーンカフェ 三宮本店】実際どう?
  • 希少な鶏白湯味噌あり【麺屋キラメキ 京都三条】実際どう?
  • あの肉厚うなぎが京都でも!【炭焼うな富士 大丸京都別邸】へ行ってきた
  • かの伝説の味を引き継ぐ店【揚子江ラーメン 名門】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (118) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (40) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (104) 交通手段 (5) 和食 (316) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (520)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。